[過去ログ]
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16 (758レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
751
: 2021/08/25(水)21:56
AA×
>>671
>>742
>>735
>>748
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
751: [sage] 2021/08/25(水) 21:56:49 そうなると、 >>671 『倭國東南陸行五百里到伊都國又南至邪馬嘉國』 の輪郭が浮かび上がってきますね。 >>742のように、 廣志に記された、『倭國東南陸行五百里到伊都國又南至邪馬嘉國』の部分は、 景初二年八月の時点で、難升米と司馬懿の共通知識だったことになり、 つまりは、「魏人が来倭する以前から存在する文字情報」だった。 >>735 >魏志倭人伝に書かれた里程は、57年金印の時に測定されたものでした だった可能性が高い。 楽浪郡史が短里=東夷伝里で測定して、楽浪郡にも記録木簡が残されたし、 倭国側の責任者である奴国王の元にも記録木簡が残されていたわけです。 東夷世界での共通知識、共通認識だったわけですね。 と、いうことは、 「邪馬嘉國」とは、57年以前から、倭人が倭人独自に使っていた当て字の漢字表記であり、 >>748 >伊邪國=伊耶國=いざ國 なのだから、 邪馬嘉國の読みは、 「ざまか」あるいは「さまか」であったことになります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601445951/751
そうなると 倭東南陸行五百里到伊都又南至邪馬嘉 の輪郭が浮かび上がってきますね のように 志に記された倭東南陸行五百里到伊都又南至邪馬嘉の部分は 景初二年八月の時点で難升米と司馬の共通知識だったことになり つまりは人が来倭する以前から存在する文字情報だった 志倭人伝に書かれた里程は年金印の時に測定されたものでした だった可能性が高い 楽浪郡史が短里東夷伝里で測定して楽浪郡にも記録木簡が残されたし 倭国側の責任者である奴国王の元にも記録木簡が残されていたわけです 東夷世界での共通知識共通認識だったわけですね ということは 邪馬嘉とは年以前から倭人が倭人独自に使っていた当て字の漢字表記であり 伊邪伊耶いざ なのだから 邪馬嘉の読みは ざまかあるいはさまかであったことになります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s