中国の伝統武術やカンフーは弱い事がバレた (359レス)
1-

254: 2022/09/17(土)14:04 ID:6qvDHdHd(6/10) AAS
140 :112:皇紀2665/04/01(金) 01:59:32 ID:Mv2nxL4h
五打はまた、切り返す力を学ぶ。
この力がないと戦うセオリーまでいけない。
螳螂は2打目で急に方向を変える。
だからジャブはない。
また動きの方向も急に変える。だから崩せる。
141 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 07:55:18 ID:Mv2nxL4h
螳螂手もそう。 あれも切り返す技法のひとつ。

146 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 15:42:23 ID:Mv2nxL4h
崩歩は中級で学ぶ。技は実戦技で構成される。飛び込む勢を学ぶ。
省22
255: 2022/09/17(土)14:06 ID:6qvDHdHd(7/10) AAS
路地裏戦闘など狭い場所の特化型?

157 :112:2005/04/02(土) 16:56:49 ID:ny5AhGfj
路地? 場所に応じて技はつくらない。
ランセツは、よくみれば、技が単式。決めの技が多い。つまりコンタクトやフェイントやディフェンスがない。だから使いにくい。
しかも、ケイを練る為にある事を捨てている。
ただしケイの種類は少なく、これだけでは不十分だ。

929名無しさん@一本勝ち2017/10/02(月) 09:45:46.45ID:3ZuVeXL60
初日から賑やかで楽しい練習となりました。
この日は蟷螂拳が五打連環劈を練習していたので、選手も一緒に練習。蟷螂手の使い方だけでなく、
この型は中国武術の戦闘法が集約されており、松田先生も非常に大切にしていました。
省22
256: 2022/09/17(土)14:11 ID:6qvDHdHd(8/10) AAS
175 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:23:44 ID:dGC/u59A
七星って、手のくぼみ、肘のくぼみ、肩のくぼみってやつ?

176 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:39:05 ID:LQuo0SYk
頭肩肘手跨膝足=七星
これ自体は秘密でもなんでもないよ。

177 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:51:32 ID:dGC/u59A


178 :112:2005/04/05(火) 00:08:19 ID:Ob58wzk0
七星歩。これはシュウ腿の形ではない。そもそもシュウ腿はもっとフランクでいい。形にしばられる必要はない。ローキックの様に、また出足払いのように軽く、時にはぶつけるように使うべきだ。
では七星歩とはなにか!?
省12
257: 2022/09/17(土)14:13 ID:6qvDHdHd(9/10) AAS
204 :112:2005/04/08(金) 00:34:14 ID:Pcz7FVjq
螳螂は外家拳だ。
ケイとは書いたが、発勁を求める拳技ではない。
戦法は、飛び込んで引っ掛けて倒す。前にも書いたが、急に方向を変える。
引っ掛ける。これらはすべて、隙をつくる為にある。漏という。
螳螂は化に深くない。太極は、敵を無力化する為に、化を求めた。
化を極めれば、自ら動くことなく、相手を崩せる。
実際には、最初円を描き、テンシを求め、やがて動かずとも体のなかで円を描き、
テンシを使う。打たれても、けられても、ほんのわずかな円運動で化す。
螳螂はそうではない。肉体を鍛え、受ける。飛び込んで殴る。
省20
258: 2022/09/17(土)14:43 ID:6qvDHdHd(10/10) AAS
233 :劉月侠:03/03/04 00:38 ID:bQmx6O4b
それでまた訓練法なんだが、だんだんあほらしくなって無視しないでね。
これは総統府のボデイガードがやらされるもので、要するに度胸の訓練なの
だが、
1 またしても壁の前で立つ。ただし今度の壁は飛びついてつかまることの
  できる3メートル未満のもので、その壁を背にして立つ。
2 眼を閉じて気合一閃、後ろを振り向きざまに壁にむかってジャンプし、
  両手、できれば薬指と小指だけで壁にしがみつく。
3 失敗すれば壁に激突するし、かといって手加減すればしがみつくこと
  ができないという、まさに虎の穴も黒崎健時も真っ青の殺人トレーニ
省26
259: 2022/09/17(土)23:43 ID:kORtrOuO(1) AAS
564 :劉月侠:03/03/22 10:36 ID:c6qNWayw
  私の師弟にあたる台湾人にフーさんというのがおるんやが、この人の職業はボデイー
ガードや。総統府やのうて民間の警備公司に所属してて、日本の芸能人の台湾公演なんか
の警護にもあたることが多いというとった。実にええ人なんやが、師がいうにはちょっと
人前ではいえんような過去があって、最近はだいぶ落ち着いてきたが、むかしは手に負え
ん鉄砲玉やったそうや。

