日本も共同親権制度に移行すべきか (600レス)
1-

555
(2): 2024/07/29(月)15:37 ID:mQgSfXNI(4/4) AAS
共同養育計画書も義務化しないで、どうやって共同監護するんだよ。
アメリカとかはクリスマスとか独立記念日とか、国民の祝日の監護する日を交代(偶数年は父、奇数年は母とか)にするんだぞ。

日本でもGWは偶数年と奇数年で交代監護にして、子供の友達だけで何処かに行くのも自由、ただし事故があったらそのときの監護者の責任、という形にすればいい。
バカはすぐ勘違いするが、監護の責任=家に監禁じゃねえからな。
GWだろうが、祝日の振り替え2連休だろうが、子どもの行動はあくまで自由。
ただし自転車と車がぶつかって人身事故が起きたら親が責任もって処理しなきゃいけないってだけだからな。
あとは万引きで親が警察に呼ばれたとか。
バカは共同養育計画書も知らねえで「縛り付けんな」とか無知を晒すバカが多すぎて、いい加減ウンザリ。
556
(1): 2024/07/29(月)18:44 ID:Zhd0u7yl(1) AAS
>>555
空理空論
557
(1): 2024/08/15(木)09:31 ID:7NE0aerA(1) AAS
>>555
子どもの都合を無視して親の都合に振り回すのか
共同親権がモラ夫のためのものなのがよくわかるな
子ども同士で出かけるのは自由って言っても、生活圏を離れる旅行を毎週させられる子どもの負担がわかってない
それと共同親権なんだから子どもが事件事故を起こしたときの責任も共同だよバカ
558
(1): 2024/08/16(金)04:19 ID:pfdkutoF(1/3) AAS
なぜか毎回、「モラ夫」と性別を限定するのが駒崎弘樹に似てるな。
あの男も共同親権反対の根拠を説明するときは「夫がDV加害者で、妻が子連れで逃げる」ケースを前提にしてしか説明しないからな。
もう法改正は決まったのに、いつまでほざいてんだか。
>>556 てめえが反対してる共同親権は joint oarental authority(離婚しても共同親権が強制される制度)
法務省 法制審議会 甲案は joint custody
導入されてない法律に無駄に文句言って反対して、時間の無駄にして、馬鹿じゃないの? 散々ここで説明してるのに。
協議で決めりゃいいんだよ。どちらかの親がチャリしか乗れないなら、共同養育する親は300mの範囲内に賃貸借りろ。
子どもが「移動するのダル」って感じるような距離ならその時点で調整すりゃいいだけ。毎週埼玉と神奈川を往復しなきゃいけないと決まってるわけでもない。馬鹿だろ。
559: 2024/08/16(金)05:27 ID:pfdkutoF(2/3) AAS
>>557 表現だけじゃなく、思想も駒崎と全く同じ。否定してもバレバレ。
アベマTVに「DV食らった上に子供と離された(仮名)あかりさん」と駒崎が出演した回のYouTube動画があるが、
顔が怖いし完全に塩対応だったぞ。
自分の主張に沿わない離婚当事者は邪魔者。ぶっちゃげていうと「フローレンスの利益にならない母親は母親ではない」という思想。
DV食らって逃げた同居母親は全力支援するが、夫に監護権を取られた妻は利益にならんからな。

だから都合の悪い事案を俺が出しても「共同親権関係ねぇ」とか誤魔化して逃げてんじゃんお前。
ふざけんなよ。代諾養子縁組(連れ子虐待殺害推奨制度)が廃止されない限り、共同親権はやむを得ない措置。
法務省が子どもの権利条約に沿ったjoint custodyを導入を決定するのは必然なんだよ。低レベルなレッテル張りする暇があったら、
代諾養子縁組の廃止でも地元議員に訴えろ。ちょっとはDV被害者保護のための活動しろ。
560: 2024/08/16(金)07:41 ID:pfdkutoF(3/3) AAS
現行法(単独親権)のヤバイところって養子だけじゃねえからな。

