第二次世界大戦で日米戦の必要は有ったのか? (770レス)
上
下
前
次
1-
新
725
(1)
: 2024/11/20(水)23:43
ID:iIlDQYPq0(5/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
725: [] 2024/11/20(水) 23:43:54.21 ID:iIlDQYPq0 自衛戦争 自衛権の行使については19世紀ではウェブスター憲章、 第二次大戦後では国連憲章第51条があるが、これらとも自衛戦争の定義・範囲を厳格に定めているかと言えばそうでもない。 こういう理解に立つと「自衛戦争ではない」ものすべてを「侵略戦争」と法的な意味で括れるのかと言えば疑問がある。 自衛であり且つ侵略である戦争もあるかもしれない。物事は全てゼロヒャクで決められない。特に国際法ではそう。国際法はあくまで紛争解決のための指標であり、 正義と悪を分別するツールではない。そういう意味で>>546は意図的にケロッグ演説の内容の「主語」を変えたのは乱暴である。 と、グダグダ書いたが、そういうグレーな戦争として今思いつくのは日清戦争や1927年のニカラグア介入、近年ではイランとイスラエルのミサイル合戦とかかなあ。 他にもいろいろあると思うよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1719018953/725
自衛戦争 自衛権の行使については19世紀ではウェブスター憲章 第二次大戦後では国連憲章第51条があるがこれらとも自衛戦争の定義範囲を厳格に定めているかと言えばそうでもない こういう理解に立つと自衛戦争ではないものすべてを侵略戦争と法的な意味で括れるのかと言えば疑問がある 自衛であり且つ侵略である戦争もあるかもしれない物事は全てゼロヒャクで決められない特に国際法ではそう国際法はあくまで紛争解決のための指標であり 正義と悪を分別するツールではないそういう意味で546は意図的にケロッグ演説の内容の主語を変えたのは乱暴である とグダグダ書いたがそういうグレーな戦争として今思いつくのは日清戦争や1927年のニカラグア介入近年ではイランとイスラエルのミサイル合戦とかかなあ 他にもいろいろあると思うよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 45 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s