[過去ログ]
【武家】日本刀の斬れ味 〜三の太刀【目利】 (1001レス)
【武家】日本刀の斬れ味 〜三の太刀【目利】 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
480: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/23(日) 21:03:00 ID:vY0JauHO また血には鉄分がある厨か。この前はヘモグロビンの磁力がどうのと意味不明なことを言っていたな。 >人を三人ってのは実際に色々な本や漫画で語られてるだろ。 漫画が資料ですか。ゆとりって凄いね。 >誰か人間切った人居ないの? 戦前の軍関係の資料を読め。三人斬った程度ではまったく問題ない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/480
481: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2008/03/23(日) 21:08:41 ID:R5VS9pXl 人を三人ってのはよく聞く話ですよね。 本当の所はどうなんだろうと、試してみたことがあります。 豚のブロック肉に、脇差でスパスパと斬りつけてみました。 確かに切れ味は、最初から段々と落ちました。 ただし切ることは可能でした。 違うのは斬りつけたときに重くなる点と、切った深さが浅くなる点。 特に、斬り抜くのが困難になります。 肉の中で刃が引っかかっちゃうんです。 原因は脂です。 しかもネバッとした脂で、拭い取るのも難しい。 生きている人なら、体温があるので若干は違うかもしれませんが。。 まぁ、何人も斬ったら、だんだん切れなくなるのは本当だと思います。 結論としては 「日本刀は脂が巻くと、人を斬るには問題ない程度に切れ味が落ちる」 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/481
482: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/23(日) 21:27:45 ID:nshUeDFt >>481 なるほど、勉強になります。 ところで質問なんですが、切り込む深さは具体的にはどの程度浅くなるのでしょうか? (例えば最初は10切り込めたのが後では5くらい切り込むようになったとか) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/482
483: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2008/03/23(日) 22:15:40 ID:jzr1zmt6 素人ながら試し切りしてるけど、当たり前だが刃毀れは、下手ほどしやすいし(当然最初は一発刃毀れしてた)名人ほどしない!言い換えれば名人ほど多人数を切れるのかもね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/483
484: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2008/03/23(日) 22:49:06 ID:oGZYKp07 試し切りしてる人は 藁束や竹ばかりで 何で肉で試さないの? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/484
485: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2008/03/23(日) 22:59:09 ID:jzr1zmt6 俺は自分の裏山の竹がタダだからだよね。肉なんて2〜3kgじゃあなんともだろうし、最低10kg買わないと…今まで何切ったか判らない刀で切った後の肉を喰う気にもならないし、そう考えるとちょっと刀に肉を奢れないな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/485
486: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/23(日) 23:40:01 ID:UplXl4n5 肉なんてもったいないよ。 あとで食えるようにうまく切れるのならいいが。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/486
487: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/24(月) 06:40:55 ID:7/DoEGae >>485 10kgも買ったらとてもじゃないけど普通の冷凍庫には入りませんよ? 5kgでもジャンプ3冊重ねたくらいの体積あります。 >今まで何切ったか判らない刀で切った後の肉を喰う気にもならないし 自分は普通に食べてます。(もちろん古刀とかじゃないですよ。) ただ一人で食べると5kgでも結構きついです。 冷凍→解凍→冷凍を繰り返すと味が落ちちゃうんで早めに食べようと思っても 食べ終えるのに3〜4日はかかります。 堅い肉にバターを塗ってジュージュー焼いてムシャムシャ食べてるうちに だんだんアゴが痛くなるので要注意! パイナップルや蜂蜜を塗って柔らかくすると良いかも知れませんね。 あと血が付いた部分を放っておくと蝿が寄ってくるのでコレも要注意です。 皆さんは切った後の肉はどうしてます? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/487
488: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/24(月) 09:47:45 ID:nh/beNy6 竹だの肉だの切らされて、 安い刀も大変だな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/488
489: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/24(月) 10:02:35 ID:qVSGvndg 三人しか斬れないとか言ってる奴は こんな理屈に信憑性があるとでも思ってるの? ttp://www.geocities.jp/yu77799/nihontou.html ttp://www.geocities.jp/yu77799/nihontou2.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/489
