[過去ログ] PC-9821/9801スレッド Part99 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: (ワッチョイ 1228-6Gz/) 2024/03/24(日)17:17:17.28 ID:jMmk6wwD0(2/2) AAS
年代物のメンテ費なんて目安は無いよ。
どこまでやるのか作業人,業者それぞれだから。

単に洗浄と目視と音の確認でやばそうな部品だけを交換するとことか
コンデンサ全交換は当然として
液晶モジュールやFDDの中までばらして部品の確認,交換までやる
とこまでといろいろだから。

それに修理が必要になった時に
その部品を直すのか、他の機体から流用するかで
また値段は変わるからね。

修理してくれるところを見つけたら
省3
286: (ワッチョイ 2d0a-lyyh) 2024/03/27(水)01:38:03.28 ID:CYWR3mo60(1/2) AAS
SC-98ⅢのBIOSアップデート出来たのでWindows2000で試してみた
まずPnPモードでWindows2000を起動してドライバのインストールでSCSIアダプタを選び、NT4のフォルダ指定してドライバをインストールする
リソースが使えないとかでエラーになってるがシャットダウンさせる
基板のディップスイッチ1をOFFにして非PnPにしてボード挿入してWindows2000を起動させる
不明なボードとして現れるのでSC-98Ⅲを選んで既にインストールされているドライバを選択する
再起動させるとちゃんとSC-98
Ⅲが動作して接続したMOドライブも認識されている
20年ぐらい前から疑問に思っていたがちゃんと動く事が確認出来たよ
301: (ワッチョイ 5eff-DCkS) 2024/03/28(木)08:51:34.28 ID:M3/gcyGl0(1) AAS
10年は持つし、それ以上は責任云々じゃねーからなあ
449: (アウアウウー Sa1b-Vp6H) 2024/04/14(日)15:39:50.28 ID:kxtr1P+Oa(1/2) AAS
TM151は晩年はテレビとして使ってた
内蔵スピーカーが意外といい音してたね
597: (ワッチョイ 6121-f+Su) 2024/04/22(月)17:55:37.28 ID:KOIbGIl+0(1) AAS
>>596
俺なら86買う
610: (ワッチョイ 64f2-t3I8) 2024/04/22(月)22:30:31.28 ID:xcKf6OZu0(1) AAS
canbeでおk
703: (ワッチョイ df20-5VdO) 2024/04/28(日)15:16:18.28 ID:BWCCLieb0(2/2) AAS
scsiで今でも使えるものとなるとMOかHDDエミュレータしか選択肢がないから重宝してる
775
(1): (ワッチョイ bfeb-A3QR) 2024/05/01(水)12:11:55.28 ID:DGYe0RMz0(1) AAS
5インチのDAが入ったので5インチのDOSを用意したいと思ってます

PC-8801MAとかで動くシリアル転送ツールでDOSのイメージを書き込んだ
2HDのフロッピーって、98でDOSをブートできますかね
865: 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 97e6-pP8D) 2024/05/08(水)02:30:32.28 ID:nKkItpqy0(1) AAS
何かのODPにSystenBIOSアップデートするフロッピーが付いて無かったっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s