邪馬台国畿内説 Part1063 (198レス)
上下前次1-新
176: 2024/11/20(水)10:20 AAS
天照大御神や宗像三女神の件があって、女が強いのは確か
邪馬台国畿内説でニギハヤヒやナガスネヒコに注目する考え方でも、
武内宿禰と応神王朝はニギハヤヒ系崇神王朝に対する九州系の復権と考えられて、
神功皇后が即位していたっぽいことと符合する
ただし、神功皇后は滋賀県彦根市や米原市を本拠地とする息長氏の出身なので
神功皇后が九州系の権力構造だったかどうかの判断には注意を要する
邪馬台国が狗奴国に攻められて云々の節は違う
魏志倭人伝の記載はどちらがどちらに攻めかかったとも判別できない中立の書き方になっている
邪馬台国は遠絶21ヶ国を支配していて、狗奴国1ヶ国に苦しめられるような状況ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.002s