[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2016/01/31(日)23:57 ID:6kflHiX6(1/4) AAS
はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くべし
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします
外部リンク:search.2ch.net

前スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 53
2chスレ:hard
10
(3): 2016/02/01(月)07:54 ID:7Ly1HK1H(2/2) AAS
■無線LANルーター消費電力実測値の一覧
・11ACx4 1733Mbps+600Mbps MU-MIMO
 WG2600HP(6W)、WXR-2533DHP(14W)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

・11ACx3 1300Mbps+450Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)

・11ACx2 867Mbps+300Mbps
 WF1200HP2(5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)

・11ACx1 433Mbps+300Mbps
 WF800HP(4.5W)
省8
66
(3): 2016/02/03(水)00:04 ID:zUEr6vVP(1) AAS
WG2600HPかWXR-2533DHPならWG2600HPの方がいいんですかね?
94
(3): 2016/02/03(水)19:15 ID:CGzB6JeX(1/2) AAS
NECのAtermってハードの作りが安っぽいよな
筐体の表面処理なんかは前から指摘されてたけど
俺が気になったのはLAN/WANのコネクタで
今大抵のメーカーはWANとLANで別な色のコネクタを使ってるのに
Atermはいまだに色分けとか無く筐体の色と統一感も無い灰色のコネクタで安っぽい
108
(8): 2016/02/03(水)21:26 ID:uuBZhDFa(1) AAS
NECキチの言う事って根拠がないのが悲しいよな
NECの電波の飛びが悪いソースは複数あるのに飛ぶってソースは一度も出てこない
192
(3): 2016/02/05(金)18:22 ID:/my4z6ST(1/4) AAS
NECはメモリ64MB
下はWG1800HP2の不具合に切れてぶち壊した人が投稿してくれた画像だが
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

右下にメモリチップが縦に2つ並んでいるのが見える
そして見にくいがチップに3列の文字が書いてあるのが分かる
1列目はメーカー名の「NANYA」
そして問題の2列目、読み難いが「NT5TU32M16EG-AC」と読める
これがチップの型番で「32M」の部分で32MBと分かる
このチップが2つあるので64MBだと分かる
ちなみに「5T」でDDR2、更に「AC」でDDR2-800である事が分かる
省3
205
(3): 2016/02/05(金)19:28 ID:/my4z6ST(3/4) AAS
>>204
x16個実装用
詳しくはググれ
225
(3): 2016/02/05(金)21:50 ID:agY8Gksc(1) AAS
メモリの少ないNECの結果がこれだよ

WXR-2533DHPのレビュー内でWG2600HP,RT-AC87Uと速度比較。
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp

無線速度
画像リンク[jpg]:internet.watch.impress.co.jp

スループット(4x4 MU-MIMOのみ抽出)
画像リンク[png]:i.imgur.com

1階はほぼ横並びだが
WG2600HPだけ2Fで約2割、3階で約3割他の2台に比べて遅くなる
245
(3): 2016/02/06(土)08:40 ID:7yoSMBQ/(1) AAS
>>243
それが本当ならこんな結果にはならんなぁ

数字が示す真実
外部リンク[html]:www.bcnranking.jp
BCN AWARD 無線LAN部門販売台数シェア
2016 バッファロー(48.8%) NEC(18.3%) エレコム(18.1%)
2015 バッファロー(48.8%) NEC(17.1%) エレコム(13.8%)
2014 バッファロー(50.0%) NEC(15.5%) ロジテック(12.4%)
2013 バッファロー(53.8%) ロジテック(15.3%) NEC(12.2%)
2012 バッファロー(52.0%) プラネックス(16.8%) ロジテック(13.9%)
省12
297
(3): 2016/02/07(日)00:57 ID:4cSoMi7G(1/6) AAS
>>295
的外れなこと言ってんなよ素人
VPNを何を使って接続したセッションの上で張るかって話で、その上でrttの制限値に引っかかるかどうかって話
321
(3): 2016/02/07(日)14:28 ID:f44sukmX(2/4) AAS
>>312
つか、前から割と疑問なんだけど、無線LANルータと言いながら
ルータ機能を使ってる人ってそんなに多いのかな。
フレッツ光だとどうせONUがくっついてるPR-500KIとか使うから
無線LAN部分は純粋にAPとして使うのが一番楽で多機能で安定するじゃん。
349
(3): 2016/02/08(月)00:02 ID:oRO45E4B(1) AAS
ギガビット有線ルーターがあるんでAP用にビームフォーミング対応のWHR-1166DHP2買おうかなと思ってますがどうですか?
WR8750Nが壊れたので乗り換えです
365
(4): 2016/02/08(月)14:20 ID:l1AZk1Lm(2/2) AAS
>>363
ありがとうございます。
集合住宅ではないですが、周りに住宅は結構多いです。

