[過去ログ] 【昭和】政界懐古スレ Part45【大正】 (943レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372
(1): 2018/04/14(土)19:56 ID:YK2wAX2S(1) AAS
しかし鈴木は
いつの間にか総理になり、いつの間にか辞めていた
という印象がぬぐえない
373: 2018/04/14(土)20:11 ID:FmbIlAHH(2/2) AAS
小泉元首相が安倍の総裁選3選は難しいと発言
民意の動きに敏感なポピュリストの小泉がここまで言ってんだから安倍はもう終わりだな
志位も小泉の発言はどれも納得がいくと絶賛。安倍がキチガイすぎるからかつての宿敵同士でも意見が一致する

小泉元首相、総裁3選「まあ難しいだろうな」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

■小泉純一郎元首相(発言録)

 (安倍晋三首相の総裁3選について)まあ、難しいだろうな。もう信頼がなくなってきたな。
何言ってもね、言い逃れに取られちゃう。言い訳。適材適所の人事も、関係したら辞めるとかね。
日本語その通りに取れば、誰だって関係してるのは知ってますよ。

 (いまの安倍内閣について)
省27
374: 2018/04/14(土)21:22 ID:UajDYDmA(1) AAS
>>367
日本を中国の影響下におきたいんやろ。
375
(1): 2018/04/15(日)01:19 ID:FySQgqDq(1) AAS
何度でも書くが、国会で首相への質問で一番インパクトあったのは
菅「総理、逮捕されたことはあるんですか?」
これ
376: 2018/04/15(日)10:00 ID:AgXuCk8D(1) AAS
森ヨシローのとき?
377: 2018/04/15(日)10:40 ID:GT8O0C2y(1/2) AAS
サンデー時評の倉重篤郎

倉富重三郎とよく見間違える

あと木内昭胤(元フランス大使)ってこないだ選挙落っこった木内孝胤の一族なんじゃないか。
378
(1): 2018/04/15(日)10:49 ID:GT8O0C2y(2/2) AAS
>>300
ヨシミでは役不足だったということか
379: 2018/04/15(日)10:57 ID:EjOv16h1(1/2) AAS
>>375
第二党であった社会党の委員長は鈴木・浅沼・佐々木・勝間田と逮捕されている。
380: 2018/04/15(日)11:00 ID:EjOv16h1(2/2) AAS
>>378
そのへん国会対策できるんか?
381: 2018/04/15(日)11:28 ID:SHgCJ49d(1) AAS
>>372
一応任期はやり切ってるし。
善幸は再選もしようとすればできてたからな。
能力は低いと言われがちな政治家総理を引く時の
党内の調整力は上手かった。
382
(1): 2018/04/15(日)11:35 ID:sH1ER/jQ(1) AAS
中曽根がすんなり後継にならなかったのは大平内閣倒閣に動いたのが災いしたのかもな。
383: 2018/04/15(日)11:49 ID:55Pcz+Xp(1) AAS
角栄はポスト鈴木時中曽根を嫌っていて、河本に「三木と切れろ、そうすればあんたを推せる。」とモーションをかけてたみたいね。。
384
(1): 2018/04/15(日)12:19 ID:nMbL4I/Q(1) AAS
>>371
そこの微妙な関係は、岩波で出ている「総理の椅子を蹴飛ばした男」からも読み取れるね。
親米派の宮澤が、社会党的な対米観を見え隠れさせていた鈴木に肩入れしているように思えるのはなぜだろう。
大平の死後、外相としてある意味では伊東単体での評価が試されたわけだが、宮澤としては「大平のいない伊東など大したことはない」という感覚だったのかも。

そう考えると、宮澤の「伊東さんのお金(官房機密費)の使い方はじつに綺麗でしたなぁ」という評も、なんだか裏の意味を感じる。
後年、リクルート事件をめぐり、宮澤は伊東によって、派閥の若手議員に土下座させられることになったが、エリート宮澤の心中はいかばかりか。
385
(2): 2018/04/15(日)14:57 ID:LhkQW2my(1/3) AAS
市川市長選再選挙あす告示 3新人が出馬か
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

 市川市長選再選挙は十五日告示される。立候補を表明しているのは、いずれも無所属新人で、元衆院議員の村越祐民さん(44)=立民、民進、共産、自由、社民、市民ネットワーク千葉県推薦、元県議の坂下茂樹さん(43)
元衆院議員の田中甲(こう)さん(61)。三人とも昨年十一月の市長選に続く出馬で
野党系一人と保守系二人による選挙戦になる見込み。二十二日に投開票される。 (保母哲)

 昨秋の市長選では、立候補した五人がいずれも当選に必要な法定得票(有効投票総数の四分の一)に達しなかった。
選挙直後には、選挙結果の無効を求める異議申し出があったため、再選挙は当初予定の一月から、約三カ月ずれ込んだ。

 村越さんは、県議を経て衆院議員二期を務めた。昨秋の市長選では最も多い得票だった。今回も「野党統一候補」として、「勝つのは市民だ」と力を込める。

 坂下さんは市川市議二期八年、県議二期六年を経験。街頭活動などで「市民の声を聞くなどして、『ありがとう』があふれる市川市にする」と主張している。
省5
386: 2018/04/15(日)15:06 ID:pbxLpW4s(1/11) AAS
>>385
だから何?コピペチンパンジーくん。
自分の意見を書こうね
387
(4): 2018/04/15(日)15:14 ID:LhkQW2my(2/3) AAS
>>586
嫌です
388: 2018/04/15(日)15:18 ID:pbxLpW4s(2/11) AAS
>>387
チンパンジーも日本語がわかるんだな。感心感心
389: 2018/04/15(日)15:24 ID:HaF5/Naf(1) AAS
>>387
コピペ絨毯爆撃の人が他者の呼びかけに応じたのを初めて見た。
貴重な経験w
390: 2018/04/15(日)16:33 ID:TUgAYIJY(1) AAS
>>382
逆に土壇場で反対に転じたことが首の皮を繋げたとの評価もあるね。
どちらにせよ最初から、ということだよねw

>>387
若し他のコピペ張りと同一人物なら、いい加減にやめて下さい。
迷惑がられていることを自覚しましょう。
391: 2018/04/15(日)17:41 ID:UyPVG7yF(1) AAS
1970年代末から80年代の保守回帰の要因って
何だったと思う?1970年から1976年頃の自民党
退潮の原因は、ロッキード事件に代表される金権政治への批判や公害・過密問題から都市部で革新勢力への支持が広がったことが挙げられる。
しかし、保革逆転が予想された1977参院選で
自民党が辛勝して以降、一気に自民党が復調した理由が分からない。都市問題は大して解決した訳でもないし、自民党有力者の汚職疑惑はその後も追及され続けた。
1-
あと 552 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s