[過去ログ] 【古(いにしえ)の人車鉄道について語ろう!】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 2009/01/05(月)21:16 ID:qNeeiLFv(1/3) AAS
我が国に過去実在した人が客車や貨車を押す人車鉄道を語ろう。
参考資料:外部リンク[htm]:www.kk-net.com
2: 2009/01/05(月)21:47 ID:q4nN3wP3(1) AAS
>>1
乙加齢臭
3: 2009/01/05(月)21:54 ID:s7mZ3Tag(1) AAS
>>1
加齢臭乙
4: 2009/01/05(月)21:55 ID:Udpesv1T(1) AAS
今の時代では人権問題だよなあ。
5: [爺臭いスレだな] 2009/01/05(月)21:59 ID:vZoY1VkF(1) AAS
実在の人物が客車や貨車を押すんだな
6: 2009/01/05(月)22:30 ID:qNeeiLFv(2/3) AAS
人車押しは重労働だが、押し夫とか車丁と呼ばれ当時としては給料が良かった。
人員不足になると地元の人がバイトで押していた。いい小遣い稼ぎになった。
7: 2009/01/05(月)22:36 ID:qNeeiLFv(3/3) AAS
鉄道写真家の故高田隆雄氏(元汽車会社エンジニア)は、
子供のころ帝釈人車軌道に乗ったと語っていた。
8
(1): 2009/01/05(月)23:30 ID:0O7rFQ+J(1/2) AAS
>>1
基地害西葛軌道田渕幼児乙
9
(1): 2009/01/05(月)23:37 ID:0O7rFQ+J(2/2) AAS
外部リンク:www.vote5.net
埋め立て荒らし西クズ=うなぎねこ
10
(1): テンプレ 2009/01/06(火)05:30 ID:Hoy5UXk+(1/2) AAS
「荒らし」ってなに? △ ▽  ▲ ▼

 スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
 個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
 平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

※関連スレ
【人車】西葛ってどうよ?【ナロー】
2chスレ:gage
11
(1): テンプレ 2009/01/06(火)05:36 ID:Hoy5UXk+(2/2) AAS
参考サイト
外部リンク:hissi.org
外部リンク:www.vote5.net
12
(1): 2009/01/06(火)05:42 ID:fXzhg+xO(1) AAS
軌道ではないけど、昭和44年ごろ新橋のはずれで人力車が
走っているのを見た。日本髪に和服の女性が乗っていてとても驚いた。
ロケではなかったと思う。人力車そのものは観光地でたまに見かけるが。
13: 2009/01/06(火)08:43 ID:QoBGCxXq(1) AAS
>>8-11
なんじゃらほい?

>>12
人力車なら今でも浅草雷門で走ってるよ。観光用だけど。
14: 2009/01/06(火)19:19 ID:tSbmQWj8(1) AAS
野州人車鉄道石材・・・・東武
帝釈人車軌道・・・・・・京成

どちらにも、僅かながら血を引継いでいる。こんな処にも両社の近似性が・・
帝釈の車夫?人足?は、買収後程なく廃止だけど職員として電鉄の業務に転職したのかな?
15
(1): 2009/01/06(火)19:46 ID:sWOitsSU(1/4) AAS
あの有名な沼尻鉄道も、前身の耶麻軌道は人車軌道で特許申請した。
沼尻は末期には磐梯急行電鉄と社名変更したが、電化して急行を走らせるつもりだったのか?
磐梯急行電鉄が東証二部に上場していたのが懐かしい。
16
(2): 2009/01/06(火)20:03 ID:cwlhJBwt(1) AAS
昭和34年くらいまで生き残っていたんだっけ?
17: 2009/01/06(火)20:23 ID:sWOitsSU(2/4) AAS
>>16
磐梯急行電鉄は1968年に倒産、69年に廃止。
同社株の投機筋によるマネーゲームの果てに倒産に至った模様。
学生の頃、バイト先に福島県の川桁出身の女性社員がいたが、
沼尻鉄道の話をすると「よく知ってましたねー!」と驚いていた。
18: 2009/01/06(火)20:43 ID:cyPQ+jnO(1) AAS
画像リンク[jpg]:bbs25.meiwasuisan.com
19: 2009/01/06(火)21:09 ID:NIdOzpPq(1/2) AAS
>>16
昭和34年とは人車鉄道として最後まで残った、静岡の島田軌道の廃止年だな。
大井川鉄道に行くついでに島田市の図書館によって調べものしたが島田市史しかな
くがっかりしたおもいでがある。
20
(2): 2009/01/06(火)22:01 ID:sWOitsSU(3/4) AAS
同人誌サークル:前方後円墳 書名:『人車軌道跡を歩くII』
去年(2002年)の夏コミでロリサークルのゾーンのど真ん中で売ってて腰が抜けた本の続編。今年もロリ本と一緒に売ってました。
鉄道趣味の中でも極北に近い(なにしろ廃線になったのが凄く昔、資料が数少ない(当時の地図にさえ記載されてないことも)、遺構が殆ど残っていないと3拍子そろってますから)人車軌道跡の調査を丹念に行ってる良書なのですが、しかし何故ロリ本と一緒に。
在庫が凄い量らしいので(そんなとこで売ってりゃ当たり前だよ)鉄ヲタの人どうでしょう。貴重な資料ですよ。

IとIIが関東編の既刊、続編として西日本編が出る予定だったが未刊に終わったようだ。
この西日本編に島田軌道が載る予定であった。
ロリ系同人誌で人車を扱うとは驚き。しかしながら写真も多く参考になる。
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s