[過去ログ]
【昭和】政界懐古スレ Part45【大正】 (943レス)
【昭和】政界懐古スレ Part45【大正】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
856: 無党派さん [] 2018/05/08(火) 18:53:08 ID:pJFaoCIy >>851 >>852 亀井静香防衛相という話が出たこともあったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/856
857: 無党派さん [sage] 2018/05/08(火) 21:00:51 ID:uKTmvzyR >>853 荒井って? 一寸法師の元新党改革代表か? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/857
858: 無党派さん [sage] 2018/05/08(火) 21:04:41 ID:b0VoOcAf 大塚さん 今の説明、私は納得できません。民進党と書いていただいた有権者に対する裏切りだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/858
859: 無党派さん [sage] 2018/05/08(火) 23:12:15 ID:/cuh/D4z 解散の間隔が一番短かったのは何日? どこかの記事で読んだんだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/859
860: 無党派さん [sage] 2018/05/08(火) 23:40:30 ID:J3IraHeR >>835 民政党も民主党に合流したから系譜の一つになる あと国民民主党は旧民主党と同じ政党の扱いだから 希望の党が解散して民進党が存続した扱い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/860
861: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 00:34:22 ID:JaO1qqUR >>854-855 え、荒井広幸ってここでは話題にならないほど落ちぶれてるの??? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/861
862: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 00:37:15 ID:CiCUY1PQ >>861 自民党に復党して今は内閣官房参与だぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/862
863: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 01:31:22 ID:JaO1qqUR だから落ちぶれたって言ってるんだが 鈴木宗男・飯島・荒井 スシローにまで「肩書だけですから、あの人たちは」って言われてたぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/863
864: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 01:34:29 ID:JaO1qqUR 荒井さんは一年生議員の時に「小泉純一郎を男にしよう!しよう!しよう!(真ん中に小泉)」 とかやってマスコミに露出してた頃から知ってるから 本当に、ここまで落ちぶれたのはなぜなんだろかと皆に聞きたい 荒井さんって書いて、だれも連想しないんだから情けないわ、荒井さん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/864
865: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 05:45:54 ID:2Yhd8gNV >>864 米田健三 小林興起 とかもその類。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/865
866: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 07:20:05 ID:2Yhd8gNV >>859 6カ月と17日 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/866
867: 無党派さん [sage] 2018/05/09(水) 07:28:36 ID:ezjCEeqk 抜き打ち解散からバカヤロー解散の流れなんて必須知識だろ、、、知ってたらそんな疑問は湧いてこない 逆に知らない人が羨ましく思うレベルだわ 本能寺の変を知らない戦国史マニアだぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/867
868: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 07:44:16 ID:2Yhd8gNV >>867 一般人はバカ野郎解散より本能寺の変の方がよく知ってるだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/868
869: 無党派さん [sage] 2018/05/09(水) 09:55:38 ID:IsWq4Ihp >>860 旧日本維新の会と日本未来の党も 実は未来の党が存続して維新は解散した扱いなんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/869
870: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 12:02:05 ID:zZkyzyIU 枝野のシナリオはまずは民進・希望の立憲に近い議員と合流して、最後に国民民主とも合流するってものみたいだな 元々枝野は衆院選での立民の獲得議席は15議席くらいを目標にしてて、選挙後には民進・希望と合流するつもりだったけど、 予想以上に支持されちゃって低支持率の民進・希望に合流しずらくなってただけだもんな 筋を通しながら合流するにはこうやって段取りを踏んで合流していくしかないからしょうがないな 立憲民主幹部「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。 しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」 立憲民主幹部「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。 両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。 中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。 国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」 小沢一郎「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、 どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」 立憲民主幹部「『枝野シナリオ』の目標は『来年の参院選』」 【解剖 政界キーマン】「スーパー・リアリスト」が仕掛ける野党結集、立憲民主党・枝野幸男代表 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180508/soc1805080004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsPhoto 私は枝野氏を取材してきて、以前から「スーパー・リアリスト」と評してきた。 勝つために、あるいはプラスになると思えば、変幻自在に切り替えていく政治家なのだ。 立憲民主幹部がいう。 「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。 しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」 そこで、「枝野シナリオ」が出てくる。 「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。 