565 :劉月侠:03/03/22 10:54 ID:W6aL+W1I
  最初この人といっしょに練習したときは正直言うてとてもついていけん
かった。牛か馬みたいな耐久力しとるんやもん。私が早々にヘタると、なんや
おまえは、と発破をかけてきよる。そこでようやく師が私のことを紹介してくれた
省41
260: 2022/09/18(日)03:53 ID:LWh5w5Wd(1/4) AAS
158 :鉄心:03/01/22 20:22 ID:9ZSxdurA
>155
日本老蟷螂拳研究会の根元先生ですね。何年か前に蟷螂拳の本も出されてましたっけ。
分身八肘の意味を実技で具体的に示されたのは、日本では多分根元先生が始めてじゃないんですか?
接近戦では尻ですら「肘」になる、というのは、当時の自分にはちょっとしたカルチャーショックでしたね。
(でも、自分の顎で相手の頭を打つのはちょっと・・・)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:04 ID:YPW4oqsN
>(でも、自分の顎で相手の頭を打つのはちょっと・・・)
いや、あれって、捕まれて身動きが取れなくなったら
アゴで相手の目玉グリグリして不意をつく
省6
261: 2022/09/18(日)04:56 ID:LWh5w5Wd(2/4) AAS
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 14:04 ID:zmqc4kDV
武式の呼吸に付いて教えて下さい。

615 :劉月侠:03/03/25 15:50 ID:ztE5nZVv
  613さん、614さん、おつきあいありがとう。まずは順序が逆になるけど呼吸法
から。そやけど、これはあまり特別なもんはない。「フン」「ハッ」「イー」「ヤッ」などの
発声をともなう呼吸法が有名やが、これらは蘇先生なんかが雑誌に書いてはるとおりや。
我々の実際の訓練時はふつうの自然呼吸を心得て、息を吸って瞬間的に止め、一気に吐きながら
打つ。息を吐くときは確かにかなり激しい呼吸になるため、普段から十分に気功の訓練をしておかんと
健康を害したりするし、またたいした威力が出ん。どうやろうか、非常に一般的な話ばかりやが、功夫
というとなにか神秘的な呼吸法をイメージするのは考えすぎやと思うで。もちろん気功の訓練にはたくさん
省41
262: 2022/09/18(日)04:58 ID:LWh5w5Wd(3/4) AAS
876 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/09 23:01 ID:GXDDLXSb
 しかし、これはあくまでもごく初歩の段階であってこういうふうに背筋を動かす
感覚がつかめたら三角筋なんかにも力を入れて強く突く練習に入るぞ。馬弓ツイ
なんかの訓練やな。馬歩の訓練は静止状態で虎背の感覚を身につける意味もあるんや
から、それで単に下肢の鍛錬だけとは限らんわけでましてやガマン比べではない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:12 ID:Yahp+FHC
自己流であてにならんかもしれんが
馬歩の姿勢って腹筋背筋ハムストリングつかわなー維持できん
足腰の鍛錬って言うより全身に感覚を通す意味合いが強い気がする

878 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/09 23:16 ID:uzr0hDmV
省12
263: 2022/09/18(日)04:59 ID:LWh5w5Wd(4/4) AAS
896 :二の打ち要らず:03/04/10 15:26 ID:7duos8tl
伸筋抜骨といえば、3つの伸筋抜骨って習ったな! 
1、肩の伸筋抜骨
2、この伸筋抜骨(字が出なかった)
3、背骨の上、下の伸筋抜骨(これって頂抜剄?)

