[過去ログ] RADEON RX VEGA part32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: (ワッチョイ 6a7e-rXtv [101.128.178.89]) 2019/03/26(火)21:33 ID:TevUarT60(1) AAS
ファンをもう少し静かなヤツに替えられたらなぁとは思ってる
172
(1): (JP 0H66-MZXB [219.100.182.154]) 2019/03/26(火)21:38 ID:BcQ73fCoH(1) AAS
>>162
ディスプレイは対応してる?

freesync2に対応してるなら問題はおきにくいが、そうでないならディスプレイ側のファーム更新する事で認識精度あがる場合もある。
173: (ワッチョイ c7cf-n+ht [112.68.35.78]) 2019/03/26(火)22:50 ID:VsQOAEkA0(1/3) AAS
>>125
届いたらどんな感じか教えて〜気になるね新型
174
(1): (ワッチョイ c7cf-n+ht [112.68.35.78]) 2019/03/26(火)22:55 ID:VsQOAEkA0(2/3) AAS
HDRの書き込みしたもんです。レスありがとうございます。
一応ドライバのアンインストールからの再インストールを含めて色々試してるのですが
どうやら個別のゲームではHDR出来ているようですが、Windows上はできない状態のままです。
HDMIは対応している線のはずですが近々買い替えてみようかとは思います。
175
(1): (ワッチョイ c7cf-n+ht [112.68.35.78]) 2019/03/26(火)22:57 ID:VsQOAEkA0(3/3) AAS
>>172
パナソニックのDX750っていうテレビをモニター代わりにしてます。
一応4KHDRは対応しているので当時買ったやつ。ゲーム機だといけてたんだけどね。
176: (ワッチョイ e3cf-5HBQ [182.164.250.207]) 2019/03/26(火)23:40 ID:aNAz1UL80(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
なんかメモリー部分に段差があってグリスが付着してないらしい。
動画はパワカラだけどASUS STRIX Vega56もメモリにうまくグリスが乗ってなくて
発熱してぶっ壊れたと米アマに書いてたけど。今のやつって大丈夫かな?
177: (ワッチョイ 5758-ZA2H [106.72.176.192]) 2019/03/26(火)23:44 ID:F9uqC1eW0(1) AAS
中々古い話題出してきたな
178: (ワッチョイ e3cf-5HBQ [182.164.250.207]) 2019/03/26(火)23:47 ID:aNAz1UL80(2/2) AAS
すまん古いんだが今のやつって大丈夫なのかな?
vega56購入したいんだがこれ見てしまうとええーってなった…
179: (ワッチョイ 2b58-rXtv [14.13.2.128]) 2019/03/27(水)00:03 ID:7wxHWi2Y0(1/2) AAS
新品は多分大丈夫だろうが、中古はなんとも言えないな
ちなみにこの段差問題の再発防止で?では高性能熱伝導パッドが採用されている
180: (ワッチョイ 8f73-m8GM [114.18.78.224]) 2019/03/27(水)01:32 ID:7wGMqrAO0(1) AAS
クラーケンに変えるときに革ジャンの方はそのまま交換できるけどBBAの方はコア毎に厚さが違うからシムイタ噛ませとか書いてあったな
181: (ワッチョイ 8f67-MZXB [114.17.93.23]) 2019/03/27(水)03:03 ID:U/2q6EcG0(1) AAS
>>175
デレビとパソコンじゃ規格制定する組織も違うからなあ
182: (ワッチョイ 379e-fwdr [160.86.128.162 [上級国民]]) 2019/03/27(水)09:00 ID:YNAe2mHG0(1) AAS
まあ、ドライバー上げてHDR使えなくなったんならドライバーの問題かもね。
Radeonのはそれぐらいのクオリティ
183: (ワッチョイ 23a3-ZA2H [118.241.250.103]) 2019/03/27(水)11:03 ID:Deu4HKH+0(1) AAS
とりあえずドライバ戻すところからだな
184: (アウアウウー Sab7-rXtv [106.133.122.45]) 2019/03/27(水)11:12 ID:6NdTyLYja(1/2) AAS
>>174
ゲーム時にHDR対応できてるならそれでいいのでは?
Windowsのデスクトップや一般ソフトにHDRは関係ないから非対応でも問題ないと思う
185
(2): (アウアウウー Sab7-BySi [106.129.201.118]) 2019/03/27(水)12:31 ID:fidQuH8ta(1) AAS
初Radeonだったけど30fpsちょっとしか出てなくてもFreeSync効くんだね
GTX1080Ti使ってるのにG-Syncは50fps切ると効かなくなるから
Radeonのほうがヌルサク動いてる錯覚に陥るね
186: (ワッチョイ 23fc-5cU+ [118.241.172.129]) 2019/03/27(水)14:02 ID:W8dRj7/N0(1/3) AAS
>>185
モニタによってレンジ違うで
外部リンク:www.amd.com
30以上でいけるのは以前よりも結構増えた感はある
187: (アウアウウー Sab7-rXtv [106.133.122.45]) 2019/03/27(水)15:32 ID:6NdTyLYja(2/2) AAS
>>185
FPSの数字より見た目のヌルサクのほうが重要だからな
Freesyncの登場でゲームでゲフォを使う理由はなくなった
今ならレイトレ体験するならゲフォだけど、そうじゃないならラデ+Freesyncでいい
188: (ササクッテロ Speb-GD1m [126.33.151.53]) 2019/03/27(水)15:33 ID:tHUnOwG3p(1/2) AAS
もしかしてvega64買い時か?
189
(4): (ワッチョイ ee96-X0yA [121.119.244.14]) 2019/03/27(水)15:34 ID:md87iDoZ0(1/2) AAS
SAPPHIRE サファイア NITRO+ RADEON RX VEGA 64
アマゾンで56,224円なんだけどこれって適正価格?中古かなんか?
190
(2): (スププ Sd5a-igDd [49.98.51.77]) 2019/03/27(水)15:40 ID:F+QkWzV8d(1) AAS
pc4uで売ってたFractal Designの750W電源買ってみたんだけど
常時ファン回転してるしゲームとかすると掃除機みたいな音がする
これでvega使ってたらいつか燃えそうだし予備用に回そうと思う
安物電源は買うもんじゃないなって思った
1-
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s