第二次世界大戦で日米戦の必要は有ったのか? (770レス)
上下前次1-新
615(1): 2024/11/10(日)23:24 ID:JM+CkHiM0(1) AAS
不戦条約信者は逃亡したかw
616(1): 2024/11/10(日)23:53 ID:gWQ6xp7A0(1) AAS
>>615
ん?いるけど?
大日本帝国の侵略は歴史的事実だからね
617(3): 2024/11/11(月)08:43 ID:VBZG6FbK0(1/2) AAS
>>616
それならベトナム戦争もパリ不戦条約違反でアメリカは侵略国だよね
618(2): 2024/11/11(月)09:51 ID:GJtl9Caf0(1) AAS
>>617
そうなってるか?
なってないわなー
619: 2024/11/11(月)11:57 ID:At81q1ky0(1/2) AAS
>>617
>>618
ロシアのウクライナ侵攻も、トランプ復活でロシアの正当防衛となりつつあるからなw
620(1): 2024/11/11(月)14:09 ID:yL+ujXK00(1) AAS
太平洋戦争が不戦条約違反ならベトナム戦争も条約違反ですよ。
自慰史観も自虐史観も両方とも中卒で生き別れの双子の兄弟である。
621: 2024/11/11(月)18:31 ID:At81q1ky0(2/2) AAS
>>620
◯◯違反なんて勝てば官軍だから、原爆投下もウクライナ侵攻も、目くそ鼻くそw
622: 2024/11/11(月)19:24 ID:glVhw0Rp0(1) AAS
外交でシロクロつかないから直接殴り合って決着つけようぜ!
ってのが戦争だからね
勝てば官軍なのは仕方ない
623: 2024/11/11(月)19:28 ID:G/3GS8yT0(1) AAS
戦争は上層部の少数の人間が決め大勢の国民を巻き込むからあまり良い解決策ではないのはある
624: 2024/11/11(月)21:13 ID:rQ5Wk8dF0(1) AAS
勝てば官軍 まさにその通り
だが、負けた側から仕掛けているケースがいくつもある
負けるくらいなら多少の不満は押さえて凌いだ方がマシのはずで、負ければ元も子もなくす それで臥薪嘗胆、回避された戦争もあるわけである
なぜ負ける、あるいは見込み通りの勝利が得られない戦いを始めたのかといえば、負けると思っておらず、目算が途轍もなく甘い というケースが多い
湾岸戦争、フォークランド紛争、我が大東亜戦争や日中戦争も同類であろう 朝鮮戦争もその部類か
ロシアのウクライナ侵攻も既に当初の見込みから完全にずれているが、どうなることだろうか
625(1): 2024/11/11(月)23:28 ID:VBZG6FbK0(2/2) AAS
>>618
ベトナム戦争でアメリカが敗北した最大の原因はアメリカ国内の反戦運動だ。
アメリカ国民がベトナム戦争は侵略戦争と認めたんだよ
626(1): 2024/11/12(火)00:15 ID:6ZAAJ5xt0(1/2) AAS
>>625
不戦条約という国際法上の話を>>617でしてるのにアメリカ国内世論の話にすり替わってますが?
論点すり替えてゴールポスト動かした時点で負けを認めてるってこったw
627(2): 2024/11/12(火)01:29 ID:u7T4F5Dr0(1) AAS
国際法を破っても、取り締まる警察がいない以上、弱肉強食的世界情勢は続く。
だが、世間的には戦争を始めた大義が弱くなるのも事実。それがアメリカ国内世論に響いたって話だろw
628(1): 2024/11/12(火)07:13 ID:6ZAAJ5xt0(2/2) AAS
>>627
イイワケ
すり替えた時点で国際法違反じゃないわな
629(1): 2024/11/12(火)10:23 ID:EpOWSXFO0(1) AAS
>>628
不戦条約の現代語
第1条 締約国は、国際紛争解決のために戦争に訴えることを正しくないとし、
かつ、その相互の関係において国家政策の手段として戦争を放棄することを、
その各々の人民の名において厳粛に宣言する。
第2条 締約国は、相互間に発生する紛争又は衝突の処理又は解決を、
その性質または原因の如何を問わず、平和的手段以外に求めないことを約束する
どのように解釈してもベトナム戦争は不戦条約違反。
だからアメリカ国民はベトナム戦争を侵略戦争と認めて反戦デモ起こした。
630: 2024/11/12(火)10:40 ID:hZd0CNCl0(1) AAS
>>629
国際法を国内法の刑法のようなものだと勘違いしている典型例だなキミ
631: 2024/11/12(火)10:42 ID:8t6bI9aN0(1/4) AAS
>>626
>>627
だからロシアのウクライナ侵攻もその流れに組み込まれる
フィンランドもカレリアを割譲したようにウクライナも四州割譲
原爆投下されても侵略戦争を引き起こした日本が悪いつーなら、、ウクライナも同じにするしか無い
アメリカは戦勝国だが、ロシアも戦勝国であり、同じことをされても文句言えない
632: 2024/11/12(火)10:52 ID:8t6bI9aN0(2/4) AAS
原爆投下だのカレリア割譲だの、第二次大戦なんて持ち出すのは時代が違うのか?
国際連合はWW2戦勝国クラブであり、アメリカがやったことをロシアがやっても問題無いし、
常任理事国がWW2当時の理屈を今に当てはめても問題無いはずだろう?
アメリカ→日本、中国→台湾、ロシア→ウクライナ、どれも同じはずでしょ?
違うつーなら代案出せる???
日米安保は対米従属だから、台湾は中国の一部だから、ウクライナはナチスだから、
NATO加盟するならぶっ潰すというのも有りだよね?
国際法は国際連合の常任理事国たるアメリカロシア中国が、それぞれ好きなようにやればいいんでしょ?
但し『軍事的実力』として、ロシアがウクライナを制圧したようなことを、中国が台湾に対して行使するわけにはいかないね!
633: 2024/11/12(火)10:58 ID:8t6bI9aN0(3/4) AAS
原爆投下もカレリア割譲も、侵略戦争を引き起こした枢軸国軍としての自業自得だ?
ナチスに媚びてソビエトを攻撃したフィンランド、ナチスと同盟して米英を攻撃した日本、
どちらが良くてどちらが悪いのかは議論の余地が有るかも?
無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろつー日本が、フィンランドやウクライナの参考になるのか?
悪いことをしたのだから『敵国条項』で処罰されるべきというのなら、ウクライナもそれでいいだろ?
634(1): 2024/11/12(火)11:16 ID:C/g5k8aI0(1/2) AAS
632 633は旧コテハン名「だつお」と言い、ソ連贔屓で北方領土返還放棄レスを書いてるバカですので皆さんスルーして下さい。
こいつはレスを貰うと涙流して長文レスを返してきます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s