戦国時代の始まり?享徳の乱について (759レス)
上
下
前
次
1-
新
725
: 2024/11/17(日)01:27
AA×
>>724
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
725: [] 2024/11/17(日) 01:27:17.90 >>724 享徳ノ乱の段階で関東・奥羽に於いては幕権が失墜していたことの表象と云える。 より正確には、既に失墜していたからこそ足利成氏は大乱を発動した。 幕権失墜が不可逆の一線を切ったのは享徳ノ乱への導火線となった江ノ島合戦だろう。 長尾景仲、太田道真という「陪臣」たちが幕府の意志も威信も無視・蹂躙して統治秩序の破壊に走り、 事後に於いても幕府はこれを充分に処罰できなかった。 享徳ノ乱が永享ノ乱とは違って三十年の大乱となる伏線はここで張られたものと考えられる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/725
享徳ノ乱の段階で関東奥羽に於いては幕権が失墜していたことの表象と云える より正確には既に失墜していたからこそ足利成氏は大乱を発動した 幕権失墜が不可逆の一線を切ったのは享徳ノ乱への導火線となった江ノ島合戦だろう 長尾景仲太田道真という陪臣たちが幕府の意志も威信も無視して統治秩序の破壊に走り 事後に於いても幕府はこれを充分に処罰できなかった 享徳ノ乱が永享ノ乱とは違って三十年の大乱となる伏線はここで張られたものと考えられる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 34 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s