[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 07/17(水)22:42 ID:HSBuR8jr(1) AAS
JR西日本なんか681系からほとんど変化ない予感。
485系弄って色々やっていた頃の方が面白かったかもなぁ。

雷鳥は車両で選んで楽しんでた。
上沼垂かスーパー雷鳥か…ってさ。
856
(1): 07/17(水)23:11 ID:f00A8G67(1) AAS
JR西日本は組み換えでユニットの組み合わせがグチャグチャになってる
スーパー雷鳥で200番台と1000番台でユニット組んだりとか
ユニットを組み替える理由が見当たらない
857: 07/18(木)08:21 ID:8M/8p/dZ(1/2) AAS
スーパー雷鳥編成に1000番台ユニット入ってたの?
858
(1): 07/18(木)09:47 ID:yyKjy4tu(1) AAS
>>850
94年8月に「にちりん」乗った時
赤塗装のボンネットだったんだけど
塗色は派手だけど、中身は国鉄そのままで
座席も非リクライニングの座席だった

当時すでに地元の関東や北陸、東北では見なかったから
多分九州が最後だったんじゃないかな
859
(1): 07/18(木)10:07 ID:tWDlHgEi(1) AAS
>>856
流石にキノコクーラー車と非キノコクーラー車で組ませたことはしなかったな
860: 07/18(木)10:49 ID:0+BTxiTy(1/2) AAS
キノコセンパイw
なんでそんなクーラーに拘りあるんだろうな
861
(1): 07/18(木)11:27 ID:q9M3AQCr(1) AAS
は? 耐寒耐雪の関係上1000番台だけで揃えられた秋田や青森は別にして、485系は異番台混結が普通なんだが。

1980年頃まではMとTで検査周期が違ったから落成して数ヶ月も経てば繋ぎ替えはしょっちゅうで、そのためにサシの簡易運転台やクモヤが必要だったし、相次ぐ新幹線開業で転属や短編成化が繰り返され、さらにJR化後の様々なグレードアップによってカオス化に拍車が掛かっていった。

混ざるのは当たり前で、スーパー雷鳥などは専用仕様化でまだキノコを外して新しいのを選抜した方だよ。
862: 07/18(木)12:20 ID:0W2Mvzyu(1) AAS
モハ484-600番台が介在してるならば車掌室の有無で相手が変わるユニット組み換えの理由が発生するが
485系改造の183系でもユニットの相手が変わる組み換えが発生してるが600番台がらみか?
863: 07/18(木)12:21 ID:5UqHmBqK(1) AAS
>>859
確か、JR九州にキノコ+集中クーラーのMM'ユニットがあったような
事故復旧か何かで
864: 07/18(木)14:19 ID:EMCefmuV(1/2) AAS
>>861
その異番台混結にしても向日町と仙台の編成はボロ車中心というイメージ強い
865: 07/18(木)14:35 ID:8M/8p/dZ(2/2) AAS
きのこクーラーのサバ481も九州に残っていたよね
866
(1): 07/18(木)14:39 ID:0+BTxiTy(2/2) AAS
仙台は番台違いどころか形式違いもあったからな
ボロかった
867: 07/18(木)16:02 ID:EMCefmuV(2/2) AAS
>>866
仙台の場合先頭車は電気釜で中間のモハユニット全車とサシがキノコ車で下手したら483系というパターンだったな
向日町は1975年3月改正で電気釜世代の車両が殆ど転出したので先頭ボンネット、中間もキノコクーラーではないのはモハユニット1組だけなんてとんでもないポンコツ揃いなパターンすらあった

いずれにせよ481~485系が配置された電車区で481系中心の鹿児島、485-100世代以前の車両が過半数な向日町、中間モハユニットが483系や485系初期車ばかりの仙台がボロ車揃い御三家だと思う
868
(2): 07/18(木)16:25 ID:SByfyGyg(1) AAS
そのボロ御三家からの転入車を中心(ほかに南福岡と青森が少しだけ)にした勝田
869: 07/18(木)17:33 ID:me07Bi9U(1) AAS
>>868
あれは民営化後に新型置換の予定があったからあえて
870
(1): 07/19(金)08:58 ID:in+786+h(1) AAS
ボロといっても簡リクはバッタンコとテーブル無しで有難味なかったし、山陽特急の大増発で続々作られたムコの100番台と300番台では4年ほどしか経年差がなく、別に優劣は感じなかったな。
当時は全車喫煙で内装の傷みが早かったし手入れも悪かったので0番台世代だとさすがにくたびれてるなぁと感じる程度だった。

JR化後は改装の有無や施工内容で優劣が逆転することもままあり、急行能登で2010年まで残った489系も中間3両以外キノコだったがあれを485系族の中でボロとかハズレとは言わなかった。
871
(1): 07/19(金)09:40 ID:e5XlVTwP(1) AAS
>>868
勝田は元々ボロだからな。常磐が片側は海とか言われて北海道連絡以外は
力をいれてなかったから401や451の塗ドアも最後まで残ってたし
キハも最後まで上野に入ってた
しまいには7+7のボン同士とかやり始めたからな。驚愕でしかなかった
872: 07/19(金)10:22 ID:2dSbJB2S(1) AAS
>>871
もともとボロって言うけどさ
常磐線って485系と快速の103系以外基本新車投入じゃね?
873: 07/19(金)12:00 ID:yTZTlT7L(1) AAS
>>870
だよね
0番台は古さを感じたが100番台は綺麗だった
874: 07/19(金)15:13 ID:jDHOOQXt(1) AAS
九州のキノコ+集中クーラー車

モハ485-229
モハ484-326

モハ485-229が事故に遭遇
復旧時、モハ485-23の車体を利用
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s