[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 2022/12/17(土)21:59 ID:Brl4JPeO(1/2) AAS
昔、ダンガロイだか超硬だかでカンナの裏スキを手でほって修正した人がいたな
会津ものの古道具の再生だったと思うけどものすごい手間だったと思うよ
534: 2022/12/17(土)22:03 ID:15wCEWE2(2/2) AAS
>>526
紹介ありがとうございますまさにこれです
休みが取れれば直接話を聞きに行きたい

>>528
こちら独特のやり方で一般的ではないんですか
裏小刃で検索して視野が広がりました
535: 2022/12/17(土)22:05 ID:UJkGNBOa(1/3) AAS
>>532
私は何度も書いていますが粘着ダイヤ君があの老人を凄いように書くのは作戦です
ユーモア老人を忌み嫌う粘着ダイヤ君は老人のお笑い動画をさも凄いように書いて皆さんに老人を叩かせようとしているのです

私が見た動画では一番最後に老人が食事をするのですが…
な、なんと!
老人は箸が上手く使えていないのです!

そこで私は気が付きました
動画の前半で色々と能書きを言っておいて最後に箸を上手く持てないのを暴露(オチになってる)という事が…
なので動画のタイトルで期待した人ほど不快になる可能性が高いのです

皆さん、老人の動画に見る価値が有るかどうかは兎も角…
省2
536
(1): 2022/12/17(土)22:22 ID:zzAjt2sE(10/14) AAS
>>527
やっと判った
まず包丁を温めて鋼と地金を緩くしてから
裏漉き自体を叩いて凹ますんじゃなくて表の刃先を裏に向けて叩き出して(刃先を裏に向けてほんの少し押し曲げるかのように)
新しい裏押し部分を作ってから砥石で裏押しをして再生する
その後金床に裏を当てて置き、丸ハンマーで表から叩いて歪みを取る

こんな感じで合ってますか?

>>526
リズムに乗って細い銑でみるみる日本刀を筋彫りしていく刀鍛冶の親父さんさすが
手の厚みと指の太さが息子の倍はありますね
537
(2): 2022/12/17(土)22:24 ID:BLBmTJ4i(2/3) AAS
なーんにも分かっていない人の為に解説しよう。
旬のフエダイの様に脂の乗りが良過ぎて鮮度の良過ぎる白身の魚を薄く大きく削ぎ切りにすると、刺身包丁に粘り付く。

特に、血合骨を外さずに骨抜きで抜いて、片身を丸ごと 削ぎ切りにすると、繊維が途切れてる血合の部分で身が折れ曲がる。

なので、なんだかスッキリしない作業になっちゃうけど、まあ、どうしようもない。

養殖のマダイで数日 熟成させてたもので、血合を切り外した身ならば、ちゃっちゃと作業出来るんだけど。

鮮度最高の旬の脂が乗り切ったフエダイなんて、触った事ある人なんて、1万人に一人もいないだろうから、
まあ仕方ないんだけど、彼は動画中で状態をちゃんと説明しているから、ある程度の技量が有れば理解出来る筈ではある。
538: 2022/12/17(土)22:27 ID:zzAjt2sE(11/14) AAS
ああ、アンカーを間違えました
>>523でした
539
(3): 2022/12/17(土)22:38 ID:BLBmTJ4i(3/3) AAS
>>536
うん、全く分かっていない。

地金をヒラから叩く、更に効果的にやる時は、ヒラに楔を打ち込むみたいに尖ったハンマーを打ち込むと、地金が伸びて広がって、その分 動かない裏刃の方が丸く反り返る。
まあ僅かだけどね。

