憲法の勉強法28 (207レス)
1-

62: 2018/05/13(日)16:40 ID:R93dniPC(3/4) AAS
プロセス的人権観(松井茂紀)

・ 日本国憲法の基本的人権はアメリカの市民的権利・市民的自由に近いと考えられるが、
  アメリカとフランスでは国民の権利の観念自体が大きく異なっている。
  通説のいうような人権の観念が近代立憲主義の共通の人権の観念だとは思われない。

・ 基本的人権の究極の根拠は、通説のように、人間の尊厳に依拠して、基本的人権を人間が
  生まれながらに有している自然権と捉えるのではなく、一定の政治共同体の決定に求める
  べきである。

・ 政治共同体に基本的人権の究極の根源を求めるても、必ずしも、公共の利益による基本的
  人権の制約を正当化することにはならない。ドゥオーキンのように、政治共同体は、政治の
  公共の利益を理由とする制約を認めないように基本的人権を承認したと考えればよい。
省7
63: 2018/05/13(日)16:56 ID:R93dniPC(4/4) AAS
「切り札」としての人権(長谷部)

「公共の福祉」に還元することができない人権を見出すために、「切り札としての人権」を提唱。
通説は、公共の福祉を「人権相互の衝突を調整する実質的公平の原理」としているが、人権の
制約根拠が人権のみであるという間違いを犯している。
表現の自由の規制根拠として持ち出される街の美観・性道徳の維持・電波の混信の防止などは
個々の人権には還元できないはずだ。個々の人権に還元できない規制根拠があるとすれば、
人々が国家の権威(国家の法令)に服すべき理由は、人々が国家が「調整問題」と「公共財の
供給」を適切に行っていると信頼しているからだ。

通説が示す公共の福祉に関する内容は、換言すれば、国家権力一般の正当性を問題にするもの
である。しかし、個々の人権に還元できない規制根拠があるとすれば、「国家権力の正当性の限界」
省12
64: 2018/05/15(火)16:37 ID:o0sYnLLy(1) AAS
AA省
65: 2018/05/16(水)23:57 ID:xnFuHvob(1) AAS
Q 憲法保障制度(憲法明文)は?

最高法規性(98条1項)、憲法尊重擁護義務(99条)、厳格な改正手続(96条)、違憲立法審査権(81条)
権力分立(41条、65条、76条)
66
(1): 2018/05/17(木)13:20 ID:A+JdoPj6(1) AAS
81条は実質的に停止されてるからなあ
67: 2018/05/17(木)18:02 ID:mmw4inu7(1) AAS
>>66
いつの時代の人?
ここ数年の間にいくつ法令違憲判決が出たと思っているのよ。
68: 2018/05/25(金)18:54 ID:l6Fk+uEl(1) AAS
AA省
69
(1): 2018/05/26(土)20:16 ID:bFiccu98(1) AAS
参議院が
都道府県の代表としての
性格を帯びてるのは,何故なんでしょうか ?
70: 2018/05/26(土)20:55 ID:E6486c8A(1) AAS
日本の違憲立法審査権は偽物。
当該法案はすぐにゴミ箱いきにすべし。
71: 2018/05/26(土)21:18 ID:qTBroodm(1) AAS
>>69
法律で公職選挙法をそのように規定しているから。
憲法上の要請ではない。
72: 2018/05/27(日)01:57 ID:Xf8ExZb/(1) AAS
参院の定数不均衡はその趣旨で矛盾してるんだよね
法が空間的領域を想定して選挙区を設定してるのなら
1票の格差をどこまで問えるのかという
73: 2018/05/27(日)13:46 ID:qIdiKrfQ(1) AAS
憲法上の要請としての必要的考慮事項と、任意的考慮事項とを区別できるのなら、特に矛盾はないのでは。
都道府県は任意的考慮事項なんですよ、きっと。
74: 2018/08/08(水)21:14 ID:/SnnVdvU(1) AAS
横大道先生、連載2本大丈夫?
75: 2018/09/01(土)17:23 ID:47rrvr21(1) AAS
AA省
76: 2018/09/09(日)10:53 ID:Cp7fB+Mi(1) AAS
すみません。唐突に失礼しますが、
現代日本において、選挙投票義務は憲法で設けるべきでしょうか?
投票者がほぼ100%になる事によって国民の意志の反映がより正確になると思われるのですが…
77: 2018/09/09(日)18:14 ID:XQr5qxnO(1) AAS
自由主義の観点からは望ましくないね。むろん制度設計論としては
可能であるけれども、良し悪しの議論は別だろう。参政権は国籍に付与
された特権なので、これを義務化してしまうと個人の内心や良心に
対する制定法による侵害になる。むろん自由主義が正義というわけでは
ないし正解でもないので義務化することもアリだろう。100%の義務と
いうのは先例はないけれども有効投票に定足数を置くというのはギリシャ
以来いろいろな地域の合議政体ではしばしば採用されてきた法理。
78: 2018/09/13(木)02:36 ID:JsyG7NlK(1) AAS
Twitterリンク:hangetu1

こいつ、なんか偉そうで嫌や。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
79: 2018/09/22(土)00:32 ID:0iutVQA6(1) AAS
朝鮮殺戮殺人学会による、
朝鮮殺戮殺人革命のおぞましさは、

殺人すらやり私利私欲を満たし、
殺人を楽しみ、
朝鮮殺戮殺人学会員の殺人を犯罪にしてはならないという異常思想だ

それを実行可能にする為に、
朝鮮殺戮殺人学会員をテロリストとして各所に侵入させ、
朝鮮殺戮殺人警察が拉致を担当し、
朝鮮殺戮殺人病院が、
殺害や偽造診断書作成を担当
省9
80: 2018/10/01(月)00:38 ID:b+ta9mpH(1) AAS
朝木明代殺害事件

他殺

これだと世間が騒いだ
それに懲りたから朝鮮殺戮殺人学会は、
さらに朝鮮殺戮殺人警察を増やし、
殺人をしても騒がれないようにする為に朝鮮殺戮殺人学会が考えたのは、

テロ工作拠点をつくること

それが朝鮮殺戮殺人ライセンスを与えた病院になるわけだな
テロ工作拠点だと当然日本人にバレて、まずいから、
省2
81: 2018/10/15(月)05:52 ID:Oo4TARpo(1) AAS
あれ?
朝鮮殺戮殺人学会から犯罪ライセンスを与えられ、

監禁罪、薬物大量投与テロ、
などやり、
テロ工作拠点だとバレた

福山友愛病院については?
福山友愛病院 事件 でググれば?

動画リンク[ニコニコ動画]
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s