[過去ログ]
なつかしの名鉄スレパ−ト20 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
なつかしの名鉄スレパ−ト20 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
620: 回想774列車 [sage] 2016/12/15(木) 18:03:58.15 ID:JOHWmFsd >>619 一旦抜け殻になってからだからなあ、>>614の言う例に該当するかどうか 3300も車体だけ渥美線に行って、17m旧国の足回り付けてAL化されてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/620
621: 回想774列車 [] 2016/12/15(木) 18:08:57.76 ID:xdFKemsU 久しぶりに神宮界隈に来た。 御田踏切も無くなって、東口側も相変わらずの寂れ具合だった… 入社した最初が神宮前だったので、御田踏切の小屋とかよく手伝いに行ったけど… 全部無くなってるの見ると、あぁ…時代は過ぎたんだなぁって思った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/621
622: 回想774列車 [] 2016/12/15(木) 19:36:21.52 ID:f79YzlKi >>619 戦前製の車体だけ譲渡とかって昭和40年代になってから とても大手私鉄にしてはチャチなテコ入れだよな。 西武所沢みたいに化粧直しでも出来りゃハナシは別だが・・・ 只 そんな名鉄でも可能な限り本線と接する支線区にはパノラマカーを 入れてたりカネを取らない冷房車5500を入れたのは賞賛するな。 瀬戸線だって冷房無しで6600を入れても3700の差し戻しで釣り掛けながら冷房付きの3780を入れて或る程度の限度で格差バランスを採ったし・・・ 路線間格差ヒエラルキーの酷い昭和の時代の東急とは雲泥。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/622
623: 回想774列車 [] 2016/12/15(木) 21:54:38.79 ID:Wk7kl4ZK 北陸に行ったのは鳴海で防寒仕様にしてから送ってたけどな。 福井は自社改造だっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/623
624: 回想774列車 [] 2016/12/16(金) 04:23:37.12 ID:qn1Qizn5 そういえば名鉄の不採算駅が廃駅になってから今日で10年目になるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/624
625: 回想774列車 [sage] 2016/12/16(金) 18:20:22.12 ID:zrDYr6sE 椋岡通過の普通とか上ゲ・布土停車の急行とかなつかしいねえ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/625
626: 回想774列車 [] 2016/12/16(金) 21:16:25.10 ID:QSzeDA/I 福鉄に行って殆ど使わないで潰したクルマや数年で廃車になったガソリンカーのなれの果て とかは?名鉄の単なる押し付け?それとも何でもイイから充当して欲しかったが 事の他、糞過ぎて福鉄が使わなかったの?需要情勢の急激な変化?単に福鉄が使いこなせなかっただけ? http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/ 福鉄の隣の京福(福井)には、3800の両運転台版ホデハ1001形との出会いが実現しなかったのは残念! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/626
627: 回想774列車 [sage] 2016/12/16(金) 22:25:39.77 ID:2kJssEJv >>623 鳴海でいじくって他社に送った車両の多くは車内整備で蛍光灯化されていたな。 当時の名鉄のグリーン車は薄暗い白熱灯のまま、一部のクリーム赤帯車も白熱灯。 それらが蛍光灯化されたのは昭和50年代に入ってから、あの悪評高き全車赤塗化前夜だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/627
628: 回想774列車 [] 2016/12/21(水) 18:14:12.66 ID:yjW3MSje ツリカケ音が聞きたかったら豊橋へおいでん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/628
629: 回想774列車 [sage] 2016/12/23(金) 18:33:38.90 ID:LCovllq4 >>590 あの直列並列指定式制御器って、5500で冷房電源搭載スペースを確保する為 コンパクトに作る必要からああなったんだろ? やむをえなかったとは言っても切替の時に5秒間加速が止まるんだよ。 せっかく加速度2.3km/h/sあるのにS/P切替で2km/h/s以下に落ちてしまう。 かと言って昔は基本的にパラ起動禁止だから余計じれったかったな。 けどまあ同時にSR系のノッチは上手い事できてるなと思った。と言うのは 直列弱界磁ノッチがHLと同等、並列全界磁ノッチがALと同等の高速性を 持っていたから。16.7‰の登り均衡速度はそれぞれ60km/h、90km/hだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/629
630: 回想774列車 [sage] 2016/12/25(日) 08:08:24.20 ID:PFiL5pB8 >>622 瀬戸線昇圧は究極の選択だったな ピカピカの新車だけど窮屈な1.5人掛け座席で非冷房の6050と 1-2列転換クロスで冷房完備だが足回りは愛電由来のHLという代物の3780 尚運が悪いと非冷房HL3770という大外れが来る事も http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/630
631: 回想774列車 [sage] 2016/12/29(木) 19:53:24.13 ID:AVzo8UAS 6600 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/631
632: 回想774列車 [sage] 2016/12/31(土) 09:42:23.78 ID:LhzfVuE3 >>630 ×6050 ○6600 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/632
633: 回想774列車 [sage] 2017/01/06(金) 00:39:56.60 ID:+9Z7+qEY そういう間違いをするという事は・・・・・ 6000が計画時0系だった事は有名だが6600も計画段階では6050だったのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/633
634: 回想774列車 [] 2017/01/10(火) 21:33:45.36 ID:oPOsEogX ハチミツジュース 1杯50円 子供の頃事それが無茶苦茶美味かった。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/634
635: 回想774列車 [sage] 2017/01/10(火) 23:49:10.37 ID:PjZ0xxyH 新名古屋の改札近くかな 昔は自販機に並んで切符買ってたなー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/635
636: 回想774列車 [sage] 2017/01/10(火) 23:56:20.58 ID:L9vCSU/R >>635 その自販機が方面別に分かれていたという。 混雑しているところと空いているところの差が顕著だった。 並ぶのが面倒な時は適当なところで同じ金額の切符を買って乗っていた。 しかしあの方面別の自販機群が何とも田舎臭かったなぁ・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/636
637: 回想774列車 [sage] 2017/01/11(水) 07:42:04.41 ID:embiGcPr 鳴海の駅前ロータリーにあった上に噴水ドームのあるジュースの自販機、懐かしいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/637
638: 回想774列車 [] 2017/01/11(水) 08:53:17.96 ID:LJ9ZTtv2 >>634 巨大な時刻表の裏手辺りにあったミルクスタンドかな? すぐ近くには、餃子屋があった その餃子屋は今では近鉄地下食品売り場に場所移して営業している。 そして、売り子のおっさんも健在 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/638
639: 回想774列車 [] 2017/01/11(水) 21:57:49.89 ID:EabBE11L 戦況が悪化しだして目敏く 戦時休止に追い込まれた 琴急から小型ながら半鋼製の180を 召し上げて 戦後の車輌供出では、各務原引継ぎのポンコツ木造の450を地方私鉄にバラマキ 名鉄は社会情勢が悪くなると途端に地方私鉄でも容赦なく車両供出対応がえげつなくなる様な・・・ もっとも西武も終戦後落ち着くまでは、供出拒否の為63辞退、焼け電払い下げ特化だったのだが・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1461753676/639
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 363 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s