[過去ログ]
男なら軽自動車 part30 (1002レス)
男なら軽自動車 part30 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
376: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10] [] 2024/11/30(土) 11:43:27.16 ID:qRGVAm38 >>375 別途軽を用意する費用 2tトラック1台で運べるものが軽トラなら6台 足場とか土やコンクリだと350kgなんてすぐ超えちゃう 軽のユニックや高所作業車もあるけど、ブームもロクに伸ばせないからあまり使えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/376
377: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽] [sage] 2024/11/30(土) 16:47:19.96 ID:Z2hoF8w+ 今日一般住宅の工事現場の前を通りかかったけど、業者は軽トラで来てたな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/377
378: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11] [] 2024/11/30(土) 16:59:36.77 ID:qRGVAm38 最近でこそ、戸別配送は業務委託された個人の軽でやってちりするけど、 今よりも二項道路のセットバックも進んでなくて道が狭かった2000年頃の配送業なんかほとんどトラックだったでしょ >>377 戸建ての内装工事は軽が多いよ 何台も普通車置けるほど敷地広い戸建てはあまりないから、狭い敷地に各業者の何台車止めるのに軽のほうが置けるからな 路駐の場合も他人の家の前には止められないから、よっぽど間口の広い家じゃなければ2台か3台が限度 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/378
379: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11] [] 2024/11/30(土) 17:15:28.32 ID:qRGVAm38 再建築不可物件なら石膏ボードくらいは軽トラに積んで運んでるのも見るけど、 足場屋が軽トラに足場積んで運んでるのは見掛けないし、軽の生コン車も見たことないw 普通の生コン車が入っていけないなら、広い道路からポンプ車で送るか、広い道路から猫で運ぶかだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/379
380: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽] [sage] 2024/11/30(土) 23:08:11.17 ID:UKaet9tb 生活道路って要は住宅街の路地の話か なら平成令和のマトモな住宅街は普通車に最適化された道路幅あるぞ 昭和時代のモータリゼーション前の集落の道を舗装してブロック塀と電柱立てて今まで来ましたって道路幅なら軽で最適化だろうがな が、そういう地域は軒並み高齢化してるから、やれ普通車だ軽自動車だなんて議論自体ナンセンス なるほどハイエースの介護カーがどこまで入れるか心配したほうが現実的だろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/380
381: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15] [] 2024/12/01(日) 00:14:15.25 ID:Hdfwg6R6 旅好きでけっこう色んなとこ車で行くけど、軽ならすれ違えたのに~なんて場面はそんな記憶にない 日本の道路は軽規格やら言われても、住んでる国が違うんじゃないかってレベル 狭い生活道路の先に用があるのって、そこに住んでる当人か、その人を訪ねていく人くらいでしょ 仕事で客先訪ねるっつーならともかく、私生活で行く用事そんなある? そういう狭い生活道路の住宅ってだいたい来客用の駐車場もなくて、車で行っても停められないから外に駐車して最後は歩いてくし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/381
382: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7] [sage] 2024/12/01(日) 00:15:10.59 ID:qe3nuMYb >>379 外壁リフォーム工事やってる近所の家、軽トラで資材持ってきて家の周りにぐるりと足場を展開してた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/382
383: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15] [] 2024/12/01(日) 00:24:31.90 ID:Hdfwg6R6 >>382 普通の戸建てでも一軒分の足場積んだら、2t車でも過積載よ 軽トラなら6台来ないとダメね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/383
384: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/12/01(日) 11:44:05.83 ID:HJjyxia+ >>383 造成までやるところはダンプだった ユンボを運搬する回送車としても使うんだって 砕石運搬するのにも必須だしね 軽トラの土砂ダンプなんか使ってられない ユンボ欲しいけど軽トラで運べるのだとちょっとの力不足 ポツンと一軒家だと軽トラは必須でユンボもちょっと大きなのを持ってるのを見かける 道路は明らかに大型の回送車は通れないところばかりだから自走させるんだろうね 道を整備するのにも必要だしね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/384
