大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (927レス)
1-

479: 2016/08/18(木)23:05 ID:PwflexjT(3/4) AAS
>>477
>>13より續く
―― 敢へて冗々しく詳述する迄もないが、「憲法」と云ふ語には實質的の意義と形式的の意義とを區別せねばならず、
又「民主主義」と云ふ語にもそれと同時に法律的(形式的)の意義と政治的(實質的)とを區別せねばならぬ。
 實質的の意義に於ての「憲法」とは國家組織の基礎法とも謂ふべきもので、この意義に於ての憲法は形式に於ては
必ずしも憲法として規定せられて居るものと同一ではない。
殊に日本の憲法(帝國憲法)は條文が極めて簡潔で實質上は憲法に屬すべきものでも、形式上は憲法の條文を以ては規定せられず、
他の法令や實際の統治習慣に任されてをるものが甚だ多い。
「民主主義」と云ふ語に就いても法律上の意義に於ての民主主義は君主政とは絶對に相兩立しないものであるが、
政治上の意義に於ての民主主義は君主政の下に於ても十分に實現せられうべきもので、法律上は假令君主が一切の統治權を總攬し、
省3
480: 2016/08/18(木)23:05 ID:PwflexjT(4/4) AAS
>>477
―― 例へば英國は政治上には一般に民主主義の國と謂はれてをるけれども、法律上から謂ふと英國でも、
總べての法律は國王の裁可に依つて始めて成立し、議會は國王に依つて召集せられ、國務大臣を初め一切の官吏は國王がその任免權を有し、
裁判所は國王の名に於て司法權を行ふのであつて、法律上は明白に君主政の國であり、而も世界の?ゥ國の中でも、
我が國と共に君主主義の基礎の最も堅い國の一である。
 同じく憲法と謂ひ民主主義と謂つても、斯く二重の意義を區別せねばならぬのであるが、「憲法の民主主義化」といふ場合の所謂「憲法」は
實質的意義の憲法であり、その所謂「民主主義」は政治的意義の民主主義であることは論ずるまでもなく明白である。
即ち法律上の形式如何は必ずしも重きを置く所ではなく、政治上の實際に於て國家統治の大權が民意を基礎とし民意に順つて行はれることを保障しう可き
國家組織を爲すことが所謂「憲法の民主主義化」の要求する所に外ならない。
斯有る意味に於ての民主主義化は敢へて憲法の改正を待つまでもなく、現行の我が憲法(帝國憲法)の下に於ても、十分にこれ(ポツダム宣言の要求)を實現することが出來る」
省1
481: 2016/08/19(金)16:34 ID:6uj3gsm3(1) AAS
けんむの会w
482: 2016/08/19(金)18:40 ID:EYCJ4fCX(1) AAS
>>478
>昭和廿年十月廿日-廿二日
尻拭き紙がどうかしたの?

>私は民主主義の政治の實現は現在の憲法(帝國憲法)の下に於ても十分可能であり
法に詳しいなら憲法と降伏文書との競合で法体がどうなっているのかを把握することに勤めるべきだろうに
で、憲法が一部停止している状況をちゃんと把握できなかった”耄碌ジジイ”の戯言が何か?(嗤
美濃部?少なくとも終戦直後においては、だれその馬の骨?(爆嗤
483
(1): 2016/08/27(土)23:02 ID:X2FN8ehD(1) AAS
日本国憲法とは

大日本帝国憲法とは別の新憲法をGHQが作り、それを大日本帝国憲法と
置き換えたものではない。

大日本帝国憲法第73条に従い、大日本帝国憲法を改正したものが
日本国憲法である。事実上は「新憲法制定」だが、形式上は「旧憲法改正」
というスタイルを取っている。
484
(1): 2016/08/28(日)04:02 ID:gOUCAGl+(1/2) AAS
>>483
あくまで改正プロセスは形式上だね
実際は革命を経た新規憲法の成立
革命が官民合同だったうえ無血だったので、革命自体は目立たないけどね

改正プロセスが形式上だった証拠は、降伏文書と帝国憲法の競合解決の過程で明白なものがある
降伏文書根拠の占領下では、帝国憲法は日本人の手で停止されている
(そうでないと降伏文書は帝国憲法との競合で受諾即無効という珍現象状態になる)
485
(1): 2016/08/28(日)12:23 ID:Sz2POD1O(1) AAS
>>484
 だつたら占領憲法も亦其の革命とやらで破毀、停止されても文句は無いよな(嗤)。
486
(1): 2016/08/28(日)22:28 ID:gOUCAGl+(2/2) AAS
>>485
だが、それをやるには日本国憲法が有効であることを革命実施側が認識せねばならない

このスレの話題は何でしたっけ?
日本国憲法が有効かどうかでしたよね?

