[過去ログ] PC-9821/9801スレッド Part99 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: (ワッチョイ fb27-l2kj) 2024/03/17(日)11:29:26.50 ID:9J49tQFJ0(5/7) AAS
お詫びに写真
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
114: (ワッチョイ d9bd-0Kfw) 2024/03/17(日)11:41:07.50 ID:O8j38okG0(1) AAS
昔の16bit時代のCバスはほぼCPU直結に近いシステムバスだったからね
214: (ワッチョイ 2d85-lyyh) 2024/03/24(日)10:31:55.50 ID:1aWJJ4De0(1/2) AAS
初代98の回路図って何処かで見た気がする
何かの雑誌だったかな?
230: (ワッチョイ 12ed-F4SP) 2024/03/24(日)16:08:00.50 ID:yQe+xJlW0(3/3) AAS
98なら受けるが他機種は保証出来ないという方はいましたよ
昨今の電子部品代高騰等で個別の整備依頼受付を終了して残念だったが
349: (ワッチョイ 5f33-EMMv) 2024/04/07(日)03:53:23.50 ID:PRbhqCle0(1) AAS
Cバス用のコンタクトと配線用の引き出しコネクタ部だけの
基板を新規に作れば後は好きな所にユニバーサル基板で工作できますぜ。
一度同人で作ろうとしたことがあったけど
需要なさそうでやめたっけ。
441: (アウアウウー Sa1b-xqWD) 2024/04/14(日)00:15:30.50 ID:NQNTrKB/a(1/3) AAS
98BEEPのPWM制御ってどうやるのかと思ったらタイマーICの設定を変更すると任意幅の矩形波が出力できたみたい
実験してみなくちゃ
511(1): (ワッチョイ 9f88-CTsw) 2024/04/18(木)22:11:06.50 ID:ngS6TA1C0(2/3) AAS
USBの5インチFDDなんてあったらな
518: (ワッチョイ 7788-Vp6H) 2024/04/19(金)17:35:59.50 ID:XXsO7xZi0(1) AAS
その手のボードで極めつけは
PC-H98-B06 i860ボード 980,000円
だろう
542: (ワッチョイ 57bd-hJEz) 2024/04/20(土)14:34:14.50 ID:rZa8txWU0(4/5) AAS
外部リンク[pdf]:www.mitsubishielectric.co.jp
古いけど98関係無い業務用端末だがここまでCF動作を検証してるのは稀なので貼っておく
今も安く簡単に入手できるトランセンドx133買っておけばたいがいは大丈夫だろう
確認時期で動作不可なメーカーが出てるのは中身が変わってるのだろうなあ
x133ってMLCなうえに2007年の製品だろうに仕様そのままにまだ出してくれてるのはもはやメモリー界の良心だわ
614: (ワッチョイ ce2c-K4IX) 2024/04/23(火)00:48:21.50 ID:0El3zphl0(1) AAS
たしかにcanbeなど完動品はまあまあ高値になってるよね
バッテリー液漏れのせいで年々完動品が消えていくんだろうな
669(1): (ワッチョイ c443-IV2N) 2024/04/25(木)13:18:15.50 ID:xuxEgsyH0(1) AAS
>>631
外部リンク[html]:www.micomsoft.co.jp
これRGB IN→RGB OUTを通すだけで24.8KHzが720pに変換されるみたいだが・・・・。
給電方法がUSB3.0だけなのがちょっと面倒だけど。
682: (ワッチョイ efbd-t3I8) 2024/04/27(土)11:57:47.50 ID:pYyhfVPq0(1) AAS
20年前にアキバで山積み投げ売りされてたCardDock2-EX/98付けてるからデータのやり取りは主にSDメモリーだな
LANもLA-98付けてるけどWiFi化しちまったからなあ
95ではSMBプロトコルのバージョン低くてNASとつなげにくいのもある
699: (ワッチョイ c772-JJi5) 2024/04/28(日)12:58:58.50 ID:Ig7zHO6d0(2/4) AAS
MD-DATA「私の事は忘れて下さい」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*