[過去ログ] FMシリーズを語るスレ Part2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 04/03/11 00:12 AAS
俺は九十九7号店(現本店)でFM7を買った
420: 04/03/11 09:20 AAS
店の名前忘れたけど通販でFM-7と加賀電子のRGBモニタIIIとサンヨーのデータ
レコーダ買った。簡易言語NewVIPは使い物にならなかった。
コンピュートナイトも見てたよ。
421: 04/03/11 13:28 AAS
おらは町のナショナルショップでFM-7をかったよ_no
422: 04/03/11 23:28 AAS
少年マイクの一人旅の攻略サイトはないですか?
10面目が解けないので、だれかヒントください。
423: 04/03/16 02:53 AAS
マイクマスターはいないか。
初期ソフマップの中古パソコンソフト店は、結構お世話になったなあ。
424(1): 04/03/18 06:42 AAS
ヤフオク辺りで美品FM-7辺りで相場どれくらいですかね?欲しいんですが。
あと私が見た範囲では、200ラインのモニターが阿保みたいに高値の2点しか見つけられなかったんですが調達する方法って何がありますか?
親切な方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
出来ればモニターも富士通製が欲しいんですが無理ですよねえ?当時でも知ってる範囲のユーザーは純正のモニターなんか使ってなかったし。ニデコだの三菱だの(ちょっとメーカー名は忘れましたが。)
NECユーザーは純正の人が、多かったけど。
425: 04/03/18 11:09 AAS
もう200ラインなんてモニタは無理じゃないのか? もう大抵の機種は
キャパシタが容量抜けして映らないと思うのだが・・・
純正モニタの200ラインのってあんまり見たことないな。400ラインは
純正を使ってたけど、この頃のデザインって統一されてたわけじゃ
ないから純正にこだわる必要もないと思うが。
むしろFM-7ならデータレコーダの方が相性が大きかったから、純正か
サンヨー(純正品はサンヨーのOEM)のものを手に入れる方が大きい。
フロッピーがあれば問題はないが、ディスクが今では入手できない。
426(4): 04/03/20 01:30 AAS
上の方に便乗して質問させて下さい。
FM―NEW7を××年ぶりに手に入れた者です。
データレコーダもあり、
ソフトは、昔、自分で保存していたカセットテープが、
大量に残っていましてぜひ起動してみたいのですが、上の方と同じく?モニターが
ありません。
あまりPCに詳しくないのでわからないのですが、
もっとも簡単に安く表示させるには、どういうモニターを購入してどういう接続を
したら良いでしょうか?
例えば、最近のモニターに何らかの方法で接続は出来るのかな?
省6
427: 04/03/20 08:31 AAS
200ライン専用モニタはとうの昔に絶滅してるから無理。あるとすれば
200/400切り替えタイプだろうな。それも無理ならアップスキャン
コンバーターを使うか・・・でもないだろうな。
エミュレータで遊ぶしかないかもな。
428(1): 04/03/20 10:03 AAS
そう言えば200ラインモニタ(CU-14FA)がウチに余ってるな……
ちょっと動作確認してみるか……
429: 04/03/20 13:35 AAS
426ですが、
ネタじゃなくて本気で譲って欲しいです
無理かなあ
とりあえず完動を祈りつつ、動作確認結果、首を長くして待っていますm(__)m
430: 428 04/03/20 18:43 AAS
とりあえず正常動作確認。
FM77AVと21ピン-21ピンケーブルにて接続。
(この77AV、キーボードだけ壊れたんで
正常動作するにも関わらず使えなくなってる)
>>426
動作確認してから気付いたですが、
77AVのアナログモニタがNEW7で使えるかどうか……。
(少なくとも21ピン-21ピンケーブルではつなげないはず)
使える環境が整うのなら譲っても構いませんけど。
431(1): 426 04/03/20 20:04 AAS
えーと予算は、、
今、ちょっと外出中なのでケーブルと予算の件、考えまして、今日の夜中にとりあえず捨てメール書き込みさせて頂きます。明日以降でもご覧になったら、お返事いただければ
嬉しいです。よろしくお願いいたします。
432: 通りすがり 04/03/20 20:37 AAS
FM-New7にはデジタルRGB8Pin端子しか無いはず。
CU-14FAに対応端子があれば良いが、RGB21Pin端子しかないの
であれば接続できないと思うが。
富士通純正のFMTV-151なら確実に使えるんだけど。
433: 431 04/03/20 20:43 AAS
がーーーん
(つ_;)
ちょっと私も家に戻りましたら調べてみます
ありがとうございました
434: 04/03/20 21:13 AAS
>424
FM-7/NEW7でもっとも安く映す方法はGREEN DISPLAY端子からTV直結する。
モノクロビデオ信号だけど。アポロさんちのページ
外部リンク[htm]:retropc.net
漏れはディスプレーの置き場がないので、秋月電子のキットでTVに映してる。
(アナログRGB→ビデオコンバータ)FMはデジタルだけど、同期信号入力してやれば映る。
当時使ってた富士通純正のTV ADAPTORよりキレイ。
(まあ秋月のでも80文字はムリ。)
435: 04/03/20 21:18 AAS
秋月のサイトはアナログとは書いてないので注意が必要だ。
(最初動かなくてチョトむかついた)
436: 04/03/20 22:21 AAS
>>426
自作する必要があるけど,このあたりが参考になるかと...
FMでは未確認だけど,X1,P66SR,P88MR,MZ2200は問題なさそうです。
「8PinデジタルRGBを15PinアナログRGBに変換する実験」
外部リンク[html]:retropc.net
437: 04/03/20 22:26 AAS
ヤフオクで探してみたよ
ジャンクで12000は・・・、モニタ側の角8ピンはこんなやつ
外部リンク:page6.auctions.yahoo.co.jp
これも大丈夫だと思う・・・ケーブルないけど
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
これアナログと書いてあるがデジタルだよね?
外部リンク:page6.auctions.yahoo.co.jp
で、これが角8−丸8ケーブルだ!!
外部リンク:page6.auctions.yahoo.co.jp
こんなのもあった、が丸8−丸8ケーブルがない・・・
省4
438: 04/03/20 23:10 AAS
↑の2番目は俺が使ってたのと同じだ、多分。なつかすぃ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*