[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド486 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911(1): (ワッチョイW 919d-naQY) 2021/08/09(月)00:17 ID:fJEhVgmn0(1/5) AAS
野党支持者ってどうして危機感がないのかね
同じ野党支持者として、支持率が上がってこないのに、選挙は勝てる的な楽観論は見ていて悲しくなってくる。
>>904の数字は立憲が結党して数日〜数週レベルの数字だろ
そりゃ新党結成による期待感があるし、今の立憲より遙かに伸びしろがあっただろうよ
今の立憲にどれだけの伸びしろを期待してるんだよ
今から代表選でもするのか?
912: (ワッチョイ 13e3-NW/4) 2021/08/09(月)00:20 ID:zFhW3u7w0(1/6) AAS
れいわは殲滅対象でおkw
一切の妥協必要なしw
913: (テテンテンテン MM8b-4DEC) 2021/08/09(月)00:20 ID:EP3BALw1M(1/2) AAS
代表選ええな。
地蔵枝野は引きずり下ろさないと。
914: (ワッチョイW 919d-naQY) 2021/08/09(月)00:25 ID:fJEhVgmn0(2/5) AAS
朝日の支持率28%の記事を見たとき>>900と同じ事を思ったのと同時に
どうせ支持率3割切って浮かれる野党支持者がいるんだろうなと思ったがやっぱり居るのかとw
今と変わらないまま34%は相当きつい数字よな。普通に考えて
これ俺の記憶だと、安倍政権が支持率低いときの数字よりも悪いと思うぞ
915(2): (ワッチョイ 6b33-qdTt) 2021/08/09(月)00:25 ID:D3O569ib0(1/2) AAS
>>911
選挙に勝つために最も必要なのは、
野党が勝てるという希望を持つことだからだよ
危機感煽りは逆効果
投票率の推移を見ても、
「どうせこの政党支持率の差じゃ何も変わるわけがない」
と政権批判者が絶望して投票に行かないことが、野党が負ける最大の要因だからな
自公や御用マスゴミはそれをよく心得ていて、
政権批判者を絶望させるために、実際の投票行動とはかけ離れている
携帯調査をたくさん入れたり(俺の想像では西日本のサンプルを多く入れたり)して、
省8
916: (テテンテンテン MM8b-4DEC) 2021/08/09(月)00:27 ID:EP3BALw1M(2/2) AAS
枝野が一番政権批判者を絶望させているのだが。
917: (ワッチョイW 6142-lHUs) 2021/08/09(月)00:48 ID:sTic53EM0(1) AAS
枝野はあまりテレビなどのマスコミに露出しなくなったよな。
地方周りしてるみたいだけど、ほんと露出しない。地方のどこ回ってんだよ。
918: (ガラプー KK85-ZeFu) 2021/08/09(月)00:53 ID:Px4VpGqUK(1/4) AAS
>>904
> 今の時期で立憲投票先15%で十分だわ
>
> 何しろ選挙2週間前のNHK調査で
> 自民34%立憲3%希望3%で
> 自民1800万票立憲1100万票希望900万票という
> 実績があるからな
マルチポストしてるなら、こっちにもレスをしておくが、
2017年10月のNHKの政党支持率は自民党31.2%、民進1.6%、立民4.4%、希望4.8%、支持政党なし39.1%だな
NHKは比例投票先の調査をしてないから、朝日の比例投票先と比較しても意味がない
省6
919: (ワッチョイW 919d-naQY) 2021/08/09(月)00:56 ID:fJEhVgmn0(3/5) AAS
>>915
そんなに世論調査と選挙結果は乖離してないと思うけどな。
19年参院選2ヶ月前の5月調査
あなたは比例区ではどの政党投票しますか
自民党37 立憲12
↓結果
自民党35.4 立憲15.8
これを見て今回の
自民35 立憲15
をどう受け取るのかだ
920: (ワッチョイ 019d-NW/4) 2021/08/09(月)00:58 ID:dDRS76QH0(1/16) AAS
れいわは殲滅対象ってのは同意
ついでに消費税減税カルトの馬淵と原口も追放でw
921(1): (アウアウアー Saab-vg7Y) 2021/08/09(月)00:59 ID:KXGqjh+ga(1) AAS
些細な違いで殲滅だカルトだとか言ってるのに、一番かけ離れてるはずの共産主義者には大同団結だと擦り寄るのな。
まぁ票が欲しいだけなんだろうけど。
922(6): (ワッチョイW 919d-naQY) 2021/08/09(月)01:06 ID:fJEhVgmn0(4/5) AAS
野党支持者によって選挙の勝利ラインが全然違うと思うけど
俺としては、自民憎しで一日でも早く自民を引きずり下ろしたいから立憲は最低でも03年民主並の170議席は取ってほしいと思う
そのためには比例は自民と同じかそれ以上。得票率にして30%は欲しい
その目標をクリアするには比例投票先で25はないと苦しいと言わざる得ないだろう
立憲が勝つには選挙までに何らかの起爆剤が必要だと思う
923: (ワッチョイ 019d-NW/4) 2021/08/09(月)01:06 ID:dDRS76QH0(2/16) AAS
共産党は立憲に朝貢しているから許すよ
れいわは敵であり悪だからアベ以下のクズ
消費税減税も間違った政策だから拒否する
924: (ワッチョイ 019d-NW/4) 2021/08/09(月)01:08 ID:dDRS76QH0(3/16) AAS
>>922
起爆剤はポピュリズム否定、消費税増税肯定、れいわ殲滅、MMT粉砕だろう
これで非現実的ポピュリズム社会党的左派を放棄して現役世代中間層を取る
925: (ワッチョイ 019d-NW/4) 2021/08/09(月)01:09 ID:dDRS76QH0(4/16) AAS
>>921
些細な違いではなく、れいわ組と民民はアベよりも悪だから、立憲執行部と正反対。
つまり敵。
一片の哀れみもなく粉砕するしかない。
926(1): (ワッチョイ 1378-zF4g) 2021/08/09(月)01:14 ID:aNm49K+t0(2/5) AAS
>>922
比較第1党を狙うなら第3党以下の議席を考慮しても最低190は必要、170では目標としては低すぎる。
927(1): (ワッチョイ 019d-NW/4) 2021/08/09(月)01:16 ID:dDRS76QH0(5/16) AAS
さすがに第一党とか無理なんで公明を抱き込むことを想定すべきでは
928(1): (ワッチョイ 019d-NW/4) 2021/08/09(月)01:18 ID:dDRS76QH0(6/16) AAS
そういや立憲執行部系の人は公明への評価が実は高い
でも公明さんは立憲を嫌いまくってるうえに、消費税減税にぶれてハシゴを外したことを恨んでいる
やっぱり立公協力のため消費税減税を撤回、消費税や炭素税による福祉を考えるべき
井手某が公明と親しいから橋渡ししてもらえよ
929(1): (スッップ Sd33-/Ffy) 2021/08/09(月)01:28 ID:R79bvPkwd(1/8) AAS
>>928
甘いよ。
公明は絶対安定多数の与党に寄り添うことで美味しい蜜を吸い続ける事に慣れきっている。
しかも妙な信仰的な団結力で凝り固まっているからなかなかタチが悪い。
かつて創共協定で嵌められて臍を噛んだのは共産の方だ。
国民民主(同盟ゼンゼン)、維新(自民清和会別働隊)の歴史を併せて考えると
いくらかの妥協が成立するのは国民民主の一部しかいないし、
かつての社共共闘も地方レベルならともかく国政では限界があるのは自明。
柔軟性や臨機応変は必要だけど、歴史には謙虚に学んだ方が良いと思います。
大いに取り込むべきは無党派層の左派とか創価に見捨てられた元飲食自営とか中小企業オーナーなどでしょうよ。
930(1): (ワッチョイW 919d-naQY) 2021/08/09(月)01:36 ID:fJEhVgmn0(5/5) AAS
>>926
あくまで自民の単独過半数を割らせる目安の最低ラインとして170
でも目標は高ければ高い方がいいし200は欲しいね
200取るとなると小選挙区で130...
西日本の1区と、東日本の大部分を押さえる必要があるか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s