[過去ログ] 精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart63くらい (730レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257
(1): 2022/09/03(土)14:08 ID:L695SGAd(1) AAS
>>166
大体ね。牛乳が覚せい剤より有害だったらWHOが大問題にして騒いでいる
258: 2022/10/20(木)21:36 ID:H0+UD7ff(1) AAS
精神科医は退院の条件として薬を飲むことを強制してくる
薬は飲まないなんて言っていると退院させてくれないよ
多少演技でもいいから精神科医に逆らうな
259: 2022/10/21(金)16:40 ID:imwpdLeL(1) AAS
発達障害です
時々白昼夢が重く出て来て一日中幻聴が聞こえます
昨日も心ここにあらずでした
主治医に話すと統合失調症じゃなくても誰にでも
幻聴は起きうると言われ
統合失調症の薬クエチアピンが出ましたが全く効きません
早く好きな読書やゲームができる日常に戻りたいです
悶々としながら時が経つのを待つしか無いのですか?
5ちゃんで「死にたいけどゲームしてる」とか書き込み見て腹が立ちます
私もゲームしたいです
260: 2022/10/23(日)12:39 ID:07juGK7o(1) AAS
精神病院で精神科医の前で俺は病気ではない証明してみせる、なんてこと言うと病識の欠如で余計にやられる
素直に病気だと認めた方がいいんじゃない?
261: 2022/11/08(火)18:43 ID:FNsknSnI(1) AAS
精神科医に異常者と一度レッテル貼られたらもう終わりだからな
何をどうしようが無駄
262: 2022/11/15(火)18:35 ID:WEjbMO7p(1) AAS
健常者が異常者のフリしても精神科医は見抜けないからな
263: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/11/20(日)12:49 ID:1t2tDrRf(1/8) AAS
ひきこもり強制入院で賠償 精神科病院側に308万円
11/16(水) 19:55配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
東京地裁の判決後、記者会見する原告男性=16日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ

 ひきこもりの人の自立支援をうたう民間業者の施設に入所させられた後、精神障害がないのに東京都足立区の精神科病院に強制入院させられたとして、関東地方在住の30代男性が病院側に慰謝料など550万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は16日、入院は違法と認め、308万円の支払いを命じた。病院側は控訴する方針。

 賠償を命じられたのは、男性が入院した成仁病院を運営する医療法人社団成仁。大嶋洋志裁判長は、男性は強制入院に当たる医療保護入院となったが、その要件の精神保健指定医の診察がなく、精神障害を裏付ける事情もなかったと判断した。

【関連記事】
ひきこもりの人を外に出にくくする「圧力」 自己責任にしないで 沖縄で全国キャラバン 外部リンク:nordot.app
12日にひきこもり全国キャラバン 松阪、会場とオンライン参加者募集 三重 外部リンク:nordot.app
「抜け出したい、ひきこもり」アバターになってバーチャル空間から第一歩を 神戸市が支援 外部リンク:nordot.app
省4
264
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/11/20(日)12:49 ID:1t2tDrRf(2/8) AAS
強制入院、病院側に賠償命令 引きこもり支援で無資格医診断 東京地裁
11/16(水) 17:54配
外部リンク:news.yahoo.co.jp
 「引きこもり支援」をうたう業者に連れ出され、精神病棟に強制入院させられたとして、関東地方の30代男性が「成仁病院」(東京)側に550万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、東京地裁であった。

 大嶋洋志裁判長は、患者本人に代わって家族などが同意する医療保護入院に必要な精神保健指定医の診断がなかったことから「入院は違法」と判断し、病院側に308万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は2018年5月、父親が依頼した引きこもり支援業者(破産)によって無理やり車に押し込まれ、寮に収容された。業者が事前に相談していた成仁病院で診察を受けさせられ、保護入院は50日間に及んだ。

 大嶋裁判長は判決で、指定医の資格がない医師が男性を診察したと指摘し、精神障害も認めなかった。病院側が男性の同意なく業者に診察内容を提供しており、プライバシー権の侵害も認めた。

 男性は業者も訴え、既に勝訴している。今回の判決後に記者会見し、「思い出すと怒りが込み上げるが、違法と認められて良かった」と話した。引きこもり支援を巡るトラブルが相次いでおり、弁護団の宇都宮健児弁護士は「病院が手助けしているなら問題だ」と語った。病院側は「判決をよく読んで対応したい」とコメントした。 
省10
265
(1): 2022/11/20(日)12:54 ID:1t2tDrRf(3/8) AAS
>>256
向精神薬のうち、特に抗精神病薬は脳を委縮させることが認められているじゃん。
あとは過度のアルコールも。

それに比べたらベンゾ(非ベンゾ)はマシだろう。

例えば睡眠薬にベンゾに耐性ついたからと
セロクエルなどの抗精神病薬や、デジレル/レスリンなどのSSRIを使うのは
おかしいのではないか?
糖質じゃない人に、うつではない人に、なんで単なる不眠の人に抗精神病薬や抗うつ薬を使うのか。

(非)ベンゾは依存性こそ高いものの、薬自体の有毒性(有害性)はそこまでではない。少なくとも抗精神病薬に比べたらね。
266: 2022/11/20(日)12:56 ID:1t2tDrRf(4/8) AAS
>>256
一口に欧米って言わないでくれよ。
イギリスは今は欧州じゃないのか?とかの揚げ足取りではなく、
欧州つっても色々な国があるし、米国だと州によって違ったりするし。

欧州の中だけでもイタリアとフランスとドイツとオランダじゃそれぞれ違うだろ。
267: 2022/11/20(日)13:03 ID:1t2tDrRf(5/8) AAS
>>252
車運転しながら大麻吸うのは問題だがそれは禁止にすればいい。

現状でもタバコ吸いながら運転する奴がいるから、まとめて禁止に。
268: 2022/11/20(日)13:05 ID:1t2tDrRf(6/8) AAS
「大麻の所持は違法だが吸引は合法」って今の法律、なんでそうなった?
物理的に、所持してなければ吸えないじゃん。
タバコでいう副流煙みたいなことを想定してたのかな。
今後は、吸引も所有も違法という、ますます「世界的な時代の流れ」に逆らうみたいだが。
269
(1): 2022/11/20(日)13:06 ID:1t2tDrRf(7/8) AAS
>>252
嗜好品としての大麻も良いとは思うが、
もしどうしても「世界の流れに反して」大麻禁止するというなら、
「医療用大麻」の「医療用」の認可範囲を広げてほしい。

例えばベンゾジアゼピン系離脱症状なんて大麻があれば1発で収まるのに、
大麻が使えない日本でから、ベンゾの離脱症状(禁断症状)に悩む人が多い。
270
(1): 2022/11/20(日)13:14 ID:1t2tDrRf(8/8) AAS
>>257
マスクの効果でさえ実は新型コロナになるまでハッキリ研究されてなかったし、
結論ありきの研究結果とも思えるものも多かった。

STAP細胞は結局のところどうだったのか。

WHO(世界保健機関)って、卵が万能栄養食と知りながらそれを公表すると食料不足が起きるからと、
「大豆万能論」にすり替えた前科がある。
だいたい、「依存」と「中毒」は言葉の意味が違うのに、WHOは「アルコール依存症」という呼び方で統一するよう呼び掛けているが、
依存と中毒は違うのにどうして統一しなきゃあかんのさ。

「砂糖」に毒だの依存性があるとかは
キューバ危機の際にアメリカが広めたデマだし。
省7
271: 2022/11/24(木)20:13 ID:ZhmlT5H9(1/4) AAS
>>264
精神保健指定医持ってなかったのは違法だけど、引きこもりは何かの精神障害は持っているでしょ
1年、2年じゃなく10年くらい引きこもっているなら統合失調症じゃないの?
272
(4): 2022/11/24(木)20:22 ID:ZhmlT5H9(2/4) AAS
>>265
統合失調症という病気自体脳みそ萎縮するから薬飲んでなくても萎縮する
セイネースとか脳みそ萎縮するとか言われているけど、
ジプレキサとか神経保護作用があって萎縮を食い止めるといわれていた

精神科医に抗精神病薬は脳みそ萎縮するから飲まない方がいいですかーと訊いたら
統合失調症の場合は飲まない方がより一層萎縮すると言われたとメンヘル板に書か入れてた

統合失調症の場合は抗精神病薬を飲まない方が死亡率高くなるしな

脳みそが萎縮すると書かれていた論文にも飲んだ方が統合失調症の場合は利が大きいと書いてある
抗精神病薬=脳みそ萎縮する=悪と決めつけるな
273: 2022/11/24(木)20:27 ID:ZhmlT5H9(3/4) AAS
>>269
嗜好品の大麻解禁は依存品を増やすだけにならないか?
コカインとか覚せい剤とかやっている人も始めは大麻から手を出したのが多い
ハードドラッグに入口にならないか?

難病で困っている人に医療大麻だけ解禁すればいい
274: 2022/11/24(木)20:29 ID:ZhmlT5H9(4/4) AAS
>>270
>自分の頭で考えないと
俺は素人だから偉い先生に従うわ
275: 2022/11/28(月)22:39 ID:K1Z8jNuw(1/2) AAS
>>272
あんたの言っていることはそれだけで見れば正しい。

問題なのは、「脳を委縮させる統合失調症用の薬が、糖質以外の人にも使われている」という点。

例えば、ベンゾジアゼピン系(非ベンゾを含む)に耐性がついてきた患者さんには、
セロクエルなど抗精神病薬(脳を委縮させる)を処方していること。
つまり、単なる不眠症の患者であって糖質患者でない患者に、セロクエルなどの抗精神病薬を処方していることだ。

これは問題なのではないだろうか。

セイネースはセレネースかな?
276: 2022/11/28(月)22:43 ID:K1Z8jNuw(2/2) AAS
>>272
引きこもりと言っても色々なのがいるけど、
日当たりが良い部屋に引きこもりならメラトニンは問題ないか。

しかし風呂はどうしてるんだろう。
「10年以上の間、子供が部屋に引きこもり、パソコンのキーの音だけを頼りに息子の生存を確認していた」
という実例があるが、ご飯は親がこっそり子供部屋の外に置いていたとしても、
10年以上もの間、パソコンのキーボード音だけで生存確認していたってことは、
その息子さん、10年間1回も風呂入ってないってことだよな。
洗濯は食事を食べたと同時に一緒に出していたかもしれないが…。

体からとんでもない悪臭はしなかったんだろうか。
省2
1-
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.751s*