ESTPの俺が記録を書いたり話してもらうスレ (674レス)
1-

592: 07/15(月)09:24 ID:iDC6WhbM(1/2) AAS
>>591
カタギさんの所か興味深いデータ助かるサンキュー
俺はTで間違いないと言われた時に~と思ったとか、体験を話す時もどういう気持ちだった、が一切ないと言われたんだけど591の文面見てると自分と相手の気持ちを考慮してしっかり見てるし書いてるからFみすごいなと思う(俺にはできない)

これは16ラボ全然関係ない洋書の理論なんだけど賢くなりたいとかならないといけない、自分が賢くないと感じてしまうとかってあったりする?ユングやフランツの劣等理論なんだけど、それあったらFe‐Tiは可能性ある気がする

ラボのESFJの人に会って聞いたらゲームが好きと言ってたけどルールを覚えたら強くなれるタイプのゲームが好きで自分でも強くなって賢くなれる気がするから、といえ理由を言ってた、友達のESFJもlolが好きで一緒にやるけど正解に厳しいしルールをガチガチに覚えて勝てる有利な行動を取っていく感じの練習と覚えるの多めなゲームだから好きなの納得する感じある

Ni‐Seに関しては理論紐付けは難しいけどTRPGであったENFJの人が頭の中でキャラクターが勝手に話し出すって言っててそれをENFJじゃないかと思う人に聞いたらあるあるって言ってたけだそういうのあったりする?(因みに俺はない)
あとリーダー的なポジションだったらしく、今は自信喪失して引きこもってるが俺について来いというスタンスはもってたらしくて鼓舞したりしてたとか(ESTPはあんまそういうの聞かない)
593: 07/15(月)10:02 ID:iDC6WhbM(2/2) AAS
あとこの前誕生日会(5/29)の時に俺も言ったんだけどその時俺障害傾向有ってAつくやつとかって言ったらADHD?って言われたから多分それ以降に受けてたら多動症は知ってると思う(ASDも傾向あるって補足もしたけどアスペルガーとはいってない)

まぁNe強すぎて何言ってるかわからない時あったり言葉が天邪鬼になってて自分の状態も上手く認識できてないなと思う時があるからあの人を理解するのは難しいかもしれない

見てる感想からも自分のタイプはなんなのかを知りたいとフォーカスしてるし、自分の症状と説明の乖離と思う部分二フォーカスして矛盾を排除しようとしてることからもNe的な要素はないというように見えるしNiは入ってそうだなとは思った
594: 07/16(火)06:27 ID:Xp5ePWWA(1/5) AAS
朱子学は元は中国で発症し朝鮮半島を経由して来たもので もともと仏教や神道の教えだったのを途中から この儒教の朱子学主義の枠で固められて 上下関係の敷居が構築されて 立場主義が確立して 理不尽で愚かな者がどんどん増えだした 上が賢者ならまだしも 上がバカだから贅沢三昧して下の者に施しをしないような愚公が出てきたら まずいことになって ゆくゆくはお国そのものが堕落し滅ぶ方向に行く
595: 07/16(火)06:31 ID:Xp5ePWWA(2/5) AAS
意識高い系って頭にくるよな
広告で意気揚々と虚栄を張ってごちゃごちゃゆってる何かの宣伝みたいな ああいうタイプがまさに意識高い系なんだろうけど ISFJ臭がプンプンするな
ああいうのは実は自信がなく卑怯で しかしキョロ充なので よってISFJだっていうことがわかるw
INFPなら絶対にああはならん 興味ないから 承認欲求とか 褒めて〜的な ISFPも絶対やらん 興味ないから INFJはそんな愚行はせん!よってISFJ
596: 07/16(火)06:34 ID:Xp5ePWWA(3/5) AAS
俺的には意識高そうなのはSJに多くいそうな感じだな Siに起因してんだよ 褒められたいからw Siは従順で心配性のヘタレだけど 幼稚なので くじなしだけど頑張ったアピールをする 学歴しか自慢できるものがない奴とか典型w
597: INTJ 8w9 07/16(火)19:37 ID:Xp5ePWWA(4/5) AAS
ENTPは若干信用なんねえキモヲタだからあれだししかも死神だからおっかねえなって思うけど まあケフカですわなw ESTPはなんか愛を感じるぜ 7→5に統合して どんどん因習を打破して欲しいw
598: 07/16(火)19:38 ID:Xp5ePWWA(5/5) AAS
SeやNiは英雄なんだ これもってるだけで
XSXPとXNXJは英雄になる なんでかっていうといつもまっすぐで 己の我を大事にして 決して媚びねえ 松果体が活性化してるから
599: 07/19(金)12:27 ID:8oNuB+U7(1/6) AAS
フランツ難しすぎて一時逃げてナランホ読んでたらT6えげつない程恐怖書かれてて戦慄した
俺は不安自体沢山あるがこう見ると恐怖は敵意や策略の恐怖くらいしかないかな(外部の威嚇を恐れる)
よくT5とT6間違えやすいとか聞くけど不安と恐怖分けると全然違うように見える