つまり、次の起こりうるかもしれない革命の善悪論や要不要論などの「雑多論」にかかわらず、日本国憲法が有効であると結論が出ればそれでおしまい
したがって、”その後のこと”を議論したいなら別スレでどうぞ

で、>>485はスレチして何が言いたいわけ?(爆嗤
しゅ〜りょ〜
487
(2): 2016/08/29(月)07:00 ID:f87/A56N(1) AAS
>>486
> だが、それをやるには日本国憲法が有効であることを革命実施側が認識せねばならない

 そんな認識は要らないだらう。
革命は飽く迄も社會の變革が目的だからな(嗤)。
488
(1): 2016/08/30(火)01:16 ID:Bg3fB/qE(1/2) AAS
>>487
終戦当時は思い切り変革してるじゃねぇか

はい、終了
489: 2016/08/30(火)07:54 ID:Bg3fB/qE(2/2) AAS
追記
お前の言うように変革してねぇなら、お前の言う占領憲法とやらに帝国が侵食されることもねぇわな
おまら的には変革して侵食されたから復原論で反発してんじゃねぇのかよ

>>487
盲目か?お前は(嗤
490
(1): 2016/08/30(火)20:35 ID:mf+gRmcI(1) AAS
>>488
> 変革してる

 「變革させられた」が正しい。
491
(1): 2016/08/30(火)22:12 ID:wo4bgJML(1) AAS
>>490
っ柳条湖事件
変革を手始めたのは帝国側(帝国軍)だね

終了
させられたんじゃなく、相手に強制しようとしたら反撃されたってだけ
自らのことを棚に上げて‥‥お前、日本人に変な印象を植え付けるなよ、三●人か?貴様
(・・・あ、当の国賊本人は無国籍だって言ってたわ、出生届を帝国行政に出せてないからね・・・・出せ那賀ttんでしょうね、三●人だから)

てか、
>「變革させられた」が正しい。
すげー戦争肯定派の発言だな
省1
492
(1): 2016/08/31(水)05:56 ID:3T1g/kVl(1) AAS
>>491
 では「終戦当時は思い切り変革してるじゃねぇか」は否定するのかね(嗤)。
493
(2): 2016/08/31(水)21:24 ID:eEELjd4D(1) AAS
柳条湖事件に始まった変革は、終戦から新規憲法制定の間で革命という形でピークを迎える
以上、終了

まぁ、厳密に柳条湖事件からって言うつもりはないけど、軍が能動的に起こした国際事件としてはそれが発端としてもいいと思うよ

揚げ足取ったつもりが逆に論を詰められたかわいそうな子の図>>492
494
(1): 2016/09/01(木)06:44 ID:j0eyyk6H(1) AAS
>>493
 御前云つてゐる縡がめちゃくちやだぞ(嗤)。
495: 2016/09/01(木)23:24 ID:RJZ69YJ8(1) AAS
>>494
理解できないお前の脳がぐちゃぐちゃなだけじゃねぇか(嗤

柳条湖事件などから始まった帝国(当時の國體)の嚢胞の拡大が、降伏文書受諾でとうとう破裂したんだねぇ
うん、即死レベルだったよ、帝国(当時の國體)はね(嗤

しゅーりょー
496: 2016/09/02(金)19:28 ID:N81CwuWx(1) AAS
AA省
497
(1): 2016/09/03(土)12:45 ID:72ZKUyQl(1/5) AAS
>>493
> 柳条湖事件に始まった変革は

 變革とは何なのか具體的に何うぞ。
498: 2016/09/03(土)13:51 ID:MRWO2huU(1) AAS
お前は往生際の悪い阿呆だな。
1-
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s