385: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9] [sage] 2024/12/01(日) 12:08:49.13 ID:qe3nuMYb >>380 ×平成令和のマトモな住宅街は普通車に最適化された道路幅 ○平成以降(初期は怪しい)にアクセス道路込みで新規造成もしくは再開発された住宅地は(以下略) こうですな セットバックで4メートル道路になったはずのところも、3ナンバー車がすれ違うには問題あるところだらけだしなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/385
386: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/12/01(日) 12:14:57.71 ID:Xjj633tj アメリカも欧州も都市部は日本並みに道が狭いしそこら中で路駐されてて大変 海外需要も納得だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/386
387: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18] [] 2024/12/01(日) 12:15:45.67 ID:Hdfwg6R6 >>384 IHIのIS4GXっていう今は無いサイズのミニミニユンボ持ってるけど、寸法的には軽トラに余裕で載るものの、乾燥重量348kgでで実際に使える状態で運ぶと過積載になるっていうね 小さいから歩み板も持ってかないと自力じゃ荷台から降ろせないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/387
388: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽] [] 2024/12/01(日) 13:41:17.63 ID:HJjyxia+ >>387 建設関係だとほとんどが2トン車になるのは分かるね 小型車サイズでもほとんど準中型免許が必要になるし最近は厳しいね トヨタの小型トラック出荷停止中だし 軽トラも2社になったし小さいトラックって選択肢ないね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/388
389: 阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.284][SR武][SSR防][苗] [] 2024/12/01(日) 14:01:03.01 ID:5Sbvz7Dj >>385 まあ細かいところは修正してもらっていいが、何れにしても30年前から家を持つ世代は新規造成再開発地域が主 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/389
390: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][苗] [sage] 2024/12/01(日) 15:05:37.70 ID:X3iheFyD >>381 なんか自分環境の粗末な経験だけで語り始めてる奴がいるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/390
391: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19] [] 2024/12/01(日) 15:10:48.47 ID:Hdfwg6R6 >>390 路駐前提のダスキンとかが軽で回るのはよくわかるけど、使用で軽じゃないとってどんな道通ってるんだ? 毛細血管だけで心臓から全身に血を送ってるのかって http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/391
392: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9] [sage] 2024/12/01(日) 16:00:40.50 ID:JVWvjx08 >>381 旅好きでけっこう色んなとこ車で行くとは言っても、町中の有名観光地しか行かない人かな? そりゃあ有名どころはアクセス道路が狭いなら一般車規制なり道路拡張なりするから軽ならすれ違えたのにって狭い道はそもそも観光客のマイカーを通らせないようにしてる あ、でも奥多摩の観光地(日原等)へのアクセス道路は一般車すれちがい困難な場所が多い観光ルートとして有名だったか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/392
393: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20] [] 2024/12/01(日) 16:04:16.70 ID:Hdfwg6R6 >>392 ケービングしに小袖鍾乳洞とかよく行ったけど、普通車で行ってたよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/393
394: 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20] [] 2024/12/01(日) 16:26:27.18 ID:Hdfwg6R6 そういや、忍野八海は観光客ウジャウジャいるから歩行者天国にしても良さそうなもんなのに、車の進入禁止になってないね //youtu.be/rtCQxxVzjxY?si=1VArWZ0n8B2DlrzQ 日田の豆田町は観光のメインストリートが交通の主要道路になってて、地元民の車が歩行者のすぐ脇をスピード出して通るからおっかなかったな 口コミ見ても、細い道路を車がスピード出して通るから怖いって声が多いw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/394
395: 阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.285][SR武][SSR防][苗] [] 2024/12/01(日) 16:39:19.14 ID:UeK011v8 >>392 通らせないようには違うんじゃない?一通にしてるでしょ 古くからの温泉地なんかそう 群馬だとして草津は観光バスなど来る有名温泉地だから道路も悪くないが、ちょっとマイナーな渋温泉とかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1730201562/395
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 607 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s