[過去ログ]
PC-9821/9801スレッド Part99 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
296
:
274
(ワッチョイ 599d-6Gz/)
2024/03/27(水)21:02
ID:OBTOKJcl0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
296: 274 (ワッチョイ 599d-6Gz/) [sage] 2024/03/27(水) 21:02:49.88 ID:OBTOKJcl0 コンデンサ交換の件 纏めレスになります。 OS-CONが破損時のショートする件ですが 実際問題として一度実装した OS-CONが故障する事ってあるんでしょうか? もしそのような話があれば教えて頂きたく。 タンタルはリップルの問題を聞きますが・・・ 以前、OS-CONがまだ三洋だった頃 Panaが盛んにOS-CONは過電圧で焼損するし 破損時はショートモードだと宣伝してSP-CAB進めてましたが 自分とこの商品になってから何も言わなくなってたのと OS-CON起因で問題を起こしたとの話が無いので 特に気にしてませんでした。 過電圧の破損の可能性については それは電源が故障した場合の一例だと思いますし そうなったら他の部品も只じゃすまない・・・ 確実に発煙案件だとおもってますので むしろ電源の定期的なメンテを行う方向での 対策を考えています。 載せ替えで動かなくなったら容量変更したり 電解コンに戻したり・・・でも、積セラを並列につけたりしてますね。 電解コンの容量から考えると10分の1にもならないですが 少しでもリップルが減るようにと。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1709903105/296
コンデンサ交換の件 纏めレスになります が破損時のショートする件ですが 実際問題として一度実装した が故障する事ってあるんでしょうか? もしそのような話があれば教えて頂きたく タンタルはリップルの問題を聞きますが 以前がまだ三洋だった頃 が盛んには過電圧で焼損するし 破損時はショートモードだと宣伝して進めてましたが 自分とこの商品になってから何も言わなくなってたのと 起因で問題を起こしたとの話が無いので 特に気にしてませんでした 過電圧の破損の可能性については それは電源が故障した場合の一例だと思いますし そうなったら他の部品も只じゃすまない 確実に発煙案件だとおもってますので むしろ電源の定期的なメンテを行う方向での 対策を考えています 載せ替えで動かなくなったら容量変更したり 電解コンに戻したりでも積セラを並列につけたりしてますね 電解コンの容量から考えると分のにもならないですが 少しでもリップルが減るようにと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 706 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s