[過去ログ] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -86- (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(7): 2014/09/21(日)00:41 ID:GIRwIHS/(1/2) AAS
JonsboのUMX1 PLUSが良さげなんだが、どこか輸入できるところないだろうか
画像リンク[jpg]:www.jonsbo.com
画像リンク[jpg]:www.jonsbo.com
画像リンク[jpg]:www.jonsbo.com
28
(3): 2014/09/21(日)13:22 ID:HnMM9SjH(1/2) AAS
マザーボードにしてもケースにしても「ゲーミング」のって
原色と黒のハイコントラストのデザインばかりなんだけど
あれ本当にゲーマーに好まれてるの?
続々出てくるってことは需要があるってことなんだけど
信じられなくて…
53
(3): 2014/09/24(水)12:26 ID:Zh4v3Ym+(1) AAS
GIGABYTE GA-J1800M-D2P-IN
外部リンク:www.gdm.or.jp
137
(6): 2014/09/29(月)20:57 ID:zGVexVqI(1/2) AAS
>>134
気に入らない所を少しづつ改良してくのもまた楽し
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
141
(5): 2014/09/29(月)21:36 ID:zGVexVqI(2/2) AAS
うんこって言うなw

>>139
ガワ外して真上から、ラジエター取り付ける為にシャドーベイ撤去と光学ドライブトレーの加工
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
行き場の無くなったストレージは底面に、ちょこっと裏側が見える電源スイッチはLian-liの物を移植
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

構成はA10-7850K+A88XI AC、SSDはSeagateのST240HM000
クーラーはSaidon120V+FQ121、電源はKRPW-SXP400W/90+
165
(5): 2014/09/30(火)23:30 ID:BC6LDmBr(1/2) AAS
小ささとかではもうアンドロイドに太刀打ちできないわけで
あえてwindowsで小型にこだわるってのはやっぱりエロゲとかのPCゲーム用途かな?動画編集?
こればっかりはアンドロイドだと現状は無理だし
245
(3): 2014/10/04(土)22:16 ID:IqCDKACy(1) AAS
銀石新作

SilverStone新商品発表会2014年秋
外部リンク:www.gdm.or.jp
外部リンク:ascii.jp

・Milo ML06-E
画像リンク[jpg]:www.gdm.or.jp
画像リンク[jpg]:www.gdm.or.jp
画像リンク[jpg]:www.gdm.or.jp
「Milo ML05/ML06」をベースに内部構造を刷新。
電源ユニットの搭載スペースを左右逆にすることで、拡張スロットを2段(ロープロファイル)へと拡張した。
省18
270
(3): 2014/10/05(日)17:39 ID:pn2h+78B(1) AAS
>>192
しまった!
このレスみてればC1追加購入なんてしなくていいのが分かったのに!
無念だ。

4790Kで倍率x48だけで、4.8G起動できた。
石が悪いと思ったらママンだったとは・・・
実は冷却さえしてやれば、ITXのがOC向きだったりしてな。

で、普通のATXケースにITXマザーぶちこんてる。
ゴミ箱買いたいな・・・
276
(4): 2014/10/07(火)19:16 ID:rAGwKD+J(2/4) AAS
>>275 心強いご意見ありがとうございます。

ASUSTeK H97I-PLUS Mini-ITX
ASUSTeK GTX750TI-OC-2GD5
256GB Crucial M550
SilverStone SST-ST45SF
こんな感じで組んでみようと思います!970とかSTRIXの新型とか興味はあるんですが、
サブマシンになりそうなので、スペックはこのくらいで留めておきますw

ASUSから出るGR8なんかも、この項目に分類されるんですかね?
あれだけ小さな筐体見たことが無くて、凄く興味あるんですが。
327
(3): 2014/10/12(日)09:43 ID:QsfgwlEG(1/2) AAS
ML-05Bにレンジフィルタを貼ってみた。
なんか、かっちょ悪い。。。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
348
(3): 2014/10/13(月)01:14 ID:yOb4yLMA(1/2) AAS
はじめてのMini自作ということで

250D
MAXIMUS VII IMPACT
STRIX GTX980
+メモリ16GB・BDドライブ

で組んでみましたが,なかなか大変でした
366
(4): 2014/10/13(月)19:43 ID:rrir9rBS(2/3) AAS
>>363
そ、そうか、よかった。
そう思ったんで、USB用の穴開けたよ。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
385
(3): 2014/10/15(水)00:55 ID:2uTUZm0/(1/2) AAS
しっかしなんで多くのITXケースはママンに被さる形で電源乗せたがるんだ?
Core V1 や Obsidian 250D 、Phenom
みたいに一番下に電源で下向け排気、電源スペースの上にママンのっけてってタイプの方が作業しやすいのに
395
(4): 2014/10/15(水)18:25 ID:ePZx6KIG(1/2) AAS
Lian Li PC-Q26
外部リンク:www.dirac.co.jp
画像リンク[jpg]:www.dirac.co.jp
画像リンク[jpg]:www.dirac.co.jp
画像リンク[jpg]:www.dirac.co.jp
3.5シャドウ10個だお
420
(5): 2014/10/16(木)18:09 ID:cREKerNs(1) AAS
さて、この衝動買いした「5インチベイに2.5インチHDDを4台積めるラック」
をどうしようか
439
(3): 2014/10/18(土)06:39 ID:+nlU5PQj(1) AAS
METISキター
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
10月24日(金) 約7,280円
454
(3): 2014/10/18(土)15:57 ID:+ssYgD1M(1/2) AAS
>>446
その背面FANのブレードの向きが排気方向。
CPUクーラーのファンブレード方向は分からんが、多分何も考えず吹きつけ方向に取り付けてあるだろうから不味いことになると予想w
吸い出し方向に付けるか電源側から吹き付けるか・・・・・最近の電源はFANが低速だから電源FAN側に付けるのはやりたくないな。
まあ背面FAN、CPUクーラーFANどちらの向きも組んだ人が好きに変えればいいんだけど。

背面FANを吸気+電源排気では正圧になって冷えなさそうだね。
外部リンク[html]:www.raijintek.com

この構造なら「負圧にした方が大分マシ」だと思うので、個人的には>>451氏に一票。
負圧なら側面から結構吸い込むと思うよ。
スペース的にはSFX電源で押さえたいくらいだな。
475
(6): 2014/10/19(日)12:32 ID:CvqJo2Ci(1) AAS
>>366 はbefore
これがafter

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

改良に改良を重ね、ここまで到達した。端正な姿になっただろ?
どこから吸気するかわからんMETISには真似できまい。
おしりのファンがそこはかとなくうんこ色してるが気にしないでくれ。
それと切り過ぎてUSBポート横をマジックテープで留めてるのは内緒だよ。

足も短く切り過ぎてケーブル整理にならなくなっちゃった>_<
495
(6): 2014/10/20(月)12:13 ID:AilxgICF(1) AAS
half mini pcie のスロットがマザーに一つあるんだけど
full mini pcie に変換するやつって無い?逆ならいっぱいあるんだけど・・・。
532
(3): 2014/10/23(木)19:24 ID:uWOs+Q6J(2/2) AAS
>>517
税別43k

GTX970のTDPを見てこんなカードを期待した方はいるはず。
長さがわずか17cmとMini-ITXマザーとぴったり同じ!な
Gigabyte製GTX970搭載カード『GV-N970IXOC-4GD』11月上旬発売予定で予約受付中です!
Twitterリンク:99_HONTEN_Parts
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
この『GV-N970IXOC-4GD』は補助電源端子を通常の6pin×2でなく
8pin×1にした専用設計基板と新開発100mmファンでこのサイズを実現!
しかも同社製他のGTX970と同じくDP端子を3個搭載!
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s