897 :黄河55号:03/04/10 15:42 ID:wcXvJuG5
>>883 中国的なトレーニングって、筋肉より筋を鍛える要素が強いと思い
ます。(素振りが多い)徐紀氏も中国武術は伸筋抜骨を重んじると論文に
書いていました。伝統用語ですよね?蘇氏は中医学がバックボーンにある
から、スッとそういう用語が出るのでは。
省35
264: 2022/09/18(日)19:23 ID:k8AXKDhN(1/14) AAS
35 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/13 21:42 ID:wCSRIgWn
 我回来了。念のため松田さんの爆発呼吸の定義を調べてみたら要は「丹田に蓄えた気を
一気に爆発させ、手足の経絡を通じて開放することによって打撃の威力を増強すること」
らしい。ス、スゴイ!やっぱ功夫は力が頼りの空手やムエタイとはちがう!気で打つんやぞ、
気で!ってあほかいな。ガソリンやあるまいし、どないして身体の中で空気を爆発させるんや?

36 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/13 21:50 ID:vhKeC+Li
 私は非常に遺憾ながら、こういうあやふやな説明こそが功夫が世間一般に誤解される
原因をつくったと思うねん。人間がものすごいパワーを発揮せんならんときには、丹田
なんてあろうとなかろうと必然的に下腹に強い力がはいるんとちがう?
そやからこの松田さんの説明は武術の実戦時における技の極めと気功や仙学の運気法を
省15
265: 2022/09/18(日)19:27 ID:k8AXKDhN(2/14) AAS
40 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/13 22:47 ID:foewP+B1
 >39
 そやから爆発呼吸を使えば殺傷力が高まるんやなくて、あくまでも強力に打つことができるだけの
全面的な訓練を経て功夫を積んだ人間が、全力で打ったときの呼吸が爆発呼吸なんとちがう?
前スレの虎膀、虎背と寸ケイの関係と同じで一部の訓練法だけを特別なものと考えてもしかたないわけや。
もちろん私も気功の訓練は重視してるけど、これは空手家がウエイトトレーニングもやるのと同様に全訓練
体系のごく一部にすぎんということ。

50 :zz:03/04/14 00:14 ID:QGzmlCKY
私はウエートトレーニングをやっています。
普通の人は限界重量をブリッジをしてあげます。
省20
266: 2022/09/18(日)19:28 ID:k8AXKDhN(3/14) AAS
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 03:28 ID:9BpfDibN
劉タンくしゃみの秒速は20メートル。時速にすると72キロだね。これは横隔膜が動く速度とみていいの?だとしたらとんでもない沈墜勁が働いて纏糸勁で威力を増して十字勁で倍増すりゃ人なんで簡単にフッ飛ぶのでは?20×横隔膜の重さ×纏糸十字勁=一秒アタリの発勁力?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:42 ID:r7UQdtGu
むかし、俺の読んだ本では、くしゃみの瞬間速度は秒速500米
新幹線並みと書いてあったが・・・。

蘇東成タンも発勁=くしゃみによると教えてるらしいよん。
生徒さんの証言。ビデオでも言ってたな。

60 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 12:15 ID:kkYxbJOZ
 >55
 師匠の家にバックナンバーあって必要なとこだけコピーにとってるんよ。
省32
267: 2022/09/18(日)19:29 ID:k8AXKDhN(4/14) AAS
69 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 21:45 ID:ajegs4Z2
 くしゃみと発ケイの関係というのは結局脳神経系の問題に落ち着くんやろな。
ちょっとみなさん聞いてよ。私も専門やないから完璧に正確な説明とはいえんけど
まず人間の中枢神経というのは、
 1.終脳(一般にいう大脳)
 2.小脳
 3.間脳および脳幹(中脳、橋、延髄)
 4.脊髄
から成り立つんや。若干の例外を無視して強引に区別すれば、随意運動(自分の意志
でコントロールできる運動)は1、不随意運動(意思とは無関係に起こる、一般に「反射」
省23
268: 2022/09/18(日)19:30 ID:k8AXKDhN(5/14) AAS
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:27 ID:qNCYZE+H
神経的なメカニズムではなく
くしゃみと似た呼吸器官上の現象を随意に引き起こして
打撃力強化に利用できないかという話なんじゃ・・・?

それができれば、脊髄反応レベルでくしゃみに似た現象を起こせるようになるかもね

なにも、本物のくしゃみの原理をここで言っても始まらない。
大槻さんとか、科学者がこの辺りの話を間違えるんだよね。
どおしても理解できなくて、科学ではありえない! とか言ってたりするの。

75 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 22:27 ID:yAAHsKMM
 そやから優れた武術の技もくしゃみも反射運動ということでは共通してるけど
省34
269: 2022/09/18(日)19:36 ID:k8AXKDhN(6/14) AAS
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:23 ID:pJ8mrezv
中丹田・下丹田なんかはインナーマッスルが集まってるとこ
小周天とかでは呼吸(横隔膜を意識的にコントロールする事)で腹・背骨の周りなんかを自覚させる。
小筋郡は感じ取れてはじめて効率よく鍛えることが出来る

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:27 ID:pJ8mrezv
横隔膜の動きが一番感じ取りやすいしコントロールしやすい。
それを手がかりに自覚できる範囲を広げていく。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:41 ID:pJ8mrezv
自覚するためには筋肉を緊張させすぎてはいけない。表面のおっきい筋肉の方が感覚が強いから・・・
だから「鬆」させる。自分の体を観察させる静功とかもする・・・・と思う
省18
270: 2022/09/18(日)19:38 ID:k8AXKDhN(7/14) AAS
93 :コピペ:03/04/15 04:19 ID:nPrCCCYZ
スポーツ、格闘技などでの筋肉や肺の中の呼気が、激しい
運動のため出たり、精神を鼓舞させる”気合”と、意識を集中した、丹田の意識の塊(気)を
打撃が相手に浸透した瞬間 に故意に爆発させた声で燃焼せる「雷声」は目的と質がちがうんです

 ↑ こういうの読むと思い出す。
 俺が昔、骨法の本読んで徹しの分析・解明&練習をしようと
友達を巻き込んでた。当然上手く行かなかった厨房時代のある日、
 打つ時にくしゃみをしたら、スコーンって何かが弾け&付き抜けた。
友達は胸を押さえ込んで地面でもがいてるし・・・
 だけど同じことを試しても二度と出来ない。
省29
271: 2022/09/18(日)19:59 ID:k8AXKDhN(8/14) AAS
99 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/15 09:43 ID:wrDMZE9T
 理屈はともかくとして上に書かれたようなことを実際に訓練しようとすれば、
まず馬歩や立禅で静功を養い、次に単純化された基本動作の練習をユックリ行って
意識を集中させるようにし、さらに套路を、、、なんや、要するにこれはいつもやっとる
太極拳や小八極の練習やん。そやからまあ、実際に老師について基礎からみっちり
教えてもらうことに尽きるわなあ。
ただ功夫の套路はこういう能力を開発するためのもんなんやから、初心者が外見上の用法
に拘ったり、まして全然毛色のちがう套路をたくさん暗記しても上達せんのは当たり前か。
結局大柳さんのやりかたに落ち着いてしまうな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:59 ID:8w4rR17t
省17
272: 2022/09/18(日)20:04 ID:k8AXKDhN(9/14) AAS
179 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/19 09:31 ID:8/i/PvMx
 ほんで167さん。易骨、易筋、洗髄についてやけどこれはいうまでもなく
少林寺に伝わる功夫の秘伝やな。ただ「易筋経」自体が少林寺の名を借りた偽書
やというから本当に歴史的に正しいかどうかはわからんけど、形意拳などでも解説
されているようにいろんな門派でいろんな解釈があるそうや。

180 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/19 09:40 ID:UWe877Z/
 武壇においても複数の解釈があって大柳さんと私では変わってくると思うけど
私が師匠から聞いたことを自分なりに分析した見解はつぎのようになる。
まず易骨やが、これは馬歩、弓歩などの訓練や「虎背」「熊歩」などの訓練で前に
いうた日常意識していない筋肉を意識的に動かして、ある一定方向に向かう力を増強
省38
273: 2022/09/18(日)20:38 ID:k8AXKDhN(10/14) AAS
278 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:13 ID:35K6Ye7Y
それで思い出しましたが拳児の中で秘宗拳の秘伝技として
センシツ歩ちゅうのが出てきますがあれを見て驚愕したことがあります
私には武術以外にも実用射撃の師匠がおりまして(前述の通り米国にいました)
その師匠はFBIとかにコネとか持っているので色々な話を教えてくれた中の一つです
囚人が刑務所から脱走するために編み出した技で
囚人は靴紐が解けたか何か落ちている物を拾うフリをして屈み一気に看守に
襲い掛かるというもの、それを再現してしてもらったら先のセンシツ歩と
ソックリだったというわけです 
FBIとかでも要注意の技とされているそうで、その師匠曰く色んな相手に
省40
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s