エネア VI 型の記述的特徴の中心的な特徴は、現代心理学で不安と表現されている独特の感情です。これは、(想像され続けていますが)脅かされなくなった危険の前に凍りついた恐怖や凍り付いた警報に例えられるかもしれません。

エネアタイプⅥの記述子を調べると、不安のほかに、変化への恐怖、間違いを犯すことへの恐怖、未知への恐怖、手放すことへの恐怖、敵意や策略への恐怖、対処できないことへの恐怖、生き残れないことへの恐怖、脅威の世界で孤独になることへの恐怖、裏切りへの恐怖、そして愛することへの恐怖。偏執的な嫉妬も同じグループに含まれる可能性があります。

これらと密接に関係しているのが、行動における恐怖の表現に関係する特性です。不安、ためらい、優柔不断とためらい(間違いを犯すことへの恐怖の結果)、疑いによって麻痺する、動けなくなる、他人との接触ができないなどです。

衝動;決断を避けることと妥協する傾向、過度に用心深く用心深い、強迫的なダブルチェックをする傾向がある、確信が持てない、自信が無い、リハーサルしすぎる、構造化されていない状況に対処するのが難しい(つまり、 、行動のガイドラインが設定されていないもの)。
600: 07/19(金)12:54 ID:8oNuB+U7(2/6) AAS
ESTPのは幻だってどこかのブログに書いてあったけど納得、間違いを犯すことでしか覚えないし変化することに対応出来なきゃSe勢は死ぬから色んな経験を積むし用意しないし未知を恐れない(恐れてたら何も出来ない)

手放すものは何も無い、身動き取れなきゃ手放していく、今や未来の方が大事、生き残れないことは直面したら思うが考えない、人として価値観や存在が死ぬほうが怖い、孤独の方が個性が磨かれるしやりたいことが出来る(Seは外の影響を受けたり情報を取り入れるだけで基本群れる方じゃない)嫉妬をしても得られるものがない(Ti?)

裏切りへの恐怖は若干あるのかもしれないがまぁ心理機能の性質からしてT6には反してるな並べると
601: 07/19(金)17:44 ID:8oNuB+U7(3/6) AAS
T6はsxだけが恐怖対抗かと思ってたがデフォルトでえげつないほど書かれてた
窮鼠猫を噛むとか言葉がある通り恐れてたり余裕がなくなる人間が無敵の人とか一番攻撃的になって怖いの心理な気がする

これだけ恐怖に駆られてるのかという感想、不安とベクトルは違うけどやっぱヘッドセンターの不安や恐怖は凄まじいな

不安に対処するソフトで従順で人を喜ばせるスタイルと、厳格で原則に基づいたルールに縛られたスタイルの両方に代わるものとして、私たちは、個人が(フロイトが次のように述べているように)攻撃的な脅迫として理解される可能性のある一連の特性を発見します。

エディプス闘争との関係)は親の権威と競合し、その後の人生では安全を感じるため、そして自分が望むものを手に入れるために権威の地位を利用します。

競争力の簒奪が関与している限り、罪悪感、報復への恐怖、偏執的な不安が永続します。このカテゴリーに属するものとしては、権威の非難や権威の地位に立ちたいという競争的な願望のほかに、「議論性」、「批判性」、「懐疑主義」、「冷笑主義」などが挙げられます。
省1
602: 07/19(金)18:01 ID:8oNuB+U7(4/6) AAS
権威に脅かされる恐怖から権威を憎み嫌うのに自らは権威となってしまう理由書かれてて難儀と思うそうなったら苦しむしかないような気がする

神格化させたり悪魔化させたりはスレで見る話だとよく出るな
強さに惹かれたり個人以外の偉大さへの指向が強いはなるほどと思った(初めて知った)
T8は自分の権威とか影響力だけで個人を離れた所はどうなんだろうな、読み終わったら読んでみるか

そして権力を握る親、通常は父親による処罰の脅威。当初、彼の恐怖が両親に対する甘さ、従順、反抗(そして通常は両価性)につながったのと同じように、今でも彼は、権威を与えている他人や自分が(意識的または無意識的に)他人に対して同じように行動し、感じ続けています。一つになる。

