[過去ログ] 古き良き時代の近鉄電車 3号線 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524
(3): 513 2017/09/21(木)19:39 ID:UEloJ70g(1) AAS
8000の試験塗装についての記述のある文献ですが
私の手許にあるものは鉄ピク1981年12月臨時増刊号通巻398で
p217の藤井信夫氏の記事の中で昭和42年11月に竣工した6連化に備えての
中間車モ8200・サ8700が肌色とあります。900に関する記述も含めて他の箇所は
ベージュとなっています。
>>507氏が昭和43年と書かれている事ともほぼ合致します。
ただ、「ピンク」と書かれていた文献は手許にはなく、ソースも失念してしまったので
ほら吹きと呼ばれても仕方ない面もあります。
ショッキングピンクのような際立った色ならともかく、記述や写真がない(少ない?)のも
ベージュと大差ないような色だったからではないかと想像します。
527: 2017/09/22(金)09:52 ID:3B834SJy(2/4) AAS
>>524
「avって機種依存文字使うなよ…。お陰で携帯から見た時その部分文字化けしていただろうが。
PCで見て何とかわかったがな。

それはともかくこのサイト見たら1201と1410が試験塗装だったらしくそれを模型で再現していた模様。
外部リンク[htm]:www20.tok2.com
個人サイトだがな。
540: 513=524 2017/09/25(月)20:57 ID:iG+cJ8ZS(1) AAS
気になって手持ちの文献をもう一度よく調べてみたのですが、
8000の塗装試験車についての記載見つかりました。
鉄ピク1992年12月臨時増刊号通巻569号p239〜240の三木理史氏の記事で、
以下が当該部分の原文のままです。
『なお、8031Fと8054Fが昭和42年にピンク色の試験塗装で約1ヶ月間使用された』

>>524に挙げた記事の肌色はご指摘の通りベージュと同義ということになります。
時期的にほぼ一致する点と新造車という事で早合点しました。
訂正すると同時に深くお詫び申し上げます。

1ヶ月という短期間、それも既存車を塗装し直しての試験。
色については推測の域を脱し得ませんが、どなたか実際にご覧になった方がおられれば
省1
587: 2017/10/21(土)19:11 ID:eBkq9Y9u(1) AAS
>>524
>ベージュと大差ないような色
大差あり過ぎるどころか全く違う色だぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*