490: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2008/03/24(月) 11:46:14 ID:kCxzFv8/ >>488 安い刀?誰も安い刀なんて言ってないけど。そもそも刀がナイフのような価格で 買えると思ってるのか素人が。自分が安い刀しか持ってないからってみんなが そうだとは限らないだろ。 オレだってそうだ。 オレの刀は9万円だ。やっと買った刀だ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/490
491: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2008/03/24(月) 13:47:19 ID:eK34n9f9 >>489 すげぇ〜〜〜 小銃で武装した一個中隊を単身日本刀で壊滅したのか? 単身じゃなくても、白兵戦の最中で小銃を持った複数の敵を相手に バッタバッタと切り倒す武蔵ばりの戦闘能力の剣士が何人も実存したのか? ソースは戦意高揚の為の軍部協力記事だって? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/491
492: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2008/03/24(月) 14:16:00 ID:eK34n9f9 この話題は何度も出てるけど ポン刀マンセーは何に対して文句を言ってるのか教えてくれ。 「3人」に対してか?「5人」とか「10人」なら納得するのか? 包丁は脂が巻くと切れ味が落ちるが日本刀は脂が巻いても切れ味が落ちないのか? だんだん切れ味が悪くなるのは当然だと思うが。 実験はしていないけれど、刃引きした日本刀でも殺傷能力は有るだろうに。 刃に脂が巻いた程度なら、なおさら殺傷能力は有る。「殺傷能力」と「斬れる」は別の概念 ところで「刃筋を立てる」は無視か? 個人的には一回の戦闘で3人と切り結び生き残れれば日本刀の性能は必要充分だと思う。 勝った側にいれば敵の3倍の兵力で押しているはずだし http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/492
493: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2008/03/24(月) 15:49:34 ID:kCxzFv8/ そう考えると3人と言うのも侮れないな。 オレとしては斬れなくなったなら刺せばいいと考えるけどな。 オレみたいに牙突が使えればの話だがな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/493
494: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/24(月) 15:50:37 ID:7/DoEGae >>492 ポン刀マンセーではありませんが、反論のあるところは恐らく 「使用者の技量や切断対象、状況等を設定せずに具体的な数値(2〜3人)を挙げている事」 ではないでしょうか? もう一つは「切れなくなる」という文章表現でしょうね。 実際には切れ味が落ちていくだけですから「切れにくくなる」が正しいでしょうし、 前者の表現では誤解を招きかねないところに問題があると思います。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/494
495: パンツ ◆7vYOZotTDo [sage] 2008/03/24(月) 16:57:16 ID:hVZVn64J というか、3人斬れる奴なんて、まず、いないだろ 新撰組の池田屋の討ち入りも一人で何人も斬ったなんて話は聞かないし、 荒木又右衛門なんて敵の下人に刀をへし折られてるし http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/495
496: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/24(月) 17:33:25 ID:9ubr4sfV スキーや、包丁など、その良さを引き出すのに 経験と技術が絶対不可欠になるシンプルな道具では、 初心者と達人にはものすごい違いがあるので、 刀でもおそらくそれくらいの隔たりがあるのではないか。 底辺はそれこそ、ヘタクソがヘボい刀で斬りつけたら 何も斬れず、しかも反りがのびて二度と鞘に収まらない、 というレベルから、100人斬って刃こぼれ少々、 みたいな話まで全部正しいと思う。 そういう達人の話がまた、こういうシンプルな武器ならではの 魅力でもあると思う。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/496
497: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/24(月) 18:07:16 ID:uN8zzpQ6 >>487 すぐ食べる分(1週間ぐらい)以外は冷凍 冬は冷蔵庫に入れなくても2〜3週間は腐らん(内臓はダメだけど) ヨーグルトみたいな臭いがしてきたら食わない方が良い←腹壊した >あと血が付いた部分を放っておくと蝿が寄ってくるのでコレも要注意です。 私の刀は血で柄が腐りました。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/497
498: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2008/03/24(月) 19:09:26 ID:oludDnRE >>497さんやその他の人 日本刀で肉を切るとどんな感じ? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/498
499: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2008/03/24(月) 19:24:17 ID:wcFP19v/ >>495 敵に背中を向けるパンツなら無理だろうな。 俺なら刀が破損するまで何人でもいける。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/knife/1195571136/499
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 502 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s