『権威主義的人格』の著者が指摘した「権威主義的攻撃性」と「権威主義的服従」のパターンについては、ここで言及することができます。エニアタイプ VI は、権威階層において下位の人々に対する攻撃性と上位の人々に対する服従を示します。

彼らは階層構造の世界に住んでいるだけではありません。彼らは意識的に権威を憎み、また愛しています(曖昧さに直面した不安にもかかわらず、すべてのキャラクターのエニアタイプの中で最も明確に曖昧です)。従順さの特徴、従順と愛の要求、権威に対する憎しみと両義性に加えて、エネアタイプⅥは、権威者の理想化が他のどのタイプよりも大きく、個別化された英雄崇拝や一般化された英雄崇拝のいずれかに現れます。
省2
603: 07/19(金)18:02 ID:8oNuB+U7(5/6) AAS
というかT5の話すごい神格化されてるし異論唱えると反撃されてたのこれなんじゃね?ってなってる実際は分からんが
604: 07/19(金)18:24 ID:8oNuB+U7(6/6) AAS
罪悪感はT4T5T6みんなあるらしいがそれそれ違うんだな
T4の罪悪感は自分が特別だから他の人と違って価値が無いと自虐してしまうことで相対的にそんな自分を気に入る相手も価値がないとしてしまったり?が罪悪感なのかな、自虐自体が罪悪感と書かれてるが

T5は何度も書いてる通り要求から逃れたり、不快にさせたりなったりすることを避けたり、趣味に没頭して自己を保つために周りを見下したり不安から合理的に自己正当化してしまうことだったり他にもありすぎる罪悪感

T6も自己正当化とあって同じか?と思って理由も非難を避けたり自分を守るためという文脈だけで見るならかなり似てるんだが、本質としては自分を守るために相手の権威に投影して憎みながらもその権威を欲してしまうが故に敵にして相手を創造で悪魔化させたりして価値の低い人間としてしまうことで、それになってる自分自身すらも非難してることが罪悪感と書かれてる?(難しくてわからんが)

自己非難と書くとT5も相手を悪く合理的に自己正当化してる自分を非難する感じでニュアンスが相当似てるけど根源的な物が権威への投影と成り代わりがT6でT5は自閉症的な個人的思考に引きこもりの違いだな、意味合い的には回避と自己嫌悪で同じに見える

罪悪感は、エネア・タイプ IV および V と同様にエネア・タイプ VI の性格でも顕著であるが、エネア・タイプ VI では、罪悪感生成のメカニズムが、投影と創造による顕著な免罪のメカニズムと連携しているという点だけが異なる。
省4
605: 07/20(土)09:25 ID:yKWHw0AC(1/7) AAS
疑いと両義性

自己の無効化について語ることは、自己の疑いについて語ることと同じであり、ちょうど、猜疑性について語ることが他者への疑念を意味するのと同じである。ある人の態度を超えて、

>他者に疑念を持つから信用が出来ないのと同じ様に自分に疑念を持つから信用出来ない、無価値に感じるということだろうか、筋は通ってる

迫害された迫害者 (エネア タイプ VI)

自己と他者に対する非難的な尋問者である「疑い」という言葉は、自分の見解に関するエネア型 VI の不確実性を思い出させます。彼は、自分自身を無効にすると同時に、偏執的な統合失調症患者が極端に感じるように、微妙に気分を高揚させます。
省5
606: 07/20(土)09:50 ID:yKWHw0AC(2/7) AAS
3. 実存的精神力学

これは、エニアグラムのポイント IX と VI の間の関係を考慮すると、エニア タイプ VI の場合に特に関連するトピックです。実行することへの恐怖は、自分自身と触れ合っていないこと、つまりグラウンディングの欠如を伴うと言えるかもしれません。

存在においては、自己表現に関する脆弱性または弱さと解釈されます。エネアタイプ II は自己疎外感にほとんど気づいていないのに対し、エネアタイプ IV と V は自己疎外感に強くこだわり、それを実体のない感覚として経験します。

>グラウンディングって何かと調べたら精神と身体のバランスを保って今ここにいることを実感する的なのが書かれてた
自分と触れ合っていないと言うことは精神的に内省して自分を見つめないということだろうか?この辺解釈が分からないけど、投影して自分じゃないものに成り代わる時点で本当の自分を見つめられるわけはないとは思った