何度も書いてるが、親の義務と権利が憲法でも民法でも全く保障されていないことなんだよ。
子どもの権利条約9条3項が日本の民法に全く反映されてないから
「同居親が子どもを会わせたくなければ、好き勝手に断然可能」という点。
しかもその「同居親」が親権を持ってなくても出来ちゃう。それが才賀紀左衛門のケースな。
あびる優に会わせたくなければ、DV母だろうがそうでなかろうが断絶可能。
見直しは必然なんだよ。
817条の12【父母の協力義務規定】が新設されたから、少しはマシになった。
理不尽な親子断絶は、逆に親権剥奪の可能性が出てきた。
この期に及んで法務省案に反対してるヤツは
省1
561
(1): 2024/08/18(日)12:34 ID:5Lh/g6rp(1) AAS
>>558
> てめえが反対してる共同親権は joint oarental authority(離婚しても共同親権が強制される制度)
> 法務省 法制審議会 甲案は joint custody
である根拠を示せ
両者の違いも示せ

協議で決められるなら法律で共同親権を定める必要なし
事実婚カップルが共同親権でなく困ったなんて話を聞かない
共同親権がモラ夫のためのものなのがよくわかる

> 代諾養子縁組
これとて、協議ができるようなら共同親権を法律で定める必要なし
省9
562: 2024/08/18(日)21:15 ID:v2tB2mPT(1/4) AAS
息を吐くようにモラ夫としか表現してない時点で完全に駒崎弘樹タイプじゃねえか。
母親親権獲得比率85%の「ほぼ母親独裁親権制度維持派」
法務省案なんてそりゃ認められる訳もないわな。子どもの利益完全無視で話にならんぞお前。
563
(2): 2024/08/18(日)22:02 ID:v2tB2mPT(2/4) AAS
>>561
>>根拠を示せ、両者の違いも示せ
URL1つ提示して説明できるもんじゃない。自分で調べるのは必須。
ブラウザでXにログインして【Joint custody Joint parental authority 違い】で虫眼鏡検索するとたくさんヒットするが、2名ほど飛び抜けて書き込みが多くて正しく違いを理解しているアカウントがヒットするので、その2名の書き込みを集中的に追ってみる。
子どもの権利条約3,9,12,18,21だけでも読んでみる。
これで違いが理解できるようになる。

>>事実婚カップルが共同親権でなく困ったなんて話を聞かない
事実婚でもJoint custodyがあれば救われてたケースは俺ならいくつか知ってる。自分は精通してると勘違いし、大して調べてないくせに、1億2400万も人口いるのにゼロと決め付けるのは傲慢。

>>協議ができないような状況で共同親権にしても子どもを振り回すだけ
これもJoint custodyとJoint parental authorityの違いが理解できればこの発想は消える。ただの学習不足。
省21
564: 2024/08/18(日)22:10 ID:v2tB2mPT(3/4) AAS
補足
協議ができないような状況で共同親権にしても子どもを振り回すだけ

このような書き込みをしてる時点で、「法務省・甲案をJoint parental authorityと誤認して反対しちゃってる学習不足の反対派」と判定されるんだよ。
何百万回でも書くが、法務省案はJoint custody

日本人弁護士の共同親権推進派はJoint parental authorityをゴリ押ししちゃってる残念な人が多い。
子どもの権利条約が要請しているのはJoint custody、日本は1994年に同条約の批准
法務省がJoint parental authorityを完全否定するのは当たり前。至極単純な話だよ
565: 2024/08/18(日)23:08 ID:v2tB2mPT(4/4) AAS
裁判所が正常に機能していれば

モラ加害者は善行義務違反で親権者不適格、モラ被害者の単独親権になって終わるだけ。
817条の12を嫌がらせに利用する規定などというのは大間違い。
ただしく制度を理解せず、自分と意見が合わなければ人格攻撃
Xにいる「法務省案をJoint parental authorityと誤認して反対する学習不足反対派」と一緒。
法律だけ変わっても、離婚当事者が変わらない限り何も変わらんぞ。
常任理事国から経済制裁やら軍事攻撃やら食らってからじゃ遅いんだよ。爆撃でしにたくなければ、制度を正しく理解することだな。
566
(2): 2024/08/18(日)23:52 ID:m1sJyhyR(1) AAS
>>563
> URL1つ提示して説明できるもんじゃない。自分で調べるのは必須

なんだ説明できないのか
567: 2024/08/19(月)00:20 ID:2M2SaCsn(1/11) AAS
>>566
違いの説明だったらしてるでしょ。
詳細は自分で調べるのは必須ってこと。
このスレでも何度も説明してるけど、それすらも読んでないじゃん。
568: 2024/08/19(月)00:26 ID:2M2SaCsn(2/11) AAS
法務省・甲案(Joint custody)が、嫌がらせする別居親が喜ぶ法案だと言える根拠がどこにある?