特に11acにこだわる必要がないなら、
Win10対応のものを探したいと思います。

ありがとうございました
371
(3): 2016/02/08(月)16:32 ID:+6g1RjyG(1) AAS
主に3DSとiPadをつないでいたWLI3-TX1-G54が不調で買い替えようと思うのですが
家電量販店(YBK)で聞いたらAP専用機は絶滅したと言われました
今の主流は無線LANルーターをブリッジモードで使うそうですが本当ですか?
397
(3): 2016/02/09(火)03:00 ID:ULBqhs3H(1) AAS
今WR8750Nを使ってるんですが飛びがイマイチです
中継機能のあるルータを追加したいのですが同一SSIDで可能ですか?
以前買ったものは末尾に文字が追加されていたので…
411
(3): 2016/02/09(火)20:33 ID:JaKaSZ3Y(1/2) AAS
>>410
3台も置けね
一見小さく見えるAtermなんかは放熱に難ありで
前後左右や上方を5cm以上空けろとなってるからな
487
(3): 2016/02/12(金)12:53 ID:FAAyxnuQ(1) AAS
>>486
ちょっと前の更新履歴
てんこ盛りで嘘偽りないと思うよ

WSR-1166DHP2 Ver.1.09 β1 [2015.12.24]
・まれに本製品の5GHz(11ac/n/a)帯に端末が接続できなくなる問題を修正しました。
・まれに本製品の動作が停止し、電源ボタンで電源をオフにできなくなる問題を修正しました。
・本製品に接続した端末がIPv6のアドレスを取得できないことがある問題を修正しました。
・複数のPPPoE接続先を登録している状態で「接続先No.」の「1」を削除すると、インターネットに接続
 できないことがある問題を修正しました。
・特定の機器と無線接続できないことがある問題を修正しました。
省17
679
(4): ななし 2016/02/14(日)17:05 ID:qEvT2wUi(1/2) AAS
光回線の契約をしていて、PR−S300SEで有線LAN接続しています。
今後無線LANルーター機器購入を考えていますが、詳しく知らないので、今日一日中勉強しています。
そこでなんですが、こちらのスレを紹介してもらいました。
検索時にPPPoE設定がどうのとよくネットで見るのですが、全然わかりません。
回線契約時の特典として、サポートの方に無料で出張してもらいセットアップしてもらいました。
なので、ルータ側での設定かPC側での設定とかさっぱり分からないのですが、
それを分かっていないと、購入しても無駄になりますか?
教えてください、宜しくお願いいたします。
682
(3): 2016/02/14(日)17:25 ID:1RxOcUQn(6/6) AAS
>>679
そんな難しくないから構えなくて良いよ

最近の安くて安定してる奴だけど
WF1200HP2なんて良いよ
外部リンク:www.amazon.co.jp

まず無線LANルーターを買います
裏のスイッチをRT→BRに変更し、
PR-S300SEから出ている線をWF1200HP2に繋ぎ電源ON。

これでルーター側の設定は終わり

次は無線でPCと繋ぐ方法
省11
695
(3): 2016/02/14(日)21:47 ID:f1N5Fk+y(2/4) AAS
>>693
WHR-1166DHPって無線チップがMediatekだし
時々切断されないか?バッファロースレ見た感じそんなのばっかりだけど

オススメしてる君も瞬断されてID変わっちゃったみたいだしトラブったときキツいでしょ

PR-S300SEはNEC製だしで
同じNEC製のWF1200HP2の方が無難ではないかな
特にネットワーク機器は相性出たとき初心者だと解決が困難だし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s