つまり、軟鉄の地金を叩いて伸ばすから、鋼の裏刃の方が凹面に曲がる。
なので、地金が僅かしかない切っ先は修正出来ない。

地金のキズは、砥石で研ぎ落とす。
銘を消したく無い時は、後で切り直す。

銘へともかく、真似事ならば、簡単に出来るよ。
540
(2): 2022/12/17(土)22:40 ID:yTN/q+y2(3/3) AAS
やって見せてよ 動画撮ってうpして?
541: 2022/12/17(土)22:45 ID:zzAjt2sE(12/14) AAS
>>537
どうしようもないんじゃなくて
脂っぽくて身がダレ気味の活かった魚を無策で薄切りにしてるから駄目なんだな、と理解しました
542: 2022/12/17(土)22:51 ID:zzAjt2sE(13/14) AAS
>>539
517さんは先端1cmは怪しいがなんとかなった、と言ってますが
あなたにはまるきり出来ない、という独白をしている訳ですね
543: 2022/12/17(土)22:52 ID:Brl4JPeO(2/2) AAS
カンナよりゃ切り出しのほうが近いが
それでも包丁で叩き出しはしないほうが良いぞ
どちらかというと丸木の棒に耐水ペーパーを巻いて修正するほうが現実的だがまあ趣味だね

過去このスレといがみ合ってたヤフーブログ勢がやってた方法だとドリル用の丸砥石を使って手彫りで修正してたのもあった
(頭のおかしいやつだったが)

いわたはアホだから気にしなくていいよ
ブログ勢よりなお下手くそだから。
544: 2022/12/17(土)23:02 ID:zzAjt2sE(14/14) AAS
夥しい連投及びスレ違いの内容になってきたのでいわた氏関連の話題は私は止めます

研ぎに関する話題ではまた質問や発言をするかもしれませんが
545: 2022/12/17(土)23:38 ID:UJkGNBOa(2/3) AAS
>>537
あー
ユーモア老人の代弁は要りませ~ん!(^o^)

お前は金属の分子でも見てろ馬鹿!www
546: 2022/12/17(土)23:42 ID:UJkGNBOa(3/3) AAS
>>539
全く分かってないと粉末ハイスの包丁をしならせて研いで折ったりするよね!w

・銀三はステンレスじゃない
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
・金属の分子を一目瞭然

などなど…
数々の出鱈目も書き続けちゃうよね!www
547: 2022/12/18(日)00:29 ID:C78Z6PaA(1/2) AAS
>>540
円砥で包丁を研ぐというか修正してるだけの研ぎ屋さんのYouTube動画で、
頻繁にやってるから、探せばすぐに見つかるよ。
548: 2022/12/18(日)00:31 ID:C78Z6PaA(2/2) AAS
>>540
円砥で包丁を研ぐというか修正してるだけの研ぎ屋さんのYouTube動画で、
頻繁にやってるから、探せばすぐに見つかるよ。
549: 2022/12/18(日)00:38 ID:UGyFLmRK(1) AAS
>>539
youtubeでも見て適当なこと書いてるけどあんたみたいな不器用な指先じゃ打ちたい場所に強さをコントロールしてタガネ打ち込むとか無理だろ
木屋の粉末ハイスの包丁を研いでる最中に折っちゃうようなまともな力加減もできない人に
550: 2022/12/18(日)01:02 ID:7BxGehPi(1) AAS
裏スキ無くなった包丁10000円で再生してくれるの?
だけど再生の過程で全体にかなり小さくなるだろうから、大概の人は新しいの買う方を選ぶだろうな
551
(1): 2022/12/18(日)07:28 ID:bCTimw6v(1) AAS
粉末ハイスをしならせて折った話がそんなに面白いかな。
弾力のある包丁の先端をしならせながら研ぐ方法については、
「包丁と砥石」の53ページで紹介されている。たまたま初期型コスミック團十郎が
HAP72という極めて硬い材質で、しかも全鋼だったから折れたと推測される。
また本人が失敗談として書いたことを、いつまでも馬鹿にするのはどうかと。

自分は他の材質でも、そういう研ぎ方はしないけどね。
552: 2022/12/18(日)09:42 ID:KgAuDgCh(1/3) AAS
他人の動画で蘊蓄を語る・・・・・w
1-
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s