【日本史】GHQに焚書された書籍 (532レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

104: 09/20(金)14:24:58.95 AAS
そしてこの教材では、完全に文化社会の姿を展望させるのである。元禄時代の文化においては何がすぐれて何が足りないのか。中興時代には何をもって補おうとしたのか。これらに注意して指導をしたならば、完全な文化生活の姿が浮かび出るはずである。
なお当代の業績で、今日に投影するものもかなりあるから、この点現代化する事を怠ってはならない。

※役高=家禄の他に支給される役職手当
139: 09/24(火)09:37:56.95 AAS
p115
指導をする時には、尊皇論者に関係ある史蹟・遺物あるいは昭和六年が頼山陽百年祭であったことなどの暦日環境・尊皇論者の著書・その他各種の形式環境を準備して、児童の学習を導いて、十分に腹に落ちついた認識をさせてやりたいものである。

※尊皇賎覇=孟子は王道こそを理想とし、徳によらず「武力」や「策略」で諸侯を従えて天下を治める覇道を賎しいものとした。日本では、王=天皇・覇=武家政権(源氏・平氏・北条氏・足利氏・細川氏・三好氏・織田氏・豊臣氏・徳川氏)と解釈された。
165: 09/28(土)07:14:09.95 AAS
p136(六)攘夷開港の論定まらず

和親条約は結ばれたので、その条約の規定に従って、アメリカ合衆国の総領事タウンゼント・ハリスが下田に来たのは安政三年七月二十一日であったが、八月五日柿崎の玉泉寺に入って領事館とし、九月二十七日書を幕府に進呈し、出府して将軍家定に見え、通商条約を結ぶべき世界の大勢を説いた。よどみなく六時間に亘ったので、幕府もこれに動かされ、会議の上、通商条約及び貿易章程の案を議定したのが安政五年正月十二日であった。
この案で勅許を願ったが、国論はいまだ定まらないので、孝明天皇は深く国家の前途を憂えて容易に許しなさらず、それなのに幕府は勅許を得られるものと信じていたので、三月五日をもって調印するはずのことを、すでにハリスと約束してあったから、阿部伊勢守に次いで老中上座となり外交のことに当たった堀田備中守正睦自ら上洛して百万運動を試みたが、結局、朝廷では、三家以下列藩の会議をもってさらに具奏せよと命じなさった。天皇は幕府の施設について不安な宸憂があったため、事を誤らせないようにとの天子の裁断であったという。畏れ多いことである。
三月五日になっても堀田は帰らないので、ハリスは調印を迫ることがすこぶる急であった。堀田は四月五日京を発し、二十日江戸にかえった。
177: 09/29(日)02:02:37.95 AAS
>>175
「このような諸大名・諸藩の藩士をもおおいに幕政に参画させた政治手法は、結果として諸大名や朝廷が中央政治に進出する足がかりをつくることとなったといわれ、幕藩体制の崩壊の呼び水になったともいわれている。
なお、阿部から抜擢された岩瀬忠震、井上清直、永井尚志、水野忠徳、堀利熙の5人(安政五賊)は、安政5年(1858年)の夏に、アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・オランダによって恫喝され、安政五カ国条約を締結することになった。日米修好通商条約調印直後に海防掛は廃止され、5人は外国奉行に任じられた。」

岩瀬忠震のWikipediaには、「列強との折衝に尽力し、水野忠徳、小栗忠順と共に「幕末三俊」と顕彰された」とあって評価が正反対。
スムーズに条約締結してるからやっぱ恫喝あったのか。
191: 09/29(日)20:34:21.95 AAS
攘夷論で水戸藩士などを煽ったのは>>146「斉昭は率先して攘夷論を唱えて盛んに天下の人心を鼓舞した人である。」にあるように斉昭と思うけれど、結局、維新後水戸藩は内紛みたくグダグダになっちゃって維新後の活躍はなかった。
もし黒幕がいるなら、水戸藩が壊れようが、利用できればどうでもよかったんだろう。水戸は爵位はよいのをもらっていた。
そして後世、徳川家は養子を堀田家からとって家を存続させている。
237: 10/04(金)20:36:34.95 AAS
維新館(平戸藩) - 平戸藩主の松浦静山が安永8年(1779年)に設立した藩校。

松浦清
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
「安永8年(1779年)藩校・維新館を建設して人材の育成に努め、藩政改革の多くに成功を収めた。藩校の名称に関して幕府より「維新とはどういうことだ」と問責を受けたが、校名は変更していない。この校名の「維新」は『詩経』の一節に由来すると言われている。明治維新の「維新」と出典は同じであるが、清の正室の兄・松平信明は老中経験者でもあり、当時の社会情勢、平戸藩の状態からも、清に幕府転覆の意思があったとは考えにくい。」


松浦に幕府転覆の意思があったとは考えにくいとあるが、1784年に田沼意如が暗殺されて、ティチングが開国が遅れたと言っていたから個人的には関係ありそう>>107
松浦清の娘が中山忠能に嫁いで生まれた娘慶子の子が明治天皇。>>203
271: 10/07(月)22:53:06.95 AAS
外部リンク:kobuniroiro.
hatenablog.com/
376: ブログ転載 10/27(日)05:53:28.95 AAS
>>368
登場人物

アメリカ合衆国
シャルセ、ダフェレル、エキセルレンシー、アルセ、ボルトメン

松平伯耆守(花押)
松平周防守(花押)
小笠原壱岐守(花押)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.542s*