[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 2016/02/06(土)01:52:52.79 ID:6ree8roH(1) AAS
優れものは優れものです。夏の暑い盛りに飲む麦茶がおいしいのはこういう栄養学的背景があったわけですしかしその優秀な麦茶も最近は工場でつくられペットボトルに入った状態で売られています自分でつくれば入れる必要のない食品添加物や栄養強化の
ための物質が入っているなどとかくメーカーは余計なことをします同様にペットボトル入りの緑茶にもビタミンCやアミノ酸高濃度茶カテキンなどを加えたものが多く出回っておりそれなりに売れているようですから消費者はその危険性を何も知らないということなので
しょう高濃度茶カテキンには問題が多く話題になったこともありましたがあまり消費者には危険性が伝わっていないようですカテキンは体脂肪を減らすなどと喧伝されていますがその根拠は血糖値の上昇や心拍数の増加などを起こすアドレナリンを分解する酵素の
働きをカテキンが阻害するところにありますしたがってカテキンを摂取するとアドレナリンが増えて交感神経の作用が強まり結果的に脂肪燃焼が活発になるという理屈ですしかしもしこれが本当に体の中で起きているとしたら大変なことですなぜならば脂肪燃焼が活発に
なるレベルまでアドレナリンの量が増えるのであれ.ば交感神経の作用は非常に強くなっておりそうであれば心拍数の増加や血圧の上昇不眠下痢などさまざまな症状が表れるはずです裏を返せばそのような作用が起きないということは脂肪燃焼も活発化していません
しかも指摘されていますのでうかつに多量に摂ることは避けたほうが賢明でしょう。カナダでサプリメントに使われていた高濃度茶カテキンによって肝障害が起きたことが報告されておりそのためにカナダでは販売禁止に
なっていますまたアメリカでは高濃度茶カテキンを含む製品は注意書き付きで販売されています。イタリアで高濃度茶カテキンが原因と考えられる肝機能障害の研究が行われ因果関係はほぼ確実と判断されてもいます日本でも動物実験ではありますが通常の
高濃度茶カテキン入り飲料一本で人間に換算した場合の摂取許容量を超えるということが判明していますそもそも健康効果も疑わしい高濃度茶カテキン入りのお茶を国が特定保健用食品トクホとして認めて販売され続けていることに納得がいきませんしかもそれら
商品には高濃度茶カテキンによる肝機能障害の恐れや注意を促す事項などが記されていないことは甚だ疑問です。
303
(1): 2016/02/07(日)02:24:09.79 ID:9Kh8+Zq/(3/3) AAS
だからPPPoEなんて使わないんだって
連投までしちゃって本当恥ずかしい奴だね
354
(1): 2016/02/08(月)03:01:41.79 ID:xPX5P2Uc(1) AAS
>>353
特定子機がアップル製品だから問題だろ
572
(1): 2016/02/13(土)03:53:36.79 ID:+OFtojQE(1) AAS
>>562
恥の上塗りはあんただ…
ここまで見事なブーメランも珍しいね

>>10の表からNEC以外の機種は全て熱暴走すると言うことになるけど
常識で考えれば嘘かほんとかわかるよねw
664
(1): 2016/02/14(日)14:52:46.79 ID:4e6d3Jl+(1/4) AAS
>>659
玩具みたいなNECで耐久性とか無いわ
669
(1): 2016/02/14(日)15:29:31.79 ID:4e6d3Jl+(2/4) AAS
耐久性の簡単な目安は機器の重さ
耐久性の高い丈夫な部品を使うと必然的に重くなるし
丈夫に作ろうと思うと大きく重くなる
919: 2016/02/18(木)00:16:23.79 ID:LHekeD2X(2/3) AAS
>>918
もう一度見てこい
944: 2016/02/18(木)02:49:55.79 ID:iP2lGwzw(1) AAS
原因はOCNだろマジで地域によってはADSL以下らしいから
ソースはOCNスレ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.176s*