島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net (754レス)
1-

512: 2019/10/31(木)08:53 ID:??? AAS
この時期は雨が降るとぐっと気温下がるからね
オレも同じような経験で前日にカマツカやドジョウの大群目撃して次の日に雨で行けなくてその翌日にタモ持って行ったら姿形もなし
温度変化に敏感なのか藻とかガサったけど全然捕れなくて集団移動したのか砂に潜って冬眠したのかは不明
まぁ今年は暖かいので水温も高いのか昨日の仕事帰りに川沿いを自転車で見ながら帰ってたら藻の間からうにょっとスッポンが顔出してた
もう10月も終わりそうなのに珍しい
513: 2019/10/31(木)19:33 ID:??? AAS
>>505
このスレか別のか忘れたが、島根県の斐伊川は夏場に雨が少ないと干上がって歩きながらガサが行えるんだとか
海でいう潮溜まりみたいなのが幾つも出来てるらしいが、こういう生物が採り放題と考えると物凄く良い
514: 2019/11/02(土)18:45 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
515: 2019/11/15(金)11:44 ID:??? AAS
今朝方川を見てきたら魚の姿が疎らになってた
先週までは気温も高めだったが今週冷え込んできたので水草にでも潜ってるのか?
そろそろ今年もガサ終わりの時期かと
516: 2019/11/17(日)23:58 ID:??? AAS
>>448
建築の餅拾いは割と身内や付近の住民しか集まらず悲しいよ
金が入った大きい餅拾った後なんて大人はやる気無し子どもも手抜きで拾ってる感が伝わる
盛り上げると言うなら宣伝と小さい餅10個ぐらいに千円入れるか2個に五千円入れるか1個に一万円入れるはともかくどれに入ってるか主催者側も分からない状態でランダムに投げる方が盛り上げると思う
517
(1): 2019/12/06(金)22:13 ID:??? AAS
本日は休日を利用して水槽掃除してた。
さすがにプラケースの水草がモスだけというのもなんだし近所の川に出掛けてクロモとホテイを採取してきた。
これでプラケースのなんちゃってビオも少しは見た目が鮮やかになる。
ついでにカラスガイとヒガイも採れたので一緒に飼育。
518: 2019/12/09(月)23:27 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]
519: 2019/12/27(金)19:32 ID:??? AAS
>>517
ヒガイって貝かと思ってググったら魚だったのねw
うちのとこ二枚貝が採れないのでカラス貝は裏山ww
二枚貝採れないので当然の如くタナゴも採れないw
520
(1): 2020/01/28(火)11:27 ID:??? AAS
先週知人の葬式で島根を訪れてホテルで何気なく番組表を観ていると地方のケーブルテレビ局?の番組で島根の希少な生き物?植物編という項目が目に留まりました
植物編ということは動物や魚もあったのでしょうか?内容がとても気になりましたが日時が合わず見れませんでした
誰か見られた方がいらっしゃいましたら教えて下さい
521
(1): 2020/02/02(日)15:48 ID:??? AAS
地元民ですが、レッドデータブック記載の植物を映像や保護活動などの観点の番組です。
水性植物ではオニバスやヒメバイカモの紹介もあり、少々ガサガサに関しても紹介されていました。
動物や魚類編は自分の知る限りではまだのはずです。
何らかの教材っぽい作りですが、為になります。
522: 520 2020/02/23(日)13:49 ID:??? AAS
>>521
ご丁寧に有り難うございます
そのような番組を見れる環境だからこそ自然好きの方が多いのかも知れませんね
523: 2020/02/26(水)02:18 ID:??? AAS
もう二ヶ月もすればGWで島根県に里帰り
ちょうどシンジコハゼの婚姻色の時期とも重なるので納屋で眠っているはずの竹竿片手に釣りに出掛けようかと
餌のミミズは花壇のブロック取ればいるだろうし
524: 2020/02/29(土)08:21 ID:+UMlbTux(1) AAS
毎日学園のとんかつ屋さんの裏の川で
寒フナ釣りしてる人見かけるけど
釣れてるんだろうか?
525: 2020/03/28(土)02:35 ID:??? AAS
そういや去年の夏場に用水路で釣りしてる爺さん見掛けて何が釣れるか聞いたらウグイ釣ってると言ってた。
何でもウグイは美味しいらしく釣って持ち帰り食べると言ってた。
10分ぐらい見ていたがフナやモロコしか釣れてない様子だったな。
526
(1): 2020/04/04(土)01:37 ID:??? AAS
今年ガサるなら山陰かも知れないなぁ
コロナウイルス感染が未だに出てないのって島根県、鳥取県、岩手県の三県だけだし
人口や外出しないとかが関係してるかも知れないが安心してガサれそう
527: [さ] 2020/04/11(土)21:20 ID:??? AAS
ですな。
528
(4): 2020/04/16(木)14:57 ID:??? AAS
>>526
こちらも友達が久々に帰省してます
親から東京にいるよりは安全なので島根に帰って来いとかで仕事も休みになりGW明けまでは少なくとも居るとの事でGW中に釣りやガサを計画中
こちらに居た頃は良く釣りやガサを共にしてたが引越てから一人でしてたので本当久々に一緒に川遊びが出来る
惜しむらくはもう少し暖かくなってから流行してくれた方が魚種が増えて楽しいんだがな…
529: 2020/04/17(金)00:02 ID:koJmNrd7(1/2) AAS
>>528
そういう奴が新たな感染者増やすんだろーが。帰って来させるな。帰ってこいっ言う親は死にたいのか?帰ってる奴は親を殺したいのか?
530: 2020/04/17(金)01:27 ID:??? AAS
親だけじゃねえ。三次のクラスター発生は東京だか大阪だかから来た孫が発端なんだぞ。
531
(1): 2020/04/17(金)08:08 ID:vOICd1lQ(1) AAS
今週末、大阪からこっち方面に遠征しようと思うけど、迷惑ですか?
1-
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s