T2は自分自身が見えなくなると書かれてたし、自分が疎外されてるということに気が付かないんだな
T6は明記されてないけど気がついてるんだろうか?気がついてるとしたらやっぱ最初に書いた感想通り苦しんでんなと思う
607: 07/20(土)10:29 ID:yKWHw0AC(3/7) AAS
迫害された迫害者(エネア型V)

エネア型 VI におけるオンティック・オブスキュレーションの経験は未来に投影され、恐ろしい期待感をもたらします。 R.D. レインは、中を覗いてそこに誰もいないことに気づく恐怖として適切に説明しています。この状況では、問題を無視することも、正面から取り組むこともなく、むしろ完全に見向きもせず、部分的に回避することになります。

>投影は魅力的だからするものでこの人になれば安心だ、人生楽になると苦しみから解放されて期待する感じだろうか?
ただ投影していることに気がついてて?その先に自分も相手もいない(創造してるから?)ことを見つめると現実が怖くなるから見て見ぬふりをして現状維持してしまうって感じだろうか?分からない感覚すぎて書いてあることと理解が一致してるかも分からないこの感じ

存在の感覚のもろさは、レインがオンティック・オブスキュレーション一般に関連して提案した「オンティック・インセキュリティ」という表現で適切に説明されるほどの性質のものでもある。エネア タイプ VI における存在喪失は、脅威にさらされた存在、不安定な存在の経験として現れると言えるかもしれません 2。

>存在喪失はT5もあるな、やはり過程が違くてT5は自分が周りと比較して小さく何者でもないと感じてしまい自己の存在がないものと認識してしまい喪失する
省8
608: 07/20(土)11:03 ID:yKWHw0AC(4/7) AAS
他の場合には、存在の代替となるのは、理想または内面化されたイメージの壮大さではなく、現在または過去の外部権威の壮大さです。そのような場合すべてにおいて、権威と、権威に伴う特別な種類の権力との混同が存在すると言えるでしょう。

適切な心理的レベルにおいて、エネア タイプ VI の個人が権威の前に自分の権力を放棄するのが事実であるのと同様に、存在の感覚自体が、個人、システム、または、「人生を超える」重要性または崇高さを備えたアイデア。

>自分の壮大なイメージが存在ではない証明として、自分の創造する権威以外の権威を持つ人が前に現れた時自分の権威を手放すことを証明に使っててすげえ納得した

自分が安全だと存在を感じられる代替は外部の権威であって、個人やシステム、概念等のアイデアがもたらす権威であって、自分の存在自体は安全と思えるものに作り変えていくのであって最初から手放してると言っても過言ではない状態なのか
前スレで悪いことを言った気がしてきた
609: 07/20(土)11:05 ID:yKWHw0AC(5/7) AAS
というかナランホあんだけ最初難しい難しい思ってたけど結構読めるようになってきてるな
そもそもチェスナットとかリソすら難しいと思ってたし(ルコビッチは未だにむずい)本読んでると読解力付いてくるは本当かもしれない
610: 07/20(土)11:51 ID:yKWHw0AC(6/7) AAS
定例ナランホとリソの結論合ってるか確認

献身的でセキュリティ重視のタイプ: 積極的、責任感があり、不安で、疑い深い

基本的な恐怖:サポートや導きがないこと、自分の力で生きていけないこと

基本的な欲求: セキュリティとサポートを見つけること

超自我メッセージ: 「期待されていることをすれば、あなたは大丈夫、または大丈夫です。」
省9
611: 07/20(土)11:51 ID:yKWHw0AC(7/7) AAS
タイプ6は、人生の課題や気まぐれな出来事に一人で対処するための内部リソースを自分たちには持っていないと信じるようになり、導きを求めて外部の構造、同盟者、信念、サポートにますます依存するようになります。

>問題を直視せず先を無視して投影すると書いてあって一致してる

適切な構造が存在しない場合は、その構築と維持に役立ちます。タイプ 6 は、思考のトライアドの主なタイプであり、自分自身の内なる導きに触れるのが最も難しいことを意味します。その結果、自分の心や判断力に自信が持てなくなります。これは彼らが何も考えていないという意味ではありません。それどころか、彼らは考え、心配します。

>自分を疑うから自分が無効化されると書いてあったのと一致、疑う=疑問を浮かべ考えるだからめちゃくちゃ考えてるも一致

なんと!また、重要な決定を下すことを恐れる傾向がありますが、同時に、他の人に決定を下してもらうことに抵抗します。彼らはコントロールされることを避けたいと思っていますが、同時に自分が火の線上に置かれる可能性のある方法で責任を取ることを恐れています。
省7
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s