統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 (580レス)
統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
545: 法の下の名無し [] 2018/05/04(金) 13:54:44.94 ID:7EwOywY8 collectiveは1つのグループ(集団)というイメージがある。 だからcollective defenseは共同防衛というニュアンスがある。 そういう観点から>>7>>8の言いたいことは分かる。 要は英語は英語のままで考えること。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/545
546: 法の下の名無し [] 2018/05/04(金) 14:54:27.51 ID:7EwOywY8 >>7-8に訂正。 ちなみに集合名詞をcollective nounsと言う。 例えばfamily(家族)やcrowd(群衆)やjury(陪審員)など、同種類の集合体を表す名詞のことである。 これらは一部の例外を除いて単数・複数扱いどちらも可能だが、 このパターンでは単数形の動詞が用いられるのが現代英語では普通(特に米では顕著)である。 ここにもネイティブの意識が反映されているのである。 下でも書いたが、個別的自衛権と集団的自衛権は、いじめっ子に対抗するのに単独で対抗するか一つのグループとして集団で対抗するかの違いであって、 最終的には自己防衛が目的である点は共通しているのである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1438512678/157 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1399465128/546
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.975s*