統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 (580レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
97: 2014/08/14(木)16:58 ID:0M+MWzsO(1/5) AAS
>>96
<一番目二番目について>
自分なりに説明してきた。(政府は限定的容認であるが)
よく読んでほしい。
本筋の立証責任を果たしてほしいものだ。
<三番目について>
歴代京大教授らは自衛戦力肯定説か自衛力肯定説を支持してきている。
彼らは、侵略戦争以外は否定していない。
繰り返すが、とにかく本筋の立証責任を果たしてくれ。
98: 2014/08/15(金)23:08 ID:0M+MWzsO(2/5) AAS
自分の家の火事を消せないから他人の家の火事を消せないと言うなら,前提となる理論上はともかく論理としては成り立つが,
自分の家の火事は消せるが他人の家の火事は消せないというのであれば,その理由を示すべき。
まあ何度も述べているように憲法学者の言うことは胡散臭い部分があるので疑ったほうがいい。
103: 2014/08/19(火)21:53 ID:0M+MWzsO(3/5) AAS
>>101
裁判官の評価基準は幾つかあるが,そのうちの一つが論理的思考力。
よく言われているのは,「結論よりも論理」という表現。
つまり,一問題を論じるにあたって,幾つかの論理があり得るの。
批判者たちはそこに達していないの。
そういう問題は英文解釈でもありうる。昭和28年に世に出たもので古いが,英文法解説に出ているな。
結局は文全体を見て正しい解釈を判断する。
法学も同じ。どの論理が正しいかは,木ではなく森で判断する。
>>102
証拠は物証だけではなく人証もあるの。これは訴訟法の基本。
省1
105: 2014/08/19(火)23:34 ID:0M+MWzsO(4/5) AAS
なお,裁判官の評価基準について,朝日新聞の矢口洪一最高裁長官のインタビュー記事に出ていたな。
内容は次の通り。
(1)論理的な判決文が書けるか(結論ではなく論理)
(2)自分が少数意見になったとき,多数違憲で判決文を書けるか
(3)過去の最高裁判決と矛盾しない判決文を書けるか
同じ朝日新聞で,山口元最高裁長官も(1)を言っていた記憶がある。
その他,事件処理がある程度スムーズにこなせるかということも評価基準になる。
ちなみに僕は朝日と日経を読んでいる。
106: 2014/08/19(火)23:44 ID:0M+MWzsO(5/5) AAS
訂正
矢口洪一最高裁長官→矢口洪一元最高裁長官
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.855s*