[過去ログ] PC-9821/9801スレッド Part99 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636(1): (ワッチョイ efbd-t3I8) 2024/04/23(火)22:04 ID:FpA/kwwX0(2/2) AAS
>>626
あってみるみたい・・・?
外部リンク[pdf]:melco-hd.jp
※株式会社メルコグループ(旧社名:マキス)は当社の会社法上の親会社にあたります。
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク[pdf]:melco-hd.jp
メルコホールディングスの親会社である株式会社メルコグループ
メルコHD
東京本社 〒100-6215
東京都千代田区丸の内一丁目11番1号パシフィックセンチュリープレイス丸の内
637: (JP 0H34-COXp) 2024/04/23(火)23:07 ID:d36vxZgeH(1) AAS
確かに拡張スロットの使い方は悩ましかったけど、
セカンドバスの中古はどれも弾数が少なく高値安定だったので、
結局本体を2台体制にして妥協。
そういえば提唱社であるIO製以外の会社製のボードにも、
セカンドバスっぽいコネクタがあるCバスボードをいくつか見かけた記憶があるけど
ああいうのって本家との互換性はあったのかな。
638: (アウアウウー Sab5-VEEt) 2024/04/23(火)23:39 ID:LJJfnRRqa(1) AAS
>>636
丸の内の特等地に本社構える大企業なんだな
639(1): (スプッッ Sd9e-WRaK) 2024/04/23(火)23:43 ID:8HMsVQbQd(1) AAS
メルコホールディングはシマダヤも持ってるしな
640: (ワッチョイ 2c91-f6Wu) 2024/04/23(火)23:43 ID:5l8NFy3B0(1) AAS
セカンドバスってC-BUSの信号を取り出すって以上の特別なことこと何かしてるの?
各社セカンドバスのようなコネクタがあるC-BUSのカードをだしていたけど、
コネクタの形くらいの差しかないのかと思ってた。
641: (アウアウウー Sab5-VEEt) 2024/04/24(水)00:11 ID:xzqhaZ9va(1) AAS
セカンドバスって仕様は各社まちまちなんじゃね?
642(1): (ワッチョイ f6ed-cbbp) 2024/04/24(水)00:24 ID:HCV5aouR0(1) AAS
アイオーデータがセカンドバス出してメルコが対抗規格出さなかったのが不思議
アイデア賞もので先に出したもの勝ちということか
643: (ワッチョイ ce74-t3I8) 2024/04/24(水)01:01 ID:6Hjcy24i0(1) AAS
>>642
もうDOS/Vの時代に差し掛かってたからメーカーとしてもそんなにやる気出さなかったのかもね
その代わり無線機器やネットワーク機器はバッファローはかなり作り込んでた
644: (ワッチョイ efbd-t3I8) 2024/04/24(水)03:55 ID:wkvKhv5C0(1/2) AAS
かわりにメルコは複合ボード出してたよ
一枚に多機能載せて
645(1): (ワッチョイ f366-WZrf) 2024/04/24(水)07:55 ID:6QIm7oIn0(1/6) AAS
セカンドバスに増設するメモリボードが欲しかったけど結局一度も見かけなかったな
646: (ワッチョイ 1238-mlfD) 2024/04/24(水)08:04 ID:7wkpIQ4r0(1) AAS
>>631
スレッドの上の方でCs2がネタになっていたけれど
Cシリーズは31kHz表示できたっけ?
647(1): (ワッチョイ d173-T+SH) 2024/04/24(水)08:22 ID:e0Xdk0yS0(1/3) AAS
>>639
創業者が現バッファロー創業者と家族か親類なのかね
同じ牧性だし
648: (ワッチョイ f366-WZrf) 2024/04/24(水)09:00 ID:6QIm7oIn0(2/6) AAS
センチュリーの液晶はサイズ小さいけど結構な機種で24k映せるから98ユーザーは確保しておくと良さそう
649: (オイコラミネオ MM71-9n1N) 2024/04/24(水)09:19 ID:4yc7rJyuM(1) AAS
シマダヤの創業家の一族が起こしたベンチャー企業がメルコなのか
江戸時代から続く愛知の醸造業、盛田の御曹司が起こした
ベンチャー企業がソニーみたいな感じなのかな
たしかに工学系の学校を卒業した20代の若者が起業するなら
それなりのバックが無ければできないだろうし
650: (ワッチョイ bb4d-idgF) 2024/04/24(水)10:41 ID:FqVNWGtb0(1) AAS
スレッド違いならすみません。
テキスト画面への複数領域の設定(INT 18H AH,0FH)をMASMでやりたいんですが、
どのように記述すればいいのでしょうか。
プログラマーズバイブルを見てもアセンブラの知識不足で理解できません。
領域の2分割で、お願いします。
651: (ワッチョイ 3244-CiOF) 2024/04/24(水)12:39 ID:0u244HzY0(1) AAS
>>647
適当だけど、
Maki
ELectronic
COmpany
かなと一瞬思った
652: (ワッチョイ f366-WZrf) 2024/04/24(水)13:22 ID:6QIm7oIn0(3/6) AAS
時には、自ら商品のオーディオアンプをライトバンに積んで自ら運転し売り歩いた。 1978年8月にメルコ(現バッファロー)を設立し、社長に就任。 社名は、Maki Engineering Laboratory Companyの頭文字を取ったもの。
653: (スップ Sd02-cbbp) 2024/04/24(水)14:09 ID:U78qLTKCd(1) AAS
>>645
内蔵プロテクトメモリでの増設量が少ない機種?
オクでもレア&プレ値かセカンドバス用RAM
654: (ワッチョイ f366-WZrf) 2024/04/24(水)15:02 ID:6QIm7oIn0(4/6) AAS
PC-286Cって機種がスロット1つだったの…
655: (ワッチョイ 43d6-Gt2f) 2024/04/24(水)15:10 ID:CRg8WYbX0(1) AAS
アリスゲーは有志が256色GAドライバー出してたな
ほとんどを網羅してたはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s