イタリア語スレッド part19 (488レス)
上下前次1-新
43: (ワッチョイW 0a6b-iByy) 2021/09/11(土)17:01 ID:umqhhnkb0(1) AAS
使う使わないではなくて、イタリア語を理解するための素材と思えばいいねん
44: (エムゾネW FF0a-slop) 2021/09/12(日)15:47 ID:fC7cvPu2F(1) AAS
>>42
言わないと思うな、市街マップはタダじゃないし
All'ufficio informazioni si può comprare una mappa di città a 10 euro, grazie, barbari giapponesi!
45(1): (テテンテンテン MM6a-ToQV) 2021/09/13(月)07:58 ID:oH1zKVW5M(1) AAS
NHKで勉強してる方が多いんですね
46(1): (ササクッテロリ Spbd-qFnQ) 2021/09/14(火)09:47 ID:nQ0jKh5fp(1) AAS
観光ガイドブックの後ろに載ってるような
観光に必要なイタリア語初歩講座だった印象
初めの「エッレ チョン」あたりで辞めても良かったな
最後まで聞くけどw
47: (ワッチョイW 7d9d-gTht) 2021/09/14(火)11:19 ID:zlBSAQHD0(1) AAS
例えば今日の分のストリーミングの入門編のスキット
フランス語(半過去)
・タルトゥイヤ、本当においしかったね。
・もともとは、キャベツの葉で作ってたんだよ。
・そうなの?変な味にならなかったのかな?
ドイツ語(現在完了)
・どうして時間どおりに来なかったの?
・ごめん!早起きしたんだけど、バスが時間どおりに出発しなかったんだよ。ああ!あれが僕たちの飛行機?
・違う。私たちの飛行機はもう時間どおりに飛び立ったよ。
中国語(なんでも、どこでも、いつでも系)
省13
48: (ワッチョイW eaf0-zdR4) 2021/09/14(火)13:41 ID:36eJkIEs0(1) AAS
私にはどれもイタリア語より実用的だなって思うんだけどw
49(1): (ワッチョイ 3ab8-wHYb) 2021/09/14(火)15:20 ID:7HzTQb540(1) AAS
>>46
スキット例文の稚拙さよりも「エッレ チョン」が何より許せなかった
いくら初心者相手の入門編でも語学の指導者が絶対に使っちゃいけない言い回しだろ
50: (ワッチョイ a633-TU9e) 2021/09/14(火)15:49 ID:sl75jJIZ0(1) AAS
その四言語との違いは、対話形式じゃないこと
徹底して、独り言なんだよね
学習のリズムができて、イタリア語にも少し慣れたからいいんだけど
他のもやってみたくなるなw
51: (ワッチョイ 5d9d-Le98) 2021/09/15(水)09:45 ID:LUIsOzHT0(1) AAS
>>45
コロナ禍で対面学習は難しいし、NHKはコスパも良い
>>49
成城大学卒。外務省研修所講師
怪しい経歴なのに、NHKと外務省にどうやって食い込んだのか大いなる疑惑あり
52: (テテンテンテン MM3f-yvdK) 2021/09/19(日)12:23 ID:LOz4B7K8M(1) AAS
Corso D'Italiano(教科書)を読み文法を覚える
単語帳はキクタンを使って覚える
毎日イタリア語で日記かなにかを書く
週に1度オンラインの講師のlezioneを入れて、そこまで分からないことは質問しておく
会話メインで覚えたい人はESPRESSOも併せて使うといいかな?
これおすすめです!
