[過去ログ]
古き良き時代の近鉄電車 3号線 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
古き良き時代の近鉄電車 3号線 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
737: 回想774列車 [sage] 2018/03/21(水) 13:12:31.42 ID:dzcdjZRG >>733 何でも略すなよ ところで、いつから阪伊とか名伊とか呼ぶようになったんだ 京奈、京橿、阪京なんて呆れるヲタ用語やろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/737
738: 回想774列車 [sage] 2018/03/21(水) 21:20:46.09 ID:zS7qAo47 >>737 阿吉とか臨阪天とかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/738
739: 回想774列車 [sage] 2018/03/21(水) 23:02:07.02 ID:dzcdjZRG 中華料理屋かと思ったら天理臨かいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/739
740: 回想774列車 [] 2018/03/23(金) 12:47:01.51 ID:9O29yUuM >>720 いつから布施とまるようになったの? さらに昔は高田も通過してたらしい >>735 Bダイヤで白塚から直通するのならあるけど 富吉の一般車は大阪線いかなくなったぽい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/740
741: 回想774列車 [sage] 2018/03/25(日) 00:14:19.28 ID:y/KbgN8C 名古屋と四日市の広告ぶら下げて大阪線走ってますけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/741
742: 回想774列車 [sage] 2018/03/25(日) 17:00:58.05 ID:u1I3mGz1 売ってる時刻表だけ見て知ったかぶりしてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/742
743: 回想774列車 [sage] 2018/03/29(木) 15:50:14.49 ID:Mqnv5d9m >>729 かなり昔は区間列車あったやん。大阪-小阪の看板出してさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/743
744: 回想774列車 [sage] 2018/03/31(土) 21:10:33.03 ID:XhTcaxoL 急行停車の理由にはならんやろ 上本町-弥刀もあったやんけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/744
745: 回想774列車 [] 2018/04/02(月) 16:57:25.56 ID:k5XExjoW >>744 知らんがな。反論じゃねえし本人でもないし。 「知らんけどそういう中堅駅扱いの駅だったんだろ?」ってだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/745
746: 回想774列車 [sage] 2018/04/03(火) 17:12:05.24 ID:6UquPXQ7 >>282 いつ10400系が京都線と橿原線に入線したんだい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/746
747: 回想774列車 [] 2018/04/04(水) 01:55:23.60 ID:q0WF5fnK >>742 推測だがそいつは近鉄では列車が化ける場合もあることを知らない初心者なんでしょ? 宇治山田にバス用のターンテーブルがあってホーム付近にバスを横付けさせて賢島まで?バスが走っていたのは覚えている。 1968年頃のわたしが小学校6年生の頃だが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/747
748: 回想774列車 [] 2018/04/04(水) 19:45:08.32 ID:L8e4FjdR 三重急行のバスだな。 何故か10100などで使っていた逆三角の特急マークをバスの前面にも掲げていたのだがな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/748
749: 回想774列車 [sage] 2018/04/04(水) 19:46:34.84 ID:RX4IVt2G 賢島のホームは各停用と特急ようが分かれていた? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/749
750: 回想774列車 [sage] 2018/04/04(水) 22:05:45.90 ID:BJ6hw5IY 分かれていましたね。 20年以上前、普通で賢島行ったとき、特急用の立派なホームが見えているのにそれに見向きもせず下って行くので、あれあれ?と思ったものです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/750
751: 回想774列車 [] 2018/04/04(水) 22:28:07.30 ID:PbNHTWxF 賢島、今は一体なんだっけ? 90年頃に一度行っただけだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/751
752: 回想774列車 [sage] 2018/04/05(木) 00:31:09.64 ID:brFOnjvE 賢島の各停用ホームから先に延びていた線路を辿っていくと賢島作業場だっけ?の車庫があって 自分が訪ねた時(1988年頃)は18400系が入庫していたけど、特急車があそこで休むのは日常定期的なこと だったのかな? 線路はさらに先の海のすぐ手前の所まで延びていてそこに車止めがあった。 三重交通時代にあった真珠港駅はここだったのだろうか?などと想像したけど痕跡らしきものはまったく無かった。 上本町や名古屋からの線路の一端がここだと思うとその対比が面白く感じた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/752
753: 回想774列車 [] 2018/04/05(木) 04:39:00.38 ID:/wtaALAR >(1988年頃)は18400系が入庫? >線路はさらに先の海のすぐ手前の所まで延びて?? >痕跡らしきものはまったく無かった??? 知らない初心者さんですか?本当に現地へ行って自分の目で見たの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/753
754: 回想774列車 [] 2018/04/06(金) 10:42:45.81 ID:cjI5lw2K >>749 >>751 志摩スペイン村開業辺りで5線に増やした際に普通用ホームも特急用と同位置に移動。 しかし特急用ホームを改軌の時に作るなら同時に普通用ホームも一緒に作って移動しなかったのかが謎と言うか不思議だよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/754
755: 回想774列車 [sage] 2018/04/07(土) 08:41:28.44 ID:8xZcYBPf >>754 編成長が違うからじゃないの 各停は既存ホームが使えるけど特急は無理なので新設 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/755
756: 回想774列車 [] 2018/04/11(水) 06:12:24.40 ID:KakH+Xam >>755 特急は当時最大6連まで(10100が編成に入っていれば7連も可能)だったもんな。 今は8連まで行けるようになったが。 しかし、隣駅の志摩神明の車庫新設計画が一時期あったんだが、結局中止になったんだよな? 賢島で滞泊したり長時間停車して整備することで対応可能なのにこの車庫は必要なものだったのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1491446521/756
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 246 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s