説明できるんだったらしてみてくれ。絶対に無理だけどな。
どう考えてもモラ親から親権を剥ぎ取って廃除する構成だけどね。
何度も説明してるのに、理解する気がないだけなのに人格攻撃か〜。

モラ加害者大喜び共同親権Joint parental authority
モラ加害者徹底排除共同監護Joint custody(法務省・甲案、改正民法)
さっさとXに飛んで確認してこいよ
569
(1): 2024/08/19(月)00:33 ID:a0k7VA4L(1/3) AAS
>>563
> 俺ならいくつか知ってる
ソースは俺か。

> 協議もできないモメてる父母は共同親権にならず
なら
> 代諾養子縁組の被害者
を作っちゃうような親なんか協議もできないのだから共同親権では救えないな

> モラ加害者は善行義務違反で親権者不適格、モラ被害者の単独親権になって終わるだけ
なら
> 代諾養子縁組の被害者
省6
570
(1): 2024/08/19(月)00:34 ID:a0k7VA4L(2/3) AAS
> さっさとXに飛んで確認してこい
論文じゃないのか
そんなものを良くソースにしてるな
せめて法務省のペーパーでも出して来いよ
571
(1): 2024/08/19(月)00:34 ID:2M2SaCsn(3/11) AAS
>>566 お前は意味の違う2つの言葉の何が違うかわからん時、ググらんのか?
逮捕 検挙 書類送検 違い とかググって調べるでしょ。

だからXで Joint custody Joint parental authority 違い とかキーワード打って確認してこいと言っている。
やることやらねーで、何が「なんだ、説明できないのか(キリッ」だよ?
ガキじゃあるまいし、自分で進んで学びにいくことすら怠って悪態ついてんじゃねえぞ。
572: 2024/08/19(月)00:42 ID:2M2SaCsn(4/11) AAS
>>570
詳しく知りたいなら、法務省 法制審議会 家族法制部会 議事録を全部読めばいい。
全37回、どうせそんなもん全部読まないだろ?数日潰す必要があるくらいの膨大な量だからな。

子どもの権利条約くらいは確認してきたか?3,9,12,18,21だけでいい。
どこをどう読んでも、親が子供を好き勝手に支配する権利がありますとは書いてない。
子どものために親が責任を持てと書いてある。
法務省案がJoint parental authority要素を断固廃除、Joint custodyを基にした条文になってることさえ理解できれば十分。
573: 2024/08/19(月)01:01 ID:2M2SaCsn(5/11) AAS
>>569
>>ソースは俺か
お前こそ主観で「聞いたことないから困ってる人はいない」と決めつけてる時点で「俺のソースも俺」だろ。
無い証拠なんか出せないのに、無いと決め付けるなって話だよ。

>>代諾養子縁組の被害者
を作っちゃうような親なんか協議もできないのだから共同親権では救えないな
シンママ彼氏虐待事件は100%離婚後に発生する事件。婚姻中は共同親権だから、現行法でも別居親の同意無しに代諾養子縁組は不可能。
離婚後は単独親権だったら親権者のみで親交換(勝手に養子縁組)可能。共同親権で離婚した場合はハンコ2つ必要。
共同親権離婚状態でDV彼氏の虐待が始まった場合は救出しやすくなるので、法改正の意味はある。

>>代諾養子縁組の被害者など出てこない
省6
574
(1): 2024/08/19(月)01:07 ID:2M2SaCsn(6/11) AAS
到底認められる訳が無い申し立てを、嫌がらせのように何度も申し立てる行為(濫訴)も
結局そんなふざけたことを続ければ人格尊重・協力義務違反の根拠になるから濫訴すればするほど子どもと元配偶者が遠ざかっていくだけなので、メリット1ミリもないよ。
濫訴しまくっても一切ペナルティがなくて、相手の貯金削り取り嫌がらせができちゃう制度はJoint parental authority

日本はJoint custodyだから法制度が違う。
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s