53: (ワッチョイW 9f6b-wQEW) 2021/09/19(日)14:14 ID:gqiMz0Q+0(1) AAS
イタリア語やってて、ポルトガル語を少しチャレンジしてみたけど、
ポルトガル語が癖があるね。
スペイン語も似たようなもんなんだろうか。
文頭の感嘆詞や疑問詞が嫌い。
54: (ワッチョイ bfff-W1il) 2021/09/19(日)15:37 ID:DKhZK7km0(1) AAS
まだ初歩の初歩
次にイタリア行く時は少し話せてたいけど
こんなご時世ではいつ行けるか分からないし
勉強する時間いっぱいあってよかったわ
55: (スッップ Sdbf-L6W1) 2021/09/19(日)15:41 ID:S/CaYde9d(1) AAS
スペイン語とポルトガル語似てるっちゃ似てるけど
ポルトガル語のほうがあっさりしてる感じがする
原始的というか、むしろ進歩的というか
56: (ワッチョイ d730-IhC7) 2021/09/19(日)20:27 ID:Z1JtEXvq0(1) AAS
スペイン語はやっているがポルトガル語は発音が好きでないのでイタリア語を新たに始めました
どうもポルトガル語のdeをヂというのが気になる。それだけではないが
57(1): (ササクッテロロ Spcb-waXx) 2021/09/20(月)15:12 ID:4r9odP5up(1) AAS
イタリア語で教会をchiesaというそうで、フランス語ではègliseという、フランス語はかろうじてラテン語のecclesiaから来ていると類推できるが、イタリア語はかけ離れているように見える。
なぜイタリア語だけがここまで発音に忠実なんですか?etymologicalなリスペリングとは対極にあるように見えました。
lをiと混同したりもしているし、文化的または政治的な理由があるんですか?
58: (ワッチョイW 979d-KXEG) 2021/09/20(月)18:54 ID:x+t0l/350(1) AAS
kotobankより抜粋
現代語で〈教会〉を意味するchurch(英語),Kirche(ドイツ語)などが〈主に属するもの〉を意味するギリシア語to kyriakonに由来し,
église(フランス語),chiesa(イタリア語)が〈集会,招集されたもの〉を意味するギリシア語ekklēsiaから来ていることからもわかるように,
教会は神の発意と計画によって呼び集められた者の共同体であり,それを通じて神の救いの業(わざ)が遂行される道具であると同時に,そこにおいて救いが実現される場
59(1): (ブーイモ MM8f-1nx9) 2021/09/20(月)23:15 ID:f7nPgRfrM(1/2) AAS
>>57
イタリア語で教会を意味する chiesa は、フランス語 église、スペイン語 iglesia 同様究極的にはラテン語 ecclesia に遡る
仏語や西語で -g- が現れるのは、母音間又は母音と流音(L・R)の間にある[k] [p] [t] は有声化するという、恐らくはケルト語の影響による緩音現象によるもの
又、語頭の cl- gl- pl- bl- fl- の如き子音結合で、L が母音化して i になるのも伊語では規則的な音韻変化
羅 clavis 伊 chiave 仏 clef「鍵」
羅 placeo 伊 piacere 仏 plaire「気に入る、喜ばせる」
ところが伊語 chiesa には大きく欠けているものがある:羅 ecclesia の語頭母音 e が反映されていないことである
このことにより、仏 église や西 iglesia はそれなりに元の羅語形との親近性を感じさせるのに対し、伊語 chiesa はかなりかけ離れたものと感じせしめていると言える
60: (ブーイモ MM8f-1nx9) 2021/09/20(月)23:30 ID:f7nPgRfrM(2/2) AAS
では何故そういうことになっているのか?
これはラテン語 ecclesia の語源を考えると手掛かりが掴めるのではないかと思う
その羅語形はギリシャ語 εκκλησια の借用語であり、その希臘語は動詞 εκκαλεω「私は召集する」から出た名詞形である
その動詞 ekkaleō は前綴りek-「〜から」と本動詞 kaleō「呼ぶ」から成る
そしてその前綴りek- は同じ意味の羅語 ex- とよく似ており、事実印欧語的な語源も同じである
つまり羅語のお膝元であったイタリアの人達は、ecclesia の ec- が羅語 ex- と同じ前綴りであり、余剰的な要素であると感じてそれを除いた *clesia の如き俗形を使うことになったのではないかということである
このような俗形を元にするなら、現代イタリア語形 chiesa は正しく音韻法則的に説明が可能となる
61: (ワッチョイ f7a3-W1il) 2021/09/21(火)15:37 ID:Xfkw+nqT0(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
これの0:50面白かった
教授:VITAで連想するものなんかないですか?
生徒:PS VITA
教授:ビタミンとかね
この先生PS VITA知らなかったんだろうな
62: (ワッチョイ 579d-5CsD) 2021/09/21(火)16:30 ID:fnrcgTwn0(1) AAS
La chiesa è chiusa.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s