戦国時代の始まり?享徳の乱について (759レス)
上
下
前
次
1-
新
25
: 2024/02/23(金)21:31
AA×
>>22
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
25: [sage] 2024/02/23(金) 21:31:06.48 >>22 戦争の表面的な経緯だけを追えばその見方も解らないではない。 しかし享徳ノ乱の構造的本質、即ち「権力構造の変革」に関して担った機能を考察すれば太田道灌家宰期扇谷権力体の画期性は疑いを容れない。 長尾景信は山内権力体の地域権力化についてはむしろ反動として機能したと思われる。 上杉房定や太田道灌と同列に論じられるものではないだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/25
戦争の表面的な経緯だけを追えばその見方も解らないではない しかし享徳ノ乱の構造的本質即ち権力構造の変革に関して担った機能を考察すれば太田道家宰期扇谷権力体の画期性は疑いを容れない 長尾景信は山内権力体の地域権力化についてはむしろ反動として機能したと思われる 上杉房定や太田道と同列に論じられるものではないだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 734 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.279s*