たわいのないいわた様を崇めるスレ (397レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
158(2): 2023/01/03(火)11:19 ID:3T8jeSTO(3/6) AAS
この年末年始、知ったか知恵遅れの連投が凄い…
狂ったのか?
あ、既に狂っておるかw
…と言うわけでまたまた別スレでの出鱈目をストックしま~す!(^o^)
↓↓↓
285 ぱくぱく名無しさん[] 2023/01/02(月) 06:16:34.67 ID:ZBpxITMw
原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる。
なので、より脂が乗ってるクロマグロ ミナミマグロが高価で、次にバチマグロ、キハダマグロは元々は東海地方でしか刺身として売られていなかったが、近年は回転寿司でも使う様になって一応は全国区になった。
省9
159: 2023/01/03(火)11:38 ID:3T8jeSTO(4/6) AAS
皆さんご存知の旨味調味料…
主成分がグルタミン酸とイノシン酸なのも皆さんご存知かと思います
食材の美味しさは主に五味が関係しています
(大抵の場合は甘味、塩味、酸味、苦味、旨味を言うが近年では脂肪味も有るらしい)
その中でも食材が本来持っている旨味成分のグルタミン酸とイノシン酸の量が美味しさに直結しているのは周知の事実です
因みに、旨味成分よりも脂肪分が多い食事をしていると舌の味蕾の感覚が鈍くなり旨味よりも脂肪を美味しいと感じるようなるそうです
そして脂肪味に慣れると少ない量の脂肪では満足行かなくなり更に脂肪分が欲しくなるそうです(いわゆるバカ舌になっていく)
嘘か誠か、粘着ダイヤ君は魚を大量に食べているのに旨味成分よりも脂肪味に美味しさを感じてるようですね
そもそも世の中の基準や旨味成分知らないみたい…
↓↓↓
省2
160: 2023/01/03(火)11:40 ID:3T8jeSTO(5/6) AAS
因みに>>158のコレも嘘です!
↓↓↓
クロマグロの幼魚はヨコワと呼び、マグロの扱いじゃなくて、白身魚の枠で流通する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.305s*