統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 (580レス)
統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
541: 法の下の名無し [] 2018/04/10(火) 22:37:50.82 ID:y9MMcCbT >>538 I agree with you. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/541
542: 法の下の名無し [] 2018/04/30(月) 10:00:24.23 ID:NIeBp48o >>116補足 >机上の空論だけでなく、バカな男が多いと言う現実を見るべき。 その点オーストラリアはより深刻であるのが興味深い。 王立委員会は児童性的虐待に関する218ページにわたる詳細な報告書を出している。 英語分かる人は自分の目で見てほしいが、 p10以下のWhere did abuse occur?の項目では内訳が示されている。 宗教学校を含む学校2186件、宗教団体1000件が際立っている。 ちなみに報告書によると、宗教団体による被害者の内訳はカトリック618人、 聖公会147人が目立ち、←この2つは朝日新聞も報道している その他救世軍73人(キリスト教の一派)、プロテスタント42人、長老改革教会29人、 統一教会24人などと続いている。 同委員会は通報義務化を勧告しているが、カトリックは守秘義務を理由に反対しているようだ。 つまり性問題については日本と比較して国家ぐるみで議論されているようだ。 https://www.childabuseroyalcommission.gov.au/sites/default/files/final_report_-_preface_and_executive_summary.pdf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/542
543: 法の下の名無し [] 2018/05/02(水) 22:37:25.85 ID:uOwYbmtC 全然不明確ではない 統帥権は天皇の大権と言っても輔弼条項によって内閣に権限があるのは明らか 集団的自衛権も侵略戦争を放棄した第9条に違反しないのは明らか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/543
544: DJgensei artchive gemmar [] 2018/05/04(金) 08:32:21.48 ID:nFbH7TD5 集団的自衛権の 集団による寡数、単独の兵の襲撃、自衛という、自国同盟側 だけにコミットして守る一方の言葉遣いを見直すべき。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/544
545: 法の下の名無し [] 2018/05/04(金) 13:54:44.94 ID:7EwOywY8 collectiveは1つのグループ(集団)というイメージがある。 だからcollective defenseは共同防衛というニュアンスがある。 そういう観点から>>7>>8の言いたいことは分かる。 要は英語は英語のままで考えること。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/545
546: 法の下の名無し [] 2018/05/04(金) 14:54:27.51 ID:7EwOywY8 >>7-8に訂正。 ちなみに集合名詞をcollective nounsと言う。 例えばfamily(家族)やcrowd(群衆)やjury(陪審員)など、同種類の集合体を表す名詞のことである。 これらは一部の例外を除いて単数・複数扱いどちらも可能だが、 このパターンでは単数形の動詞が用いられるのが現代英語では普通(特に米では顕著)である。 ここにもネイティブの意識が反映されているのである。 下でも書いたが、個別的自衛権と集団的自衛権は、いじめっ子に対抗するのに単独で対抗するか一つのグループとして集団で対抗するかの違いであって、 最終的には自己防衛が目的である点は共通しているのである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1438512678/157 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/546
547: DJgensei artchive gemmar [] 2018/05/04(金) 15:53:21.94 ID:nFbH7TD5 一人対全兵の方がいいんじゃないか。孤独 と 陽炎。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/547
548: 法の下の名無し [sage] 2018/07/07(土) 21:13:53.90 ID:oGi6wRLZ 日刊ゲンダイ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1380553527/81 81昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232018/07/07(土) 21:11:20.56ID:aqFqCDJS0 監督の専権では? 代表選手が相次ぎ「引退表明」の違和感 7/7(土) 9:26配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00000019-nkgendai-socc 長谷部誠も本田圭佑も…(C)JMPA 「これが最後のW杯になる」――。 32歳の本田、主将で34歳の長谷部(フランクフルト)らのベテランが今大会を最後に日本代表からの引退を表明した。30代だけでなく、DF酒井高(27=ハンブルガーSV)ら脂の乗り切った選手までもが「(22年W杯は)未来と希望がある選手が目指した方がいい」と、若手に代表の座を明け渡すとした。 しかし、選手自ら「代表引退」を口にすることに違和感を覚えた向きも少なくないだろう。 そもそも、W杯や五輪のナショナルチームのメンバーは各競技団体の強化委員会が、サッカーの場合は、監督の専権事項である。 現役最年長Jリーガーの三浦知良(51)が「(メキシコ代表の39歳DF)マルケスだって出ていたし、僕も目指している」と話す通り、スパイクを脱ぐならともかく、現役を続ける以上、ナショナルチーム入りを目指すのはアスリートとして当然のことだ。 そもそも簡単に若手に譲るようでは、代表チームの底上げにもつながらない。長谷部、本田らが若手の壁にならないようでは、次回のカタール大会も戦力の上積みは期待できそうにない。 . 【関連記事】 長谷部誠も代表引退 将来は日本の指揮官でなくドイツGMか 吹き荒れる世代交代の嵐 日本代表の“次の主力”と重要課題 オカルト好き? 次期監督候補クリンスマン“奇人変人”伝説 高視聴率も赤字 国民が払うW杯放映権料600億円の高いツケ 「戦犯は本田」…ベルギー戦のCKに海外メディア酷評の嵐 ?t ?q 最終更新:7/7(土) 9:26 日刊ゲンダイDIGITAL http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/548
549: 法の下の名無し [] 2018/08/31(金) 10:06:36.46 ID:AdBziMeK NHKで戦争孤児について扱われていたが、かわいそうだと思った。 生きるために駅前で物乞いをしたり、悲観して自殺したりとか。 集団的自衛権行使合憲論者も違憲論者も、 そのような不幸な人たちを二度と出して欲しくないと考えている点では全く一致している。 趣味で多くの山に登ってきたが、多くの場合複数の登山道がある。 どのルートを登るかは人それぞれだが、目指すところは全く一緒である。 この論争についても同じことが言えるのである。 そのうちの特定のルートが立ち入り禁止になっているかどうかはこのスレで論じてきたが、 どのルートが良いのかは法学ではなく政治分野の話である。 ところで文科省主導の英語大学入試改革は危険登山ルート誘導であると思う。 現行センター試験でも「読む」「聞く」「書く」「話す」に十分に対応している。 文法・語法問題や整序問題は「書く」を、対話形式問題は「話す」を考査している。 そして現行試験は素材も広範囲にわたっているが、 民間試験はそれぞれ目的に応じて偏りがある。 民間試験重視はより受験テクニックに走らせ、受験生の負担を増すだけである。 審議委員の中に民間試験業者が含まれていたという話もある。(それ自体必ずしも悪いことではないが・・) 確かに現行試験は若干不自然に感じる部分もあるかもしれないが、 単語や文法をあえて学習指導要領レベルに下げているからそのように感じるにすぎないのである。 「話す」をさらに重視したいなら、現行試験を改良すればよいだけのことである。 大学入試の英語“4技能化”は問題だらけ 英文学者が「史上最悪」という理由 http://bunshun.jp/articles/-/6235 東大副学長、英語民間試験に懸念「走り出すのは無責任」 https://www.asahi.com/articles/ASL7M53SLL7MUTIL04Q.html 「英語を話すのに英文法は要らない」は大間違いだ https://shuchi.php.co.jp/article/150 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/549
550: 法の下の名無し [] 2018/09/04(火) 07:41:24.77 ID:A7sSYf70 最後のURLについて。 ネットでクグルと音読は昔から有効性が言われてきたようだ。 僕が公立中学生時代も先生の発声と同時に何十回も例文音読させられて教室に響いたな。 百回まではいかなかったと思うが、当時は何の意味があるのかと思ったものの、後になってそういうことだったのかと納得。 内閣総理大臣という立場で憲法改正を主張することが憲法尊重義務に反すると述べている議員がいるなあ。 共産党の見解なのか個人の見解なのか知らないが、全く理屈がない。 かつて与党の一部でも公務員のこうした発言が問題視されたことがある。 しかし、憲法には改正条項があり、憲法自身がその改正を予定しているのである。 そして憲法改正は将来のことであり、現在において現憲法に従えば矛盾は生じないのである。 つまり、公務員が憲法改正を主張することが直ちに憲法尊重義務に反するわけではない。 ただし、例えば「暴力革命」によって改正を主張することは憲法尊重義務に反する。 なぜならそうした方法による改正を憲法は容認しておらず、 結局は現憲法への不服従を表明していることになるからである。 まあ九九を諳んずることができる者なら分かる論理だと心底思うのだが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/550
551: 法の下の名無し [] 2018/09/17(月) 20:44:41.12 ID:pdRb8qGW >18歳まで英語は苦手教科の代表格で、偏差値は20台。 しかし音読との出合いにより、英語力をメキメキ上げ、予備校講師として人生を歩めるほどに。 受験生時代に、音読とわかりやすい授業で人生を変えてくれた予備校講師にあこがれ、予備校講師になることを決意。 「やさしい英文」を音読すると、英語力がぐんぐん伸びる! https://diamond.jp/articles/-/170947 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/551
552: 法の下の名無し [] 2018/10/31(水) 11:22:43.02 ID:glFZeKtS 外国人受け入れ拡大が議論されているが、将来日本が不景気になることまで官僚は考えているのだろうか? その時、欧州のように移民排斥を主張するいわゆる極右政党が伸張することになるのだろうか。 既成勢力のマスコミ人は極右政党を批判しているが、実際はそれほど極端な主張をしていない(賛否は別として)。 「極右」というのもマスコミ人が作った言葉。 トランプ大統領や極右政党に限らず、自国第一主義の精神は長年にわたって左右両派を問わずすべての政治家が主張してきたこと。 メキシコ国境に壁を作ることをマスコミは批判しているが、これも賛否は別として 国境地帯の住民の農地に見ず知らずの武装民が侵入して住民の生活を脅かしていることを報道していない。 集団的自衛権行使問題に限らず、マスコミは実に不誠実で信用できない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/552
553: 法の下の名無し [] 2018/10/31(水) 20:50:30.32 ID:xAzLyimd かいかぁ〜ん https://m.youtube.com/watch?v=nv09qAIHijQ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/553
554: 法の下の名無し [] 2018/11/01(木) 20:47:51.94 ID:DhGUkC2E 宗教的理由による兵役拒否は無罪 韓国最高裁が判決 2018.11.1 http://news.livedoor.com/article/detail/15531119/ 13人の裁判官のうち9人の裁判官の多数意見。 これに先立つ2018.6.28に憲法裁判所は、 代替服務制度を兵役の種類と規定しなかった兵役法を、 6(憲法不合致):3(却下)で違憲とした。 来年12月までに法改正が必要だと踏み込んだ。 しかし処罰規定は4(合憲):4(一部違憲):1(却下)の意見で合憲とした。 それでも当時の憲法裁判所は 「良心の真実性が認められる場合、 裁判所は代替服務制が導入される前だとしても(中略)無罪を言い渡すものと期待する」と明らかにした。 つまり、処罰規定そのものは合憲でも、 良心的兵役拒否者に同条項を適用することは違憲であるというのが憲法裁の判断である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/554
555: 法の下の名無し [] 2018/11/01(木) 22:36:04.98 ID:DhGUkC2E ちなみに韓国では憲法裁判所と大法院(最高裁)との権限配分に関してしばしば葛藤が生じてきた。 韓国における憲法裁判所および行政法院の機能と役割 http://www.waseda.jp/folaw/icl/assets/uploads/2014/05/A04408055-00-045020001.pdf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/555
556: 学術 [] 2018/11/03(土) 16:09:45.11 ID:6gqQNuD6 集団で自衛すると年下の集団をつくれない子供が孤立して、迫害を受けるな。 統帥権については文句はないけど、有事の時以外に言葉づらが浮いていない方を リクエスト。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/556
557: 学術 [] 2018/11/03(土) 16:10:19.77 ID:6gqQNuD6 女子の場合は被害が取り返しがつかない。男性目線でね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/557
558: 学術 [] 2018/11/04(日) 09:29:41.80 ID:yRv/OVRh 統帥権も一人じゃ負担がかかるから、分けて考えるのもいいかも。いや昔からそうだと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/558
559: 法の下の名無し [] 2019/01/15(火) 09:55:44.70 ID:6GwH2JoI >>495 続き イワノフ外務大臣は戦争の結果北方領土はロシア領になったと言っているが、否定できないと思う。 国際法は植民地支配を正当化する過程で発展したとも言えるし、 裁判例を見ると、沿革云々よりも実効支配をしているという事実そのものが重視されるのである。 日ロ関係改善は日米同盟にも利益をもたらすことは多くの人が感じているのではないか。 さらにはロシアは資源が多く眠っているし、貿易にも大きな可能性を秘めている。 アラブ人は人の足元を見て交渉してくるのは2011年の大震災以降の原油高騰が如実に示している。 輸入先は多い方が需要側に有利になる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/559
560: 法の下の名無し [] 2019/01/17(木) 20:11:25.91 ID:+TOLrvVz NHKクローズアップ現代 高騰するLNG価格 ねらわれる日本 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3280/1.html 貿易収支赤字の要因?〜原発停止で4 兆円赤字拡大 https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20140310_008307.pdf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/560
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s