[過去ログ] FMシリーズを語るスレ Part2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452
(1): 04/04/01 23:41 AAS
>>451
FMRは官庁で多数現役。
うちの会社でも4台稼動中。
FMR30BX 2台
FMR50HX 1台
FMR280L2 1台

サポートも打ち切り、保守部品も皆無。

沖if800はどこかの銀行でみたよ。
453: 04/04/01 23:58 AAS
>>452
専門業務ではまだまだ生き残ってるもんなんだよね。
下手にWindowsにリプレースするよりDOSやらOS/2の方が
ダウン率は低そうだもんな。まともに動いてるならWindowsに
リプレースする必要性もないし。

沖といえばオフコン(システム9とか言ったっけかな?)もやったなぁ。
if800をクライアント(というかターミナル)にしたっけなぁ・・・
454: 04/04/02 00:28 AAS
困ったことにFMRは古くてもFDD意外壊れん。
さあてどうしたものか。
455: 04/04/02 10:25 AAS
システムの中に組み込まれて納品されたものなんかは総取替えしない限り、
入れ替えられない訳だから、そのまんま古ーいパソコンが現役と言うことは
珍しくない。某ホテルの電話交換機室にはPC8021や80mkIIが現役で稼動中。
当然デジタルディスプレーも健在。巨大な5インチデュアルFDドライブもビン(・∀・)ビン。
新品と思しきFDもストックにある。仕事で行くたんびに(;´Д`)ハァハァしている。

FMに関係ない話でスマソサゲ
456: 04/04/02 12:36 AAS
FM7/8用のFDDがホスィ。
457
(2): 04/04/02 13:35 AAS
一般には流通しないだけで業務用として5インチや
8インチFDはまだ製造していると言うことなのかな?
458: 04/04/02 14:06 AAS
>>457
いや製造はしていないだろ。
保守部品もない状態だから、
メーカPCのパーツは工場で修理できれば使いまわしているようだ。
459: 04/04/02 14:10 AAS
とあるスポーツクラブの脂肪測定システムにもHC40が使われてていて、
ディスプレーが壊れたとき修理に10万近く掛かるとか言ってたな。
保守部品の在庫管理にはとんでもないお金が掛かるようだ。
460
(1): 04/04/03 01:07 AAS
マシンは動いてても、5インチメディアがカビるんだよね
461: 04/04/03 01:25 AAS
>457
残念ながら国内生産は終了しました。
462
(2): 04/04/03 06:14 AAS
新品同様のFM-7とモニター、データレコーダーに漢字ロム、5インチドライブ、
を手に入れて喜んでいました。
が、ディスク版はともかく、テープでもソフト(ゲーム)意外にヤフオクとかでも出品少ないんですね。
当時、消防のころMZ2000使ってまして、(親父のお下がり)PC88やFM持ってる友人うらやましくて
しょうがなかった。本体手に入れたは良いが、うらやましくて仕方なかったソフトは一個も見当たりません(;;)
463: 04/04/03 09:44 AAS
>>460
他スレでも書いてあったけど
クリーニング液で丁寧に落としていくしかないと
464: 04/04/03 11:29 AAS
>>462
FM-7/8活用研究、FM-7/11活用研究を何とか見つけて
手入力する手もあるぞ。ASCIIの古いやつとか。
465: 04/04/03 11:41 AAS
FMの5インチで人気ソフトはキツイかもねー。
あ。あとFM音源を入手するがよろしいかと。(スロットタリネーけど)
466
(1): 04/04/03 11:42 AAS
ずばりテープ版のホスィソフトってナニよ?
467: 04/04/03 15:22 AAS
光栄のダンジョン
468: 04/04/03 18:55 AAS
俺はリザード。
イースもやってみたいな
469: 04/04/03 21:49 AAS
3年くらい前ならFMの人気ソフトも多数出品されてたんだけどね。
今は少ないな。

>>466
異次元からの脱出
470: 04/04/03 22:13 AAS
YAMAUCHIが当初隠しコマンドだった、つーのが富士通のダサイところでしょう。

おまいらユーザーは、ウチが用意したサブシステムだけ使ってればいーんだよ! ってんかんじ。
471: 04/04/03 23:04 AAS
富士通は主にスモールビジネスに使われると思ってたからな。
そんなユーザーのためには隠してあげるのが親切。
逆にそれ以前の日本のパソコンのマニュアルを知ってると、
BIOSがマニュアルに載ってるなんて驚きだった。

ダサイとしたらまだ数年はホビー市場が引っ張ることに気が付かなかったこと。
1-
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s