両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。 中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。 国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」(同幹部) このシナリオには、もう一人、キーパーソンがいる。自由党の小沢一郎代表だ。 小沢氏は、枝野氏とたびたび会合を持ち、野党結集への手順を確認している。 小沢氏は周辺に「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、 どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」と話している。 また、枝野氏の野党結集構想には、共産党も入っている。 2016年の参院選前、枝野氏は民進党の幹事長だった。報道では「共産党とは組まない」とされていた。 だが、枝野氏は私に対し、「見ていてください。参院選本番までに、すべての1人区で野党統一を実現しますよ。 勝つにはそれしかないんだから。『枝野はやらない』と言わせておけばいい。 そっちの方が、実現したときのインパクトも大きい(笑)」と言った。 宣言通り、枝野氏は統一候補をまとめた。水面下で、共産党とも交渉を重ねた結果だった。 いまのところ「枝野シナリオ」の目標は「来年の参院選」(前出幹部)だが、会期末解散となれば間に合わない。 そのときは、「スーパー・リアリスト」ぶりを発揮し、野党連携の旗を立てて先頭に一気に出るかもしれない。(ジャーナリスト・鈴木哲夫) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/870
871: 無党派さん [sage] 2018/05/09(水) 16:31:21 ID:zZkyzyIU 長浜参院議員が通常国会後に国民を離党し立民に入党。参院の野党第一会派も逆転か 国民が参院で第一会派なのは今国会だけとか短い春だったな 辻元や立民幹部の発言を見ても立民は余裕なのと対照的に、不調の国民が必死すぎるなwもう立民主導での野党再編は決まったな 希望から出馬した武正元衆院議員も立民に入党し立民の勢力が順調に拡大中 辻元国対委員長「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」 立民幹部「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」 野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心―国会 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000023-jij-pol 旧民進、旧希望両党の合流による国民の旗揚げを受け、構成の変わった野党陣営が結束できるかが課題だ 立憲は国民への参加を見送った議員を受け入れて勢力を拡大し、名実ともに野党の盟主を目指す 一方、不参加続出で低調な出足の国民は、立憲への対抗心を隠さず、独自色の発揮に腐心している 「われわれの理念、政策を共有してくれる仲間が増えるのはうれしい。人数が多くなれば、国会内外の役割、責任が大きくなる」 立憲の枝野代表は8日の党常任幹事会で、さらなる勢力伸長に意欲を示した 立憲は、国民への不参加組を取り込み、参院会派を従来の7人から3倍超の23人に増やした 参院の野党第1会派は国民の24人だが、関係者によると、野田前首相に近い長浜参院議員が 通常国会後の同党離党と立憲入りを検討。両党の勢力が逆転し、立憲が衆参ともに最大野党会派となる可能性が出てきた 立憲と国民が主導権を争う展開になれば、野党間の連携を構築できず、与党に付け入る隙を与えかねない 立憲の辻元国対委員長は代議士会で「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」と呼び掛けた 国民民主党結成 野党政局も1強多弱!? 立憲民主党がじわり勢力拡大 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000507-san-pol 新党結成の余波で、立民がじわじわと勢力を拡大している。新党不参加を理由に民進を離党した者をのみ込み、所属議員数を伸ばしているのだ 他党が「大きな固まり」を目指して再編に動けば動くほど、立民が大きくなるという皮肉な状況が生まれている 「物の興廃は必ず人による。人の昇沈は定めて道にあり…。物事が発展するか廃れるかは全て人にかかっている」 国民の大塚共同代表は8日、結党後初の両院議員総会で、ファンを自称する空海の言葉を引用してこう訴えた ただ、肝心の「人」の数では、野党第一党の立民に差をつけられつつあるのが実相だ 同党は8日の常任幹事会で、小川元法相ら民進離党者11人の入党を承認した これにより立民の所属国会議員数は、国民の62人に対し73人となった 立民は、すでに野党第1会派が盤石な衆院に加え、参院でも着実に勢力を伸ばしている 小川氏ら新たな入党者に加え、民進を離党して無所属になった議員も含む計23人の新会派を8日に発足させた 7人だった参院会派の人数を一気に3倍以上に増やし、野党第1会派の国民に1人差まで詰め寄った 立民は第1会派を逃したことにさほど口惜しさは抱いていないようだ 党幹部からは「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」との軽口さえ聞こえる 余裕の背景には、昨年の衆院選以降の野党再編の動きが、例外なく立民の党勢拡大につながっているという自負がある 民進と希望の間で合流や統一会派結成の動きが浮上するたび、離党者が続出して立民に入るという動きが繰り返されてきた 立民を軸とする再編を目指す岡田元副総理が率いる衆院会派「無所属の会」には8日、 大串衆院議員ら希望出身の新党不参加組3人が新たに加わった。「親立憲民主勢力」の拡大傾向もしばらく続きそうだ 武正氏が立民入党へ 昨秋の衆院選は希望から出馬 埼玉 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000041-san-l11 昨年秋の衆院選で、埼玉1区で希望の党から出馬し、落選した武正公一氏(57)が立民に入党する意向を示していることが8日、分かった 民進と旧希望の党が7日に合流した新党には参加せず、次期衆院選は1区で立民から出馬したい考えだ 武正氏が立民入りを目指す背景には、民進党の衆院議員時代に野田グループに所属し、 野田氏が国民に参加しなかったことがある。加えて武正氏は憲法9条への自衛隊明記に反対で、 立民の枝野代表に政策的にも近い。民進と希望両党の政党支持率がそれぞれ1%台と低迷しているのも決め手となったようだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/871
872: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 17:48:40 ID:noJKYkAT 森喜朗の在任中は麻生なんてもんじゃなかったよな。叩かれ方が。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/872
873: 無党派さん [] 2018/05/09(水) 18:56:03 ID:Yj2fviK3 >>851 浜田幸一行政管理庁長官 衆議院当選4期で抜擢のはずだったのだが・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/873
874: 無党派さん [sage] 2018/05/09(水) 20:15:03 ID:JaO1qqUR >>872 森の次が第二次橋本だったら、確実に自民党は橋本の次の内閣で下野してただろうとは思うわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/874
875: 無党派さん [] 2018/05/10(木) 06:40:05 ID:k1jCf51b >>874 亀井でもか?小泉なら下野かもな?野中はあったかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521207934/875
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 68 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s