[過去ログ] ミミ エアコン清掃方法 彡彡 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102
(2): 2005/06/01(水)18:41 AAS
【4:汚水を受けるホッパーの自作方法】
ゴミ出しに使うポリ袋(横65cm×縦80cm、45リットル)の縦80cmの一辺
をカッターで切ると三角形の袋になる。三角形の袋の頂点に穴を開けてホース
をガムテープ等で取り付ければ↓のようなホッパーを自作できる。
この方法でホッパーを自作して噴霧器の噴射の勢いでファンを水車のように回転させると、
ファンのカビが取れる。
外部リンク[htm]:www.amenityservice.co.jp

結果、市販されているエアコン洗浄スプレーよりも効果的にカビを取る洗浄ができました。
たぶんエアコン洗浄業者が行う洗浄ほど完璧にカビの除去ができているとは思いませんが
カビの匂いは消えました。
103: 2005/06/03(金)01:50 AAS
まとめありがとう。参考にしますね。
104
(1): 2005/06/06(月)16:57 AAS
今日エアコン掃除してみた。
1年前エアコン付きのこの部屋に引っ越してきたんで汚れは1年分。
とりあえずカバーはずして掃除機かけて、市販のスプレーでやってみた。

結果…いい香り〜

でもファンを掃除し忘れた。せっかく養生&ゴミ袋水受け作ったのに。
やっぱり市販スプレーのフィン掃除だけだと水一滴もこぼれないんですね。
105
(1): 2005/06/06(月)21:41 AAS
暑くなったんでエアコンを使ったんですが、2,3分したら冷えなくなってしまいます。
コンセントを差し替えたりしたんですが症状はなおりません。
室外機の様子を見てみたんですが、ブーンとモーターのような音はしてるんですがファンが回ってなかったです。
2,3分したらガチャンと音がして止まってしまいます。
これって室外機だけの故障でしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
106
(1): 空調屋 2005/06/06(月)22:46 AAS
>>105
室外機のファン用モーターか基板がやられて高圧カットという安全装置が働いていると思う。
モーターのような音はたぶんコンプが回っている音だよ。
ファンをドライバーとかで回してみて、固くて回りづらいならモーター、くるくる回るなら基板が
怪しそう。
107: 2005/06/07(火)00:30 AAS
>>106
ありがとうございます。試してみたら、ファンは回りますので基板のようです。
電気屋に相談してみます。ありがとうございました。
108: 2005/06/08(水)10:03 AAS
>>104
きのこの部屋・・・
109
(5): 2005/06/10(金)22:05 AAS
2年ほど前に買った、シャープの除菌イオンのエアコンですが
アルミ部分やファンを取り外して、アルミ部分の後ろのカビが沢山ついてる
という面は掃除できますか?機械の部分はダメですよね?
また、ホームセンターで噴霧器を買ってきてクイックブライトをどんな感じで使えばいいですか?
薄め加減などその辺を詳しく知りたいです。
110
(2): 2005/06/10(金)22:08 AAS
素人が自分で掃除して綺麗になっているの見たことない。
何かエバにカビが異常に付いてるな〜って思って、
聞いて見ると、大抵自分で市販のやつ買ってきてやったって言う。
火に油。
111
(1): 109 2005/06/11(土)02:01 AAS
>>110
それは市販のエアコンクリーニングスプレーでしょ?(ムースみたいなヤツ)
噴霧器使ってやる掃除なら同じ素人でもスプレーかけるだけのクリーニングよりはマシな気がする。
プロの高圧洗浄には及ばないまでも・・・

PDFの説明よく読んで分かりました。
噴霧器には水しか入れないで、洗い流すってだけなんですね
クイックブライトはその前に霧吹きで吹きかけておくんですか。フムフム。
待てよ・・・霧吹き状態だとアルミ部分の奥のカビの巣の面まで届かないですよね
クイックブライト吹きつけに良い方法とかありますか?
112
(6): 2005/06/11(土)11:24 AAS
>>109
エアコン洗浄業者がエアコンの完全分解清掃の作業ムービー(WindowsMediaPlayer)を公開しています。
このムービーを見るとアルミフィンの前面から専用の洗浄液をスプレーしてるだけ。
外部リンク[html]:www.e-connect.jp

エアコンクリーニングの全作業ムービー(9分47秒)
外部リンク[html]:www.e-connect.jp
エアコンクリーニングの分解作業ムービー(1分3秒)
外部リンク[html]:www.e-connect.jp
エアコンクリーニングの洗浄作業ムービー(1分47秒)
外部リンク[html]:www.e-connect.jp
省4
113
(1): 109 2005/06/12(日)03:57 AAS
>>112
有難うございます。
私もこの会社以前見つけてこのムービー見て、結構ちゃんと分解してやってくれそうなので
頼もうかと思ってたんですよ。
でも、先日このスレ見て噴霧器で自分でっての読んでやってみようかな〜と思ったのです。
外装だけ外してそのまま吹き付けても良さげですが、ムービーの様に送風ファンを取り外して
ゴシゴシ洗いたいな〜と思ってるので、上手く外せるかがポイントでしょうね・・・
2年前のエアコンだからセンサー系統などイヤなモノいっぱいついてるでしょうから
素人がどこまで分解できるか・・・(^^ゞ

ムービーでは噴霧器の手前に水色の液体を霧吹きでかけてますがコレが洗浄液なんですよね?
省2
114
(2): 2005/06/12(日)06:48 AAS
>>88
ダスキンは少し講習を受けた人がやるだけなのか…。

シャープのエアコンをシャープのサービスセンターを通してクリーニングしたことがあります。2万弱。超〜念入りだよ。
1日後、フラップを動かすと金属の擦れる音がするので再点検してもらったら、フラップ用モータまで洗浄したことが発覚。
数年経過していたが、無償修理扱いになりました。
右側の電装品は濡らさないように気を使うが、左側のフラップ用モータは忘れがちなのかな。
素人の人も要注意。
115: 109 2005/06/12(日)18:10 AAS
>>114
有難うございます。左も注意します。
洗剤類を検索してて、クイックブライトよりも「洗剤革命」だ!
と鼻息が荒くなったのですが「アルミには使えない」との事。トホホ・・・
除菌→抗菌→防カビ 性能とあったので使えないのがヒジョーに残念。
結局、クイックブライトなのですね?
※パワーZなる洗剤も良いみたいですがググってもあまりヒット無いですね
116
(1): 2005/06/12(日)18:56 AAS
>>109
クイックブライトはアルミニウム用途の希釈率の指示に従い薄めて使った。
クイックブライトを使ったことがある人は知ってると思うけど、そんなに洗浄力が高い洗剤ではないので
別にもっとよい洗剤があればクイックブライトにこだわる必要はないと思う。
↓ココマジックでもいいかもしれない。
外部リンク[html]:store.yahoo.co.jp

でもクイックブライトは匂いが優しいんだよね。昨年、(金属には使えないのに)キッチンハイターで洗浄したという
カキコを別のスレで見たことがあったけど、その後、エアコンを運転するたびにキッチンハイターの強烈な匂いがして
カビ臭い匂いよりも気分が悪いと報告してた。

まあ、クイックブライトを使って駄目なら↓のアルミフィン洗浄剤のシルバーNと
省12
117
(4): 2005/06/13(月)15:15 AAS
HCに行って探したら、品名 エアコンおそうじシート 売ってたよ
下側だけのやつで、312円ヽ(´ー`)ノ
マジックリンと手動蓄圧式噴霧器で一台掃除しますた
118
(2): 2005/06/13(月)17:45 AAS
たった今、毛のある程度長いブラシでフィンを清掃した。
においが全然しなくなった。
119: 118 2005/06/13(月)17:55 AAS
費用200円
100円ショップの霧吹き
100円ショップの清掃ブラシ
120
(2): 2005/06/14(火)13:12 AAS
>>118
裏山
>>117
おっ! ググったら定価は税込880円らしい
外部リンク[htm]:www.coolplanning.com
>>111
同意
電池式噴霧器IR-3000の噴射は約5m50cmだから市販のスプレー缶よりいい希ガス
121: 2005/06/14(火)15:29 AAS
冷房で使った後は送風で一時間
生やさないのが大原則
1-
あと 862 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s