[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847
(1): 07/16(火)23:10 ID:6G+/hUFg(1) AAS
リクライニングシートと簡易リクライニングシートの違いをストッパーの有無だと思い込んでる奴多くて笑えばいいの?
848: 07/17(水)07:42 ID:bBz3andT(1) AAS
>>847
このスレでそんなこと言ってるやつが多いと感じるならお前を笑う
849
(1): 07/17(水)08:11 ID:w2fIRNH1(1) AAS
>>845
ないでしょ。特急車から普通なんてスハ44くらいじゃね
485や183は快速で使ってたけど、普通列車に格下げってわけでもない
1等から2等は等級制の変更くらいしか例がないし、特ロになってからシートそのままで
普通に格下げってないでしょ
並ロは定員も多いし時代の流れで陳腐化したから普通車格下げになったけど
850
(1): 07/17(水)08:24 ID:mOMTf1ax(1) AAS
最後までロマンスシート残ってたのはJR九州の自由席?
851: 07/17(水)08:44 ID:CMjKRxBX(1) AAS
リクライニングシートと簡易リクライニングシートの区別は背もたれの傾き角度の違いや段階数になるんかな?
国鉄形特急車は背もたれロックの有無に関係なく1段階で新幹線0系2000番台やそれ以前の車両でひかり編成で使われた車両、そして200系で使われたシートもそうだった記憶あり
確か新幹線のあのシートも簡リク扱いされてた気がする

近鉄スナックカー登場時のシートも簡リクの部類だったな
852: 警備員[Lv.5][新芽] 07/17(水)14:55 ID:KO6NBMml(1) AAS
>>849 サロ110-300・350・1300・1350
853: 07/17(水)20:35 ID:avfpJ5/l(1) AAS
JR初期に登場した特急車も30年経過して引退が相次ぐようになったが、アコモが時代遅れになって途中で座席交換されたりシートピッチが改められた事例は少ない。

これは1980年代後半から生活水準がほとんど上がってないのもあるし、651系やキハ85系のグレードで在来線特急に必要な快適性はほぼ満たされたってのも大きいと思う。
854
(1): 07/17(水)22:29 ID:8Jr4FqcR(1) AAS
現代の水準で考えても キハ85系や651系の接客設備に不満が出るとすれば スマホ充電用コンセントが無いこと位だよなあ。
855: 07/17(水)22:42 ID:HSBuR8jr(1) AAS
JR西日本なんか681系からほとんど変化ない予感。
485系弄って色々やっていた頃の方が面白かったかもなぁ。

雷鳥は車両で選んで楽しんでた。
上沼垂かスーパー雷鳥か…ってさ。
856
(1): 07/17(水)23:11 ID:f00A8G67(1) AAS
JR西日本は組み換えでユニットの組み合わせがグチャグチャになってる
スーパー雷鳥で200番台と1000番台でユニット組んだりとか
ユニットを組み替える理由が見当たらない
857: 07/18(木)08:21 ID:8M/8p/dZ(1/2) AAS
スーパー雷鳥編成に1000番台ユニット入ってたの?
858
(1): 07/18(木)09:47 ID:yyKjy4tu(1) AAS
>>850
94年8月に「にちりん」乗った時
赤塗装のボンネットだったんだけど
塗色は派手だけど、中身は国鉄そのままで
座席も非リクライニングの座席だった

当時すでに地元の関東や北陸、東北では見なかったから
多分九州が最後だったんじゃないかな
859
(1): 07/18(木)10:07 ID:tWDlHgEi(1) AAS
>>856
流石にキノコクーラー車と非キノコクーラー車で組ませたことはしなかったな
860: 07/18(木)10:49 ID:0+BTxiTy(1/2) AAS
キノコセンパイw
なんでそんなクーラーに拘りあるんだろうな
861
(1): 07/18(木)11:27 ID:q9M3AQCr(1) AAS
は? 耐寒耐雪の関係上1000番台だけで揃えられた秋田や青森は別にして、485系は異番台混結が普通なんだが。

1980年頃まではMとTで検査周期が違ったから落成して数ヶ月も経てば繋ぎ替えはしょっちゅうで、そのためにサシの簡易運転台やクモヤが必要だったし、相次ぐ新幹線開業で転属や短編成化が繰り返され、さらにJR化後の様々なグレードアップによってカオス化に拍車が掛かっていった。

混ざるのは当たり前で、スーパー雷鳥などは専用仕様化でまだキノコを外して新しいのを選抜した方だよ。
862: 07/18(木)12:20 ID:0W2Mvzyu(1) AAS
モハ484-600番台が介在してるならば車掌室の有無で相手が変わるユニット組み換えの理由が発生するが
485系改造の183系でもユニットの相手が変わる組み換えが発生してるが600番台がらみか?
863: 07/18(木)12:21 ID:5UqHmBqK(1) AAS
>>859
確か、JR九州にキノコ+集中クーラーのMM'ユニットがあったような
事故復旧か何かで
864: 07/18(木)14:19 ID:EMCefmuV(1/2) AAS
>>861
その異番台混結にしても向日町と仙台の編成はボロ車中心というイメージ強い
865: 07/18(木)14:35 ID:8M/8p/dZ(2/2) AAS
きのこクーラーのサバ481も九州に残っていたよね
866
(1): 07/18(木)14:39 ID:0+BTxiTy(2/2) AAS
仙台は番台違いどころか形式違いもあったからな
ボロかった
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s*