ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (753レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

45: (オッペケ Sr8d-40ro) 2016/08/12(金)16:34:09.45 ID:RI2p6/iOr(1) AAS
基本から学ぶラテン語、31ページの
短音節は「_」と表し、長音節は「∨」と表記することがあります。
っての、記号が逆だよね?
59
(1): (オッペケ Srb7-LGiF) 2016/10/05(水)21:33:10.45 ID:TQ7EqxIIr(1) AAS
>>58
日本語では拍2個分とる長音と、
ラテン語の長音は違うとは思うものの、
それでも、
「フランスの女性はね…」と日本語を
喋るフランス人の話を聞いていたら、じつは
「フランスの情勢」のことだったり、
英語人の日本語を聞いても舗装する話かと
思ったら、放送する話だったり、
かなり日本語ができる人でも長音はあやしい。デイブ・スペクターでさえ、時々ここが
省8
406: ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK) 2019/11/04(月)10:45:09.45 ID:XlW6jtHfM(1/5) AAS
明治・大正・昭和(楽しかったなぁ!)・平成・令和と5つの時代を生きてきて、言語研究のマネ事させてもらったが、名詞の単複・可算/不可算という概念については吾人はこう考えとる:

・単数→文字通り1個しかない
・複数→同類のものが2つ以上併存しうる

これは「存在」という観点から見ている場合のことで、
英 there is an apple
西 hay una manzana
という場合、これはりんごという物が一個存在しているということに言及するのみ

これを複数にして
英 there are apples
西 hay manzanas
省9
592: (ワッチョイ 7fe3-6eJ9) 2021/09/23(木)19:47:12.45 ID:XGxC/i2q0(2/2) AAS
文法範疇 ⊃ モダリティ ⊃ ムード ⊃ 直説法
です
638: (ワッチョイW 0beb-qJB3) 2022/05/15(日)20:48:06.45 ID:CyxZH3T10(1) AAS
Relinquite omnem spem, vos qui intratis.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.307s*