[過去ログ] 5世紀頃までの国境とそれを守備する軍事的長のヒナモリについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (82レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 色川高志「クソ関東連合っ!! テメエらまとめてぶち殺すっ!!」 2018/08/25(土)15:54 AAS
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
36(1): 2019/03/27(水)08:05 AAS
>>32
アガタモリ、ツモリ?残存地名か?
残存する○○モリといえば、防人、掃部(カモリ)だろう?
37: 2019/03/30(土)15:27 AAS
>>18
奈良時代の地方の一般的な軍事官職の長は、
律令制の軍毅(大毅・少毅)ではないか?
38(1): 2019/06/22(土)18:43 AAS
>>2
>関ヶ原の近くのヒナモリ神社・・・・・・・
関ヶ原の近く?現在の何市何町にか?
美濃國厚見郡式内社の比奈守神社(岐阜県岐阜市茜部>>1本郷2-67-1)のことか?
厚見郡の地は、現在の岐阜市南部で濃尾平野の一角なので
山間地の飛騨地方と違い蝦夷が盤踞していたとは考え難い。
厚見郡の北方武儀郡(現在の関市)の豪族が、『記』の景行天皇段に
姻戚として登場しておるし、その南方濃尾平野に守備すべき蝦夷が
いたとは思えない。
39(7): 2019/07/15(月)15:32 AA×
>>36
40(3): 2019/10/29(火)00:23 AA×
>>18
41: 2020/01/19(日)13:31 AAS
>>7
>中国ではおおむね道州郡県制・・・・・・・・・・
>日本の地域区分に「国」が充てられたのは、中国史書の倭人伝倭国伝の影響・・・・・・
倭国伝の影響とは、何?
42: 2020/02/01(土)22:48 AAS
>>40
安房国朝夷郡の場合だが、『アサ』は「崩崖」の意味説発見。
”『和名抄』の訓は「阿左比奈」。大瀦おおぬま、健田たけだ、新田にうた、満禄まろ、御原みはら、の
5郷があった。 近世以降は一般に「あさい」と・・・地名の『アサ』は「崩崖」の意味、
『ヒナ』はヒダの転訛で崖の多い地につけられた地名という説、朝日が真っ先に当る地
の意味という説が・・・・・・・・・・
朝夷郡11村・・・・・・・・・・・・”
朝夷郡
外部リンク[html]:fusanokuni.web.fc2.com
43: 2020/02/21(金)21:44 AAS
>>18
>外夷と接する辺境ばかりではなく
>地方の一般的な軍事官職だったんじゃないか・・・・・・・・・
一般的な軍事官職名なら、もっと各地に痕跡が遺存しておるはず。
防備すべき敵対集団との境界地にのみ設置されたのでは?
なお『延喜式』記載筑前国糟屋郡「夷守駅」(糟屋郡粕屋町阿惠日守(ひまもり)
八幡宮付近)は、大和王権支配以前の奴国時代の敵対勢力境界地だったか?
44(1): 2020/02/27(木)04:32 AAS
>>18
奈良・平安朝廷が夷守(ヒナモリ)という官職名の表記に
東夷・南蛮等の四夷を意味する「夷」を用いたのには、
如何なる背景があったのか?
「燈台守」・「関守」といった語から類推すれば「夷守」は、
四夷を守護するという不可解な語になり、辺境を守護するなら
「鄙守(ヒナモリ)」と表記されるはずなのに。
45(1): 2020/04/06(月)19:17 AA×
>>1
46: 2020/05/17(日)09:39 AAS
>>2
>初期大和の範囲は少なくとも熊本から埼玉あたりまで・・・・・
すると肥後以南・武蔵以北は大和王権外の異民族の居住地だったと?
武蔵以北の異民族への防備拠点は何処に置かれていたと?
47: 2020/06/02(火)00:08 AAS
>>2
古代ヤマト王権は、中国の華夷思想をまねて化外の「夷狄」四夷を
東夷=蝦夷(陸奥の蝦夷)、北狄=蝦狄(越後・出羽の蝦夷)、西戎=隼人、南蛮=南島人とし
境界に夷守を置き、その一部が地名に遺存されているのだろう。
48(1): 2020/06/20(土)16:53 AAS
コロナ五輪でとうほぐのトンキン土人ヒーハー
49: 2020/07/22(水)00:11 AAS
>>40
駿河国益津(やくづ)郡の東の廬原郡近隣には毛人がいたと
下示書に記されてあるようだ。
”『新撰姓氏録』右京皇別 廬原公条では、景行天皇の時に稚武彦命の
孫の「吉備建彦命」は東方に派遣され、毛人を討って「阿倍廬原国」に
到ったのち、天皇に復命した日に廬原国を賜った・・・・・・・”
吉備武彦(きびのたけひこ)・御鉏友耳建日子(みすきともみみたけひこ) 20170809
外部リンク[html]:tamtom.blog44.fc2.com
50(2): 2020/08/09(日)12:23 AAS
>>39
愛知県津島市神守(カモリ)町の神守って神を守る
人・組織?神職の人が住んでいたからなの?
51(1): 2020/09/19(土)13:12 AAS
>>17
"飛騨人はかつては異種族として認められていたことと察せられます。美濃の中で飛騨の南の入口に当る所に、
夷守(ひなもり)神社という社が「延喜式」に見えている。越後の頸城郡(くびきぐん)は、もと蝦夷に対して
設けられた城(き)の名から起った名と察せられますが、その地の国府の附近にも夷守郷(ひなもりごう)という
地名がある。今は文字も美守と誤り、訓(よみ)も「ヒダノモリ」と訛っており・・・・・・・
蝦夷の馴属と奥羽の拓殖 41 日高見の国の移動 歴史地理学会講演 喜田貞吉 大正4年(1915年)
外部リンク[html]:www.st.rim.or.jp
52(1): 2020/10/11(日)12:34 AAS
>>28
伊都国の大率を周辺国が畏怖していた?
553日本@名無史さん2020/10/07(水) 16:19:19.75>>554
>>551
・・・伊都の大率を、周りの国は畏怖していたと魏志倭人伝に・・・・
【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
2chスレ:history
53(2): 2020/11/20(金)17:33 AAS
>>39
>県守(アガタモリ)・・・・・・
宣化天皇後裔多治比真人氏に池守・水守・縣守・広成・広足兄弟の
名があるが兄弟の父左大臣多治比嶋は何を思い命名したのだろう?
54: 2020/12/13(日)08:20 AAS
>>52
関連スレ?
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16
2chスレ:history
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s