[過去ログ] 【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947(1): 2018/12/17(月)20:57 ID:eoeZlsEy(1) AAS
esp8266でリモコンはさすがに難しい・・
948(1): 2018/12/17(月)21:13 ID:qnw0Qodc(1/3) AAS
>>946
eWelinkがConversationAction使えるなら「eWelinkに繋いで」で制御できるか確認してみたらどうかな
949(1): 2018/12/17(月)21:22 ID:qnw0Qodc(2/3) AAS
>>946
SONOFF Touch の設置だけど、電源はどうやってとったの?
ウチは壁に電源来てないから無理って言われた
950: 2018/12/17(月)21:40 ID:qnw0Qodc(3/3) AAS
>>947
sonoff的なものも難しいですか?
951(1): 2018/12/17(月)21:53 ID:QtqGqG/2(2/2) AAS
>>948
ありがとうございます。
今日は別宅にいて今すぐ試せないので明日にでも試してみます。
その後の調査でGoogle homeとSonoffの所属する部屋名が微妙に違ったことが原因な気がしてきてますが…。
>>949
近くのコンセントから壁裏配線でN相を引いています。
趣味の延長ですがもちろん電気工事士資格あります、念の為。
PSEマークや技適がないとかは目をつぶって下さい。
ちなみに使った感想ですが、今まで物理スイッチは手探りでも操作できていましたが多回路のタッチスイッチの操作は「場所を目視で確認してから」操作する必要があり、あまりオススメできないかも。
952(1): 2018/12/18(火)06:49 ID:h22bxlzx(1) AAS
おれもそれ予想出来たから3つボタンで間隔狭いやつとか操作性最悪だろうなと思って
出来るだけ広いやつ注文して付けたわ
953: [sage 951] 2018/12/18(火)07:50 ID:/cvFwNjg(1) AAS
>>952
買う前にそれが予想できるのはすごい!
もう少し使ってみて、普段使いがストレスならもとのスイッチに戻そうと思っています。
理想は物理壁スイッチ+Sonoff(またはESP32)で3路スイッチを実現することなので、次の課題として製作してみようかと思います。
954: 2018/12/18(火)10:52 ID:FtinUn44(1) AAS
>>951
GoogleHomeアプリのメインパネル(?)で部屋名とデバイス名が合ってるか確認できますよ。
955: 2018/12/18(火)16:40 ID:4kgdoywR(1) AAS
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
2chスレ:liveplus
956: 2018/12/18(火)22:05 ID:Wd21NHnT(1) AAS
次スレ
2chスレ:google
957(2): 2018/12/19(水)00:23 ID:QbYthdKG(1/2) AAS
Google home notifierが喋らなくなってしまいました。
691氏のシステムをテンプレ通りに構築しています。
11/30に下記エラーが発生
Error: get key failed from google
at /home/pi/homebot/node_modules/google-tts-api/lib/key.js:23:23
at <anonymous>
at process._tickCallback (internal/process/next_tick.js:188:7)
本スレッドを参考し下記のように変更しました。
?~/homebot/node_modules/google-tts-api/lib $ nano key.js
var match = html.match("TKK='(\\d+.\\d+)';");
省11
958(2): 2018/12/19(水)03:39 ID:feaYTIpF(1) AAS
さっき、アマゾンダッシュボタンでSONOFF仕込んだシーリングライトを制御出来るようにしたんだけど、「アマゾンダッシュの設定を完了して下さい」の通知がバンバン来るんだが、ダッシュボタンの通知だけ止める方法って無いですかね?
てか、スレチか。
959(1): 2018/12/19(水)04:56 ID:hy7dLPb9(1) AAS
>>957
何かを間違えてるんだろうけどよく分からんな…
~/homebot/node_modules/google-home-notifier
で
npm install google-tts-api@latest --force
したらとりあえず動くと思うよ
960(2): 2018/12/19(水)06:55 ID:J/U1tXcj(1) AAS
>>958
dashボタンのip固定して、ルーターの設定で外との通信inもoutも遮断。
そのあと、アマゾンでdash解除。
とりあえずうまくいってるよ
961(1): 2018/12/19(水)09:13 ID:0HccS0qD(1) AAS
>>960
もしくはAmazonアプリでdashボタンの通知を無効にして、代わりにボタンの誤動作監視用に注文メール(ウチではgmail)見つけたらLINEに通知とかもあり。
962(1): 2018/12/19(水)09:21 ID:ENBxm1xi(1/2) AAS
安いんだからAWS IoTボタン買えよ
963: 2018/12/19(水)11:56 ID:l1LEvx/X(1) AAS
>>962
いや〜!dashボタンはタダだからね〜(^_^;)
964: 2018/12/19(水)11:59 ID:ENBxm1xi(2/2) AAS
タダより高い物は無いとはこの事だな
965(1): 958 2018/12/19(水)12:28 ID:y6VhIMb8(1/2) AAS
>>960
え!dashのIPアドレスの固定とかできるんですか?!
知らなかった。ちなみに下のヤツ使ってるんですけど、
IP弄るのって他に必要なアプリケーションあるんでしょうか?
外部リンク:github.com
>>961
Dashの通知の無効ってできるんですね。ちょっと調べてみます。
みなさんありがとう!
966(2): 2018/12/19(水)12:38 ID:2xkp/Sof(1) AAS
>>965
ルータ設定
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s