[過去ログ] ○〜不妊治療専門クリニック〜○ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565
(1): 2015/04/17(金)14:34 ID:JFUbZyiq0(1) AAS
>>563
県外通院じゃないですが、Aクリは注射方法は自己注射を推奨してます。
3日分くらいの薬剤を受け取って自分でお腹の肉に皮下注射するスタイルです。看護師が丁寧に付きっきりで指導してくれます。
最初は怖いですが慣れればなんてことないです。

Aクリは北九州のように遠隔治療的なのはやっていないと思います。
採卵周期は毎回ホルモン値をラボではかってその値で注射の種類と量を決めるので、通院は必須かと。
注射は通院、自分で、自分で探した病院で打つ、の3種類だったかと。薬剤はAクリで受け取ります。

AMHの値で刺激方法は変わりますが、Aクリはロング法をもう止めてるのでショート、アンタゴニスト、低刺激の3つ。
AMHが標準ならアンタゴニストですが、Aクリの特徴として「十分に熟してから採卵する」というスタンスなので他より注射期間が長いです。私はD16かD17あたりで採卵だったかと。
刺激期間はかなり長いけどOHSSは細心の注意を払ってるからあまりないと聞きました。
省3
566
(1): 2015/04/17(金)15:20 ID:VViIQW8N0(2/2) AAS
>>564
>>565
大変参考になりました。
ありがとうございます。
遠隔が無くても自己注射で乗り切れそうですね。
567: 2015/04/17(金)17:41 ID:YXHyYa3R0(2/2) AAS
>>566
思い出したのであと一つ…
受信前説明会の予約は時間になったら一瞬で埋まるので
受付時間前からパソコンで直前のページで待機、時間ジャストに申し込みを即クリックしてくださいね
これくらいしないとまず参加出来ません
568: 2015/04/18(土)11:32 ID:c9PMGDh90(1) AAS
世の中に必要だと思うけど、なんちゅうか息のつまる診療だよなあ。ずっと続ける仕事ではないような気がしてきた。
569
(1): 2015/04/19(日)22:57 ID:bKbcJiUw0(1) AAS
両角クリニック転院したいけど、混んでるんだろうなぁ。
両角クリニックでなくても、主治医制のところ、都内でおすすめありますか?
刺激も低刺激もやる、オーダーメイドをうたっている大きな病院でやってたけど
担当医が指名できないから毎回話も微妙に違うし、ひどいときは、次回やるって言ってた検査を忘れられてるし聞いてないよーそうなんだーってやられること複数。
患者多すぎて流れ作業っぽい。だんだん信用できなくなってきた。
質問して時間がかかると明らかにイライラされるし、疑問に思っても聞かないように我慢してた。
技術だけを信じて、いうことだけ聞いていればいいのだろうし、って思ってもみたんだけど。
そんなところでもう一回採卵にトライする価値あるのかわかんなくなってきた。
主治医制ならちゃんとみてもらえるのか期待しちゃうんだけど、やっぱり流れ作業はかわらないんでしょうか。
570
(1): 2015/04/20(月)12:31 ID:PGQRZ7kY0(1) AAS
>>569
横からですみませんが、MLCは刺激も低刺激もやるんでしょうか?
高齢に一番結果を出してるところってここですか?
571: 2015/04/21(火)07:11 ID:NUl+Fjrx0(1) AAS
>>570
569です。
私も詳しくは知らないんだけど、ブログや口コミ見てて、
いろいろな手をうってくれるんだなあという印象を個人的に持ってるだけです。
あと、一生懸命見てくれるかんじがすること、とか。
高齢に結果を出しているかどうかはわからないなぁ。すみません。
572: 2015/04/21(火)21:05 ID:fenmdUG60(1/2) AAS
MLCは基本的に刺激。
先生はお疲れ気味だから、基本方針考えたらサクっと終了。KLCから比べたら雲泥の差だけど、杉山とかファティリティとかと変わらない診察だよ。
内診は丁寧。

でもとにかくコストが掛かるのと、なんかオフ会とかランチ会とかセレブ患者さん同士が仲良しこよしって感じで、探り合いが激しいかも。
573: 2015/04/21(火)21:09 ID:3c8Gj8ND0(1/3) AAS
そうなんだ
転院を考えていて候補にしているんだけど、先生が感じがよいという口コミばかりで肝心の成功率が分からないから迷ってる
新しいからあまりデータも無いのかもしれないけど、
それはそれなりに開業してからのデータを知りたい
不妊治療は成功してなんぼで、成功するなら医師が多少感じ悪くても事務的でも私は我慢できると自分では思ってる
AMHが1.5程度の場合は刺激系か低刺激どちらが一般的なんだろう
574
(3): 2015/04/21(火)21:25 ID:fenmdUG60(2/2) AAS
AMHが1.5の場合は低刺激から中刺激だと思います。やはりKLCやあいだ希望など低刺激クリニックがいいかと。

MLCは結果出ないと腹腔鏡を勧めます。原因が解るのはとてもいいですが、AMHが下がりました泣

あとMLCは確かに高齢の方が多いですが、聞く感じだとスパッと結果を出してるか、4回以上採卵や移植を繰り返してるか、ハッキリ分かれるようです。
575
(1): 2015/04/21(火)21:53 ID:3c8Gj8ND0(2/3) AAS
>>574
レスありがとうございます
私は子宮内膜ポリープを今年に入ってとったのでそれで今その数値になっていると考えられるので更に腹腔鏡は抵抗があるといえばあるような…
でも分かれているなら3回まで、とか決めて低刺激で試してみるのもありなのかな…
まぁ何回もともなると金銭的理由でどちらにせよ転院になりそうです
KLCからMLCにいき次に転院する人はどこに行くのかしら
576
(1): 2015/04/21(火)22:02 ID:e7r5m4mg0(1) AAS
>>575
横からすいません
内膜ポリープをとっただけでもAMHって下がるんですか?
元々低AMHなんですが、子宮鏡でポリープが見つかってとることになりました
今より下がったらどうしよう・・・
577: 2015/04/21(火)23:15 ID:3c8Gj8ND0(3/3) AAS
>>576
子宮内膜ポリープというより子宮にまつわる手術をするとホルモン数値が変わるという説明をされました
誤解のある書きかたですみません
でも私の場合はポリープが着床を邪魔しているのかも、という先生の意見だったので私の中で取らないという選択肢はなかったです
まぁそれから早3ヶ月、まだ授かってないんだけどorz
578: 2015/04/22(水)09:10 ID:sao0S9GlO携(1) AAS
卵巣にメスをいれなきゃAMHは下がらないんじゃないの?
579: 2015/04/22(水)18:56 ID:6Uabheav0(1/2) AAS
>>574
KLC→MLCのあとは、最近だと神田のあいだ希望が多いようです。
あと新橋夢。

MLCのあとに転院するのは、胚盤胞にならなかったり、FSHが高くて採卵してもらえなかったり、コストが高いので転院するみたいです。
特にMLCではホルモン値を重視しててFSHが高いと採卵してくれません。私も高い時は採卵にも入れませんでした。
580: 2015/04/22(水)18:57 ID:6Uabheav0(2/2) AAS
>>574
KLC→MLCのあとは、最近だと神田のあいだ希望が多いようです。
あと新橋夢。

MLCのあとに転院するのは、胚盤胞にならなかったり、FSHが高くて採卵してもらえなかったり、コストが高いので転院するみたいです。
特にMLCではホルモン値を重視しててFSHが高いと採卵してくれません。私も高い時は採卵にも入れませんでした。
581: 2015/04/26(日)21:43 ID:jgfEb/ig0(1) AAS
高崎の上条女性クリニックに通っている方はおりますか?
平日夕方の予約は取り易いですか?

受付が5時までの日と6時までの日がありますが、やはり仕事しながらの人が多いと6時までの日に予約が集中してしまいますか?

初診予約を入れるまでにも数ヶ月かかるようで、ちょっと躊躇しています
582
(4): 2015/04/27(月)09:00 ID:FfXBkyo80(1) AAS
荻窪の虹クリニックってどうでしょうか?
予約がかなり先になるならば39歳の自分だと躊躇するなと…
3年前に不妊治療しかかってたのに、体壊して3年間中断せざるを得なくて
そこを怒る様な医者だと嫌なんですね。
年齢的には体外が良いのでしょうが、人工→体外にステップアップしたいので
KLCと迷っています
583: 2015/04/27(月)11:08 ID:lQbCrMo50(1) AAS
恵比寿のファティリティに通院されている方はいますか?
先生が毎回違うそうですが、それで困るようなことはないでしょうか
584
(1): 2015/04/28(火)08:29 ID:jcYAc5zJ0(1) AAS
>>582
後々、人工受精の期間が無駄だったなぁと思います。虹クリニックはとても丁寧で検査にも時間が少しかかります。
KLCのほうが最短だと思います。
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s