[過去ログ] 旧名鉄600V線を語ろう part20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725
(1): 2015/04/04(土)22:18 ID:pYaSSz90(1) AAS
>>724
島駅つくるなら、電停の位置を変えればって話。線路はそのまま。
千手堂の忠節行きが一番危険な電停だったと思う。
毎日利用してたから。
726: 2015/04/05(日)04:02 ID:DdJqY7vP(1) AAS
道路が狭くて島が設置できないとか阪堺を見てから物を言えと思ったよ
まぁあそこは交通量が少ないから比較にならないけど

確か千手堂→徹明町→駅前→大宝町→千手堂だったかな
ループ線が検討されたような記憶がある
単線なら道路が狭くても島設置できるでしょ的な

>>725
自分の経験だけじゃないか
説得力無いわ
727: 2015/04/05(日)06:49 ID:iWfv/sry(1) AAS
千手堂はまだ信号併設だし、信号切替でまだマシやん

危ないのは徹明町やろ
728: 2015/04/05(日)10:12 ID:cbUIc0h8(1) AAS
電車が走っている岐阜東西通り等の街路の拡幅が難しいから並行して広い道路を造ったわけだが、電車通りへの車の流入を減らすことが難しかったわけでしょ。
華街を貫く道路だから。レス726にあるループ線のような構想も検討されたが、路線建設費用など色々考えると、満足できるものではなかった。
色々と検討した結果、路面電車廃止となったんだよ。
729: 2015/04/05(日)18:28 ID:JFdKn03q(1) AAS
>>703
昭和42年の市議会だか県議会だかの廃線決議が
21世紀実際に廃線になるまで生きていたよね
730: 2015/04/05(日)22:55 ID:if9Ej4uo(1) AAS
赤白電車の帰還祝う 旧名鉄黒野駅
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
731: 2015/04/06(月)07:08 ID:3Rb3U3PH(1) AAS
使わん奴の机上の空論もいいが、利用者の意見は大事にせんとね。
732
(2): 2015/04/12(日)18:00 ID:h8pnxEd4(1) AAS
初めて書き込ませてもらいます。
市電の撤廃決議が出た時期といえば揖斐線と美濃町線の新岐阜直通運転が始まったはずですが、
「馬面電車」ことモ600形て、もう少し投入できなかったものでしょうかね。
木造HL車、モ500形等の機器の一部はまだ使えたようですし、10両くらい用意しておけば、
田神線開業時点で新岐阜系統を15分毎に発着させることもできたでしょうに。
そうすれば、後年880形投入の費用を抑え、冷房装置の搭載を進めるなり、
旧型車置き換えをすすめるなり出来たでしょうに。
特に昭和60年代以降に車両の大半が非冷房というのは致命的だったのでは?
733
(1): 2015/04/14(火)19:07 ID:Jv9oRrJ2(1) AAS
>>732
田神線開業時、競輪場前の交換設備は徹明町側だけで田神線側は未設置。
よって新岐阜直通列車の15分ヘッド運転は不可能なり。
734: 2015/04/14(火)21:18 ID:b/JPLYqX(1) AAS
>>733

 昭和45年の開業時にモータリゼーションが原因で安全面に問題ありとされた北一色の交換設備は
野一色に移設されたそうですが、ついでに田神線競輪場前電停にも設置すればよかった話です。

 結局、この移設が原因でダイヤは終日混乱し、開業後わずか半年で減便改正されました。
更には、谷汲線でさえ昭和59年まで残った急行が早くも昭和50年には廃止されています。

 それ故、
1、安全面に問題のある北一色の交換設備を廃止し
2、新規に競輪場前(田神線)、野一色に交換設備を新設し
3、老朽化し、安全性に問題のある木造車を淘汰し
4、モ600を可能な限り(片道1時間強のため10〜12両程度)投入する
省6
735: 2015/04/15(水)05:51 ID:yB3SixE3(1) AAS
その手の雑誌に散々既出な話をなに書き込んでるんだろこの人
736
(1): 2015/04/15(水)06:50 ID:LpsTp59D(1) AAS
脳内が何十年前で固着?
どの手の雑誌が今更。
737
(1): 2015/04/15(水)23:26 ID:j0R6jduf(1) AAS
>>732 1985年だったら、京都の叡山電鉄も冷房車なかったんでは?
80年代後半頃は、地方私鉄では冷房車ほとんど無しというのがざらだった。ここは大手私鉄の支線だが、地方私鉄並みと考えれば。
738: 2015/04/16(木)09:41 ID:B1PHwyIS(1) AAS
>>736

 そんな、何十年も生きてないよ(多分貴殿らより若い)?
最近出版された本を見て「車体更新車」(モ600を含むかは知らぬが)のモーターのやりくりが気になっただけだ。
モ510・600の運転機器も従来車からの転用だが、昭和34年頃のデータと数が合わなかったからな。
瀬戸電系・尾西鉄道系車両の制御装置だけでは計11両分(752含めれば12両)賄えないだろうし。
お詳しいようならご教授願えないだろうか?

>>737

 熊本あたりの冷房車投入は割と早かった(昭和53年頃)らしいが。
その時点で赤字が相当だったのだろうな。よく平成まで残したものだ。
739: 2015/04/16(木)11:30 ID:V2cONzu/(1) AAS
モ600の数が増えてたら
後年の冷房車率は余計下がるんじゃね?
740: 2015/04/16(木)16:05 ID:qUSef6Ky(1) AAS
美濃町線の急行なんて大した速達効果がない上に通過駅の乗車機会奪うだけで無意味。
末期まで揖斐線急行が存置されて近ノ島・旦ノ島を通過してたのは謎だったが。
741
(1): 2015/04/16(木)20:56 ID:CImtmE4W(1) AAS
>近ノ島・旦ノ島を通過してたのは謎
並行して走るバスのほうが安くて本数が多かったからでしょ
揖斐線と市内線の運賃を別にしてたせいで

うろ覚えだけど尻毛までいくとバスも均一区間を外れるから
運賃ではいい勝負してたんじゃなかったか
742: 2015/04/17(金)13:49 ID:XlIsaJSv(1) AAS
最後市営が旦ノ島〜守口町と柿ヶ瀬交通部〜則武新屋敷の均一区をなくしたが、岐阜バスの均一区は則武小学校と北島までで、柿ヶ瀬と島消防署前は以前から対`だから運賃はこちらもはねあがるからもともと利用が少ないかもね。
旦ノ島はどこに流れているのかわからない、線路境目に市営、岐阜バスにわかれてるから仕方ないけど。
743: 2015/04/17(金)18:17 ID:0ThFLoDv(1) AAS
>>741
近ノ島駅近くに住んでいたが、忠節まで歩くかバスだったな。
近ノ島で乗ったのは最終日に名残乗車ぐらい。
744: 2015/04/20(月)15:14 ID:ht2BpK17(1) AAS
新岐阜まで310円だったか
北一色などもそうだったが、あの距離にあの値段では乗らんわな
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s