戦国時代の始まり?享徳の乱について (759レス)
1-

250: 2024/04/29(月)06:45 AAS
それこそ
気候状況の悪化や災害とかも関係あるんじゃないの
鎌倉時代も結構飢饉あったっぽいけど
251
(1): 2024/04/29(月)09:58 AAS
>>243
特に批判するつもりも無いよ
様々な要素が関連してくるから
或いは銃、病原菌、鉄、みたいな見方もあろうし現代なら内燃機関技術と石油の地政学的関連もあるかもしれない

まあ量子力学的解釈をするなら「不確定性原理によりランダム要素の排除はできない」
当時の成氏の上杉憲忠殺害の決心を発信する脳細胞の量子的動作までは調査できないね
252: 2024/04/29(月)10:43 AAS
壮大で不毛な内輪もめが列島各地で繰り広げられる
アイヌ人が巨大な王国を北海道で築いていて列島への野心を持っていたら危なかったな
253
(1): 2024/04/29(月)12:33 AAS
>>251
オリジナル鎌倉御所の存在する状態(A)から
永享ノ乱(B)を経由して
鎌倉御所滅亡(C)に至り
結城合戦(D)を経由して
足利成氏推戴による鎌倉御所再興(A’)に至る
--と云うサイクルが動作したが、
AとA’は同一の状態には非ず、これは系のエントロピーの増大する不可逆過程であった。
 
量子力学によるミクロ的な解析は難しいようだが、
省2
254: [age] 2024/04/29(月)13:02 AAS
おっと、日本史板にもスレ乱立荒来襲か。
アーカイブ保存&対策age。
255: [age] 2024/04/29(月)13:06 AAS
とりあえずage
256: [age] 2024/04/29(月)13:33 AAS
足利成氏
257: [age] 2024/04/29(月)13:34 AAS
上杉憲忠
258: [age] 2024/04/29(月)13:34 AAS
長尾景仲
259: [age] 2024/04/29(月)13:35 AAS
太田道真
260: [age] 2024/04/29(月)13:36 AAS
武田信長
261: [age] 2024/04/29(月)13:37 AAS
里見義実
262: [age] 2024/04/29(月)13:38 AAS
上杉持朝
263: [age] 2024/04/29(月)13:38 AAS
上杉房定
264: [age] 2024/04/29(月)13:39 AAS
小山持政
265: [age] 2024/04/29(月)13:40 AAS
簗田持助
266: 2024/04/29(月)15:56 AAS
あー
267: 2024/04/29(月)17:09 AAS
えむ
268
(1): 2024/04/29(月)20:45 AAS
>>253
なかなか面白い見解だが、どうだかねえ
というのもその流れ(鎌倉府崩壊)が不可逆ならば後世関東を支配する江戸幕府も出来ないことになる
成氏に無限の軍事力があれば(エントロピーが減少した場合)鎌倉府の復活ができたかどうかを検証するようなものかもしれない

エントロピーで考えるならば新技術(武器革命、エネルギー革命)でどこまで統治体制を広げられるかを考えた方がいいかもしれない
エネルギー消費量で考えると鎌倉幕府成立~江戸幕府崩壊まではエネルギー消費構造はオーダー的にはほぼ変わらないから政治体制も変わらないということになる
269: 2024/04/29(月)20:57 AAS
おおやまねこ
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s