[過去ログ] モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★14 (882レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802
(1): 2024/03/03(日)12:22 ID:VvZSoVVc(1) AAS
>>798
まさしく売国奴
803
(1): 2024/03/03(日)12:23 ID:tG3QNKQU(2/3) AAS
>>797
>みんな、く形画素やな

昔あったペンタイルの4k液晶だと実際に画素数を数えると2880x1620分くらいしか画素がないやつとかあったな。
要するに斜め配置にして画素数をごまかしてるの。
ほかにもRGBWとか言ってWを変則挿入して画素数を水増しするのとかもあった。
最近のは何のためにこれをやってるのかよくわかんないな。
804: 2024/03/03(日)12:27 ID:HBRl2Q0K(1) AAS
>>802
一応、完全提携は解消して、
工場作ってもらって、頭だけJDIがのっかる形にはなったよ

JDI、次世代有機ELでHKCとの提携解除。
蕪湖経済技術開発区に工場建設へ
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
805: 2024/03/03(日)12:32 ID:wtcXz0kY(1) AAS
kksmart 16インチ 2K解像度
レビュー見たら「購入後数ヶ月でちらつきが発生してサポートにメールしましたが一週間メールが届かず、電話もしたが繋がらない。保証と書いてありますが表記に騙されました」
とか書かれてるけど、Amazonの返品期間が1ヶ月間あって、その間はサポート関係なく返品できるんだよね?
806: 2024/03/03(日)12:42 ID:u/Qf72Mj(1) AAS
12~13インチ超の奴を挟めるやつなんてないだろそんなことは尼サポートに聞けよ
807: 2024/03/03(日)12:45 ID:z8j2hH76(2/3) AAS
794
ごめん寝ぼけてた
BOEじゃなくてTCL
JOLED精算時に設備をTCLが引き受けたと聞いた(元々TCLは提携してかなり出資していた)
808: 2024/03/03(日)13:00 ID:z8j2hH76(3/3) AAS
>801
モバイルモニタサイズで4Kなら普通は気にならないはず。極端な色の境目とかではあれ?ぐらいには思うだろうけど
自分のは15.6"FHDだからあからさまに滲みがわかる。文字だけじゃ無くてくっきりした色の境目とかも滲む
まぁゲームとかではまずわかんないけどPCでテキスト使うと気になってしまう
似たようなppiのまま27"4Kにしたglancyはきれいなストライプなので全く滲まないのでモバイルサイズに降りてきてほしかった
>803
今でもRGBWやってるのは輝度を補うためについでにWは発光させてるそうな
なんでサブピクセルというかRGB+Wで1ピクセルみたいな
有機ELとかだと青色素子が弱いんでRGBで白を作ってもBだけ劣化するのが早いからBだけ大きめに取ってるけど補助でWつかって輝度上げたりだってさ
昔のは輝度上げだけじゃ無くてなんちゃって解像度の水増しにも使われてたけど今のはHDR規格に対応するための光源補助とかそんな感じらしい
省1
809: 2024/03/03(日)13:14 ID:73x6qmEa(1) AAS
モバイルディスプレイは画素配置で選ぶ時代か
810: 2024/03/03(日)18:22 ID:7GiGgljo(1) AAS
772です。
自分の希望と海外レビューなど参考にして、UPERFECT 18.5インチ 180K01を購入しました。
amazonのセールで3万円程度でした。ご助言くださった方、ありがとうございました。
811: 2024/03/03(日)18:40 ID:/ku4AA8j(1) AAS
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) モバイルモニター 15.6インチ FHD 1080p スタンド付 60Hz
MiniHDMI×1 USBType-C×2 スピーカー内蔵 ADSパネル フレームレス 非光沢 DP-CF163S-B

\15,800 +158pt

B0CJDVS3L8

15.6型FHDで特別安いわけでもないけど日本企業という安心感
812: 2024/03/03(日)19:49 ID:WhK6yLaa(1) AAS
まあなんかあったら気軽に保証効くのはよい
813: 2024/03/03(日)20:20 ID:tG3QNKQU(3/3) AAS
日本企業?
814
(1): 2024/03/04(月)11:02 ID:unTEdFag(1) AAS
15.6インチのモバイルモニター買ってみたけど
CIO NovaPort TRIO 65Wでノートpcbと同時使用すると
ノートPCでACアダプタの能力不足の警告出て安定しない

100wクラスのACアダプタじゃないと厳しい?
815: 2024/03/04(月)12:35 ID:mPC7ffrr(1) AAS
知らんがな
100w繋いて解消するかはお前が調べて報告するんだよ
816: 2024/03/04(月)19:40 ID:wyizVW/1(1) AAS
>>814
ノートPCからモバイルモニターの電源をとればいいんじゃ?
817: 2024/03/04(月)23:16 ID:XLi78Fo/(1) AAS
画面部分が4mmとかで裏面が段差になってる製品を挟み込み式のスタンドやアームに取り付けて強度的に大丈夫なん?
結構強い力でホールドするから折れそう
818: 2024/03/04(月)23:48 ID:ao2f74w0(1) AAS
↑VESA穴付いてないモニタを買うアホ発見伝
819: 2024/03/05(火)04:50 ID:wOnMruuq(1) AAS
2万で買える最強の有機ELモニターを見つけてしまった件【低遅延】
動画リンク[YouTube]

ゲーム用ではIntehillのF13NAが良さそうだから早くこれの15インチを出してくれー
820: 2024/03/05(火)07:04 ID:nFLl5qId(1) AAS
モバイルモニターの重さなら両面テープで貼り付けても大丈夫だと思うけどね
821: 2024/03/05(火)15:43 ID:/hX/P9Zr(1) AAS
付属カバーを磁石で固定するタイプなので
モニターアームのノートPC用の鉄製トレイに
カバーつけたまま立てかけてるけど割と安定してる
大きな地震来たらヤバそうやけど
1-
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s