[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part716 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884
(1): 2021/08/19(木)11:39 AAS
>>872
>大量の奴婢埋葬痕跡はありません、残念w

「殉葬奴婢百余人」は、気延山一帯が未掘古墳だらけであることから、気延山の卑弥呼円墳近くに、殉葬されたのであろう。   @阿波
885
(3): 2021/08/19(木)11:39 AAS
>>>860
精力的に書き込むのはいいが、結局はチェリーピッキングだな

プロの見解はこう
「纒向遺跡第122次(勝山古墳第4次)調査出土の加工材が年輪年代測定によって新しく見積もっても
西暦210年頃までには伐採されていたとの結果がでたことにより、勝山古墳の築造時期もこれに近いものと
する指摘も多いですが、理化学的分析では材の伐採年代は特定できても伐採から投棄までの時間の幅や、
これらの祭祀が築造段階のものなのか、あるいは後世の祭祀に伴うものかがはっきりしないという多くの
不安定材料を孕んだ資料での分析年代であり、木材の年代と築造年代は全く別に議論する必要があるでしょう。
出土土器からの年代については現状では纒向遺跡第102次(勝山古墳第1次)調査の落ち込み最下層の
土器をも含め、庄内式の古い段階から布留0式期までの幅の中で築造年代を考えるべきでしょう。」
省6
886: 2021/08/19(木)11:42 AAS
AA省
887: 2021/08/19(木)11:43 AAS
初代神武天皇陵=徳島市丈六町秋葉神社(畝傍山の北東)
畝傍山=徳島市南部(渋野町・勝浦町・丈六町・多家良町・八多町・飯谷町)一帯の山塊
耳成山=中津峰山 徳島市と勝浦町との境界地
天の香具山=日の峯山(籠山かごやま) 海が間近の小松島市
橿原の宮=徳島市丈六町辺り
こういう地理的事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
888: 2021/08/19(木)11:45 AAS
土成町宮川内の奥に飛蔵山(ひそやま)という山がある。
飛蔵山は御祭神として第二十七代 安閑天皇を奉斎する吉野神社が古くから鎮座していたと伝わる。
吉野神社は神仏習合の時代に飛蔵宮(ひそみや)または蔵王権現と改称され、山伏をはじめとする修験道の一大霊場として栄えた。
近くに大別当、教連寺という字名が残されており、教連寺は蔵王権現の宮司であり大権別当は大宮司が居住していた場所であると考えられている。   @阿波
889: 2021/08/19(木)11:46 AAS
亀山神社の付近一帯は古墳群となっていて、裏山には亀山天皇の御陵とも伝わる「阿王塚」があります。
阿王塚は円形の、盛り土ではなく石を積み上げた積石古墳。4世紀ごろの築造と推察されるこの古墳からは
画文帯神獣鏡が2面と、鉄刀や鉄鍬なども出土しています。   @阿波
亀山神社 - 【ハウスマイル 徳島店】 (hou-smile.com)
890
(3): 2021/08/19(木)11:48 AAS
古墳は灌漑・残土処理・祭祀を兼ね備えた施設で、当時は二毛作が無かったから、秋冬に暇な農民が作った。副葬品が少ないのはそのせい。
891
(1): 2021/08/19(木)11:48 AAS
>>885
だな。定期的な祭礼、儀式もあるから
新しい土器も出土する。
892: 2021/08/19(木)11:49 AAS
少なくとも初期の天皇陵は、山の尾根や丘を利用して築かれた。
初代〜第五代天皇の陵墓の記事(『古事記』『日本書紀』『延喜式』)には、
まず神武陵が畝火山の北方白檮尾上、綏靖陵は衝田岡、懿徳陵は畝火山の真名子谷上、孝昭陵は掖上の博多山上とあるように、
初期の天皇陵は、山の尾根や自然の丘陵の一部を利用して築かれている。   @阿波
893
(1): 2021/08/19(木)11:53 AAS
>>883
画像リンク[jpg]:userimg.teacup.com

当時、皇族という呼び名はない。
王族(おうぞく)という呼び名もない。
王(きみ)大王(おおきみ)からもわかるように、
「きみ」の語源は「神」

卑弥呼や卑弥呼を生んだ一族は「神々」呼ばれていた。
神々はどこにいた?
高天原だろ。
だから卑弥呼の墓も高天原(御所市高天)にあるわけだ。
894: 2021/08/19(木)11:56 AAS
>>893
御所市高天に、正一位 式内名神大社 「天石門別八倉比賣神社」が無い。  的ハズレ。   @阿波
895
(1): 2021/08/19(木)12:01 AAS
椿井大塚山は副葬品の破格の豪華さから考えても大王陵としか考えられんね

黒塚よりも1バージョン新しい三角縁があるから黒塚の次あたりの大王陵だよ
896
(1): 2021/08/19(木)12:02 AAS
>>885
>プロの見解はこう(以下略)

チェリーピッキングは君だが。

紫外線劣化がなく、木材の時代が判明したなら、210年以外に言いようがない。
しかも「庄内式の古い段階から布留0式期までの幅の中で」の
庄内式の古い段階なんだから、何で文句を言ってるのか分からない。

>椿井大塚山が埴安彦とか

これは有力だが。
地域的にもそうだし、崇神に対抗しうる人物としてふさわしい。
省1
897: 2021/08/19(木)12:05 AAS
>>877
>権力継承のデモンストレーションだったなら、西殿塚を卑弥呼墓だとして、
>何で卑弥呼の死後10年近く経過して墓を造り始めるの?

そんなことを主張した事実はない
898
(1): 2021/08/19(木)12:23 AAS
上の方で西殿塚がヒミコ墓でも構わないと言ってなかったけ?
調べるのめんどくさいけど。
899
(1): 2021/08/19(木)12:30 AAS
>>895
>椿井大塚山は副葬品の破格の豪華さから考えても大王陵としか考えられんね

その豪華な水銀朱などの副葬品、「阿波」の専売特許品ばかりなんだけどw   @阿波
900: 2021/08/19(木)12:39 AAS
>>877
>権利よく継承のデモンストレーションだったなら、西殿塚を卑弥呼墓だとして、
>何で卑弥呼の死後10年近くして墓を造り始めるの?

それ、捏造君の捏造に振り回された無意味な揚げ足取り

もともと、
901
(1): 2021/08/19(木)12:43 AAS
>>877
>権力継承のデモンストレーションだったなら、西殿塚を卑弥呼墓だとして、
>何で卑弥呼の死後10年近くして墓を造り始めるの?

それ、捏造君の捏造に振り回された無意味な揚げ足取り

もともと、現在の編年が九州説のいちゃもん通りに間違っていて、箸墓が卑弥呼の墓ではないとなっても、問題ない、というだけ

現在の編年より新しくなれば、箸墓より前の墓が卑弥呼の墓の候補になるだけで、古くなれば箸墓より後の西殿塚他が候補になるだけ

批判に意味がない
902
(1): 2021/08/19(木)12:47 AAS
>>899
奈良 宇陀
三重 丹生もよろしく
903: 2021/08/19(木)12:48 AAS
>>901
>現在の編年より新しくなれば、箸墓より前の墓が卑弥呼の墓の候補になるだけで、古くなれば箸墓より後の西殿塚他が候補になるだけ

辛うじて円墳部分が魏志倭人伝の卑弥呼墓の大きさに一致するからこそ箸墓が候補なのに、
箸墓の前後の古墳なら大きさが全然違うのだから卑弥呼墓候補になるわけないだろ。

>批判に意味がない

というわけで、わしの